差分

3,718 バイト追加 、 2012年12月7日 (金) 17:05
新規作成
== AGE-1G ガンダムAGE-1 グランサ(Gundam AGE-1 Gransa) ==

*登場作品:[[機動戦士ガンダムAGE]]
*デザイナー:海老川兼武
*分類:戦闘用[[モビルスーツ]]
*装甲材質:不明(特殊鋼材?)
<!-- *頭頂高: -->
*全高:18.0m
<!-- *重量: -->
<!-- *全備重量: -->
*主動力:不明
*出力:不明
<!-- *推力: -->
<!-- *センサー有効半径: -->
*開発組織:[[地球連邦軍]]
*主なパイロット:[[フリット・アスノ]]

[[地球連邦軍]]の戦闘用[[モビルスーツ]]。<br />大破した[[ガンダムAGE-1 フラット]]を[[ヴェイガン]]との決戦に備えて強化改修した機体で、全身に追加装甲を装着して重装甲化させる事で防御力を高めている。機動性や運動性については不明だが、低下している可能性が高い。もっとも、パイロットのフリット自身が高機動戦闘に長時間耐えられる年齢ではないので、彼に合わせた改造と見るならば妥当ではある。<br />そのフリットの高い技量もあってヴェイガンの[[Xラウンダー]]専用機を相手に互角以上の戦闘を行う事も可能。

その姿から、『フルアーマーガンダムAGE-1 フラット』とも言える機体である。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :[[作品名]]:説明 -->
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第四部)
:パイロットは[[フリット・アスノ]]。<br />[[ルナベース]]奪還作戦に投入され、[[フラム・ナラ]]の[[フォーンファルシア]]を圧倒。その後、Xラウンダー能力が暴走した[[ジラード・スプリガン]]の[[ティエルヴァ]]に翻弄されながらもこれを撃墜している。<br />[[ラ・グラミス]]攻防戦では終盤にグラストロランチャーを装備した[[ガンダムAGE-1 フルグランサ]]として投入された。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
;分離
:追加装甲と武装を分離可能。
;換装
:フラット、フルグランサに換装可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;シールドライフル
:両腕に装備されている攻防一体の武装。<br />ドッズライフルとシールド、ビームサーベルの機能を組み合わせており、銃身はフラットの時に装備していた物ではなく銃口が二枚板バレル式の新型を採用している。サーベルは銃口から発振させる。
;ビームダガー
:両腰部に1本ずつマウントされている接近戦用の武装。短いビーム刃を出力する。投擲武装としても使用可能。
;ビームサーベル
:ビームダガーの刃を調節する事でビームサーベルとして使用可能。

== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->

== 関連機体 ==
<!-- :[[機体名]]:説明 -->
;[[ガンダムAGE-1 フルグランサ]]
:グラストロランチャーを追加した状態。
;[[ガンダムAGE-1 フラット]]
:ベース機。
;[[ガンダムAGE-1 ノーマル]]
:
;[[ガンダムAGE-1 タイタス]]
:
;[[ガンダムAGE-1 スパロー]]
:
;[[ガンダムAGE-1 (ダイキVer.)]]
:
;[[ガンダムAGE-1 ゴールドアロー]]
:
;[[ガンダムAGE-1 レイザー]]
:
;[[ガンダムAGE-1 スタークス]]
:

== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B0058KSCU2</amazon> -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ガンダムAGE-1 グランサ]] (全文検索結果) -->
<!-- *[[namazu:ガンダムAGE-1]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ガンダムAGE-1 グランサ]] -->
<!-- *[[一覧:ガンダムAGE-1]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集