26行目:
26行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- :機能名:説明 -->
<!-- :機能名:説明 -->
35行目:
34行目:
:本機のメインウェポン……を模した'''ハリボテ'''。武器として使えない事は言うまでもない。<br />サイド3からの脱出時、襲撃してきた[[サンドージュ]]を動揺させる為に使用された。
:本機のメインウェポン……を模した'''ハリボテ'''。武器として使えない事は言うまでもない。<br />サイド3からの脱出時、襲撃してきた[[サンドージュ]]を動揺させる為に使用された。
;シールド
;シールド
−
:右肩部に装着されている防御用の実体盾。表面にはかつてのエース部隊「[[キマイラ]]」のエンブレムが描かれている。
+
:右肩部に装着されている防御用の実体盾。表面にはかつてのエース部隊「[[キマイラ隊]]」のエンブレムが描かれている。
;ビーム・ライフル
;ビーム・ライフル
:携行式のビーム砲で、バックパックとエネルギー供給用のチューブらしき物で接続されている。[[ドク・オック]]用の装備に似ており、これを流用していると思われる。<br />作中では使用していないが、コミックス第1巻の裏表紙等で装備している姿が描かれている。
:携行式のビーム砲で、バックパックとエネルギー供給用のチューブらしき物で接続されている。[[ドク・オック]]用の装備に似ており、これを流用していると思われる。<br />作中では使用していないが、コミックス第1巻の裏表紙等で装備している姿が描かれている。
+
;ゲルググ投擲
+
:文字通り[[ゲルググ]](外装だけのハリボテ)を投擲する。サイド3からの脱出時、[[デスフィズ]]相手に投擲し、[[カーティス・ロスコ|カーティス]]に反撃する機会を与えた。なお、頭部にはブレードアンテナが付いている。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->
<!-- :内容:説明 -->
+
;対[[デスフィズ]]
+
:第3話より。[[カーティス・ロスコ|カーティス]]と共にサイド3からの脱出を試みるフォントだったが、デスフィズに一瞬で追いつかれてしまう。しかし、相手が本機を15m級のモビルスーツと誤認し、距離感を見誤ったため運良く攻撃を免れる。このサイズ差による錯覚に対し、フォントは機転を利かせ展示用のゲルググで反撃。この反撃が功を制し、フォント達は無事サイド3からの脱出に成功した。
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
51行目:
54行目:
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
−
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
59行目:
61行目:
<!-- <references /> -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
<!-- {{DEFAULTSORT:}} -->
<!-- {{DEFAULTSORT:}} -->
−
<!-- [[Category:登場メカ○行]] -->
+
<!-- [[Category:登場メカさ行]] -->