差分

新規作成
== GN-001/hs-A01D ガンダム アヴァランチエクシアダッシュ<br />(Gundam Avalanche Exia') ==

*登場作品:[[機動戦士ガンダム00V戦記]]
*デザイナー:海老川兼武
*分類:[[モビルスーツ]](第3世代ガンダム)
*装甲材質:[[Eカーボン]]
*頭頂高:18.3m
*総重量:65.9t
*主動力:[[GNドライヴ]]
*出力:不明
*開発組織:[[ソレスタルビーイング]]
*主なパイロット:[[刹那・F・セイエイ]]

[[ソレスタルビーイング]]が開発した[[太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]。通称は「アヴァランチダッシュ」。<br />[[ガンダム アヴァランチエクシア]]にさらなる追加装備「ダッシュユニット」を装着した機体で、これにはGNバーニアとGNコンデンサー等が内蔵されている。これによって宇宙でもアヴァランチユニットが使用可能となった他、機体の運動性や機動性も向上した。また[[GN粒子]]の質量可変効果の利用による[[AMBAC]]機能の強化も図られており、両ユニットのGNコードは展開・収納が可能。格闘戦などで効率よくAMBAC効果を活かす際にはコードを展開し、破損の危険がある場合は収納する(収納時は複雑なAMBAC機動が不可能となる)。一方、この機能により操作性が以前よりも低下している。<br />また、高機動モードと高速移動モード、[[GN粒子]]最大開放モードの3つの形態をとる事が可能。

出撃する1時間前からGNコンデンサーに粒子チャージを始める必要があるのは相変わらずだが、技術革新でGNコンデンサーの性能が向上した為、以前よりも稼働時間が延長されている。

ダッシュユニットのデータは後の[[GNアーマーTYPE-D|GN]][[GNアーマーTYPE-E|アーマー]]の開発にも役立てられた。

=== 高機動モード ===
機体の重心から離れた位置になるよう肩部や脚部の追加装備を大きく展開し、粒子質量を変化させる事でAMBAC能力を向上させる形態(重心から離れれば離れるほど高い効果が得られるという)。宇宙での格闘戦の際に特に有効で、GN粒子を消費せずに高速かつ細かな動きが出来る。

=== 高速移動モード ===
全身のGNバーニアを展開するモードで、驚異的なスピードを誇る。<br />アヴァランチエクシアでは肩部と腕部の追加装備を合体させる事で空気抵抗を減らすようになっていたが、本機は宇宙で運用される事からその必要がない。

=== GN粒子最大開放 ===
機体各部からGN粒子を高濃度で散布する形態で、近距離での機動性が向上する。<br />[[トランザムシステム]]使用時にとる形態だとされ、この形態のデータは後にトランザムを使った戦術データの基となった。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム00V戦記]]
:[[ガンダムマイスター]]は[[刹那・F・セイエイ]]。<br />「流星の夜(メテオーアナハト)」と呼ばれる[[ユニオン]]の資源衛星落下事故の際に出撃しており、宇宙にて大型の破片を細かく砕いていた。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
;[[トランザムシステム]](TRANS-AM)
:オリジナルのGNドライヴのブラックボックス内に組み込まれていたシステム。機体各部のGNコンデンサー内に蓄積している高濃度圧縮粒子を全面開放する事で機体性能を通常の3倍以上に引き上げるというもの。ただし、限界時間があるうえ、使用後はしばらく性能が大幅にダウンしてしまうという短所もある。<br />作中では未使用だが、使用自体は可能。
;変形
:高機動モード、高速移動モード、GN粒子最大開放モードになる。
;分離
:アヴァランチユニット、ダッシュユニットをパージ可能。
;換装
:エクシア、アヴァランチエクシアに換装可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;GNバルカン
:両腕に1門ずつ内蔵されている速射式の小型ビーム砲。主に牽制などに使用される。
;GNビームサーベル
:背部に2本マウントされているビームの剣。GN粒子で刃が形成されており敵機を溶断する。しかし、ビーム兵器であるため大気中では威力が減衰してしまうという欠点がある。
;GNビームダガー
:背部に2本装備している。GNビームサーベルの出力を変更して刃を短くしており、再度変更する事でGNビームサーベルとしても使える(GNビームサーベルも同様)。投擲して使用する事が多い。
;GNソード
:背部右側にマウントされる本機の主兵装。[[ガンダムアストレア|アストレア]]のプロトGNソードを発展させたもので、ソードモードとライフルモードの2種類に変形する。ソードの刀身にはGN粒子を定着させており、それによってティエレンの重装甲すら易々と切り裂くほどの切れ味を持たせる事に成功している。ライフルの銃身はバックラー部に折りたためるようになっており、GNソードを腕に装備したまま別の武装を使用する事も可能。しかし、その大きさ故に取り回しに難がある。
;GNシールド
:本機の防御兵装。表面にはGN粒子を定着させており、ビーム・実弾を問わず防御可能。先端は鋭利な形状となっているため、打突武装としても使える。「シールドとしてはやや小さめのサイズ」と解説されていることもあるが、実際には標準的か、それより若干大きい程度のサイズである。
;GNブレイド
:背部左側に2本マウントされている実体剣。長さが異なっており、それぞれ「GNロングブレイド」、「GNショートブレイド」と呼称される。GNソードと同様に刀身にGN粒子を定着させており、凄まじい切れ味を誇る。
;GNクロー
:ダッシュユニットに折り畳まれて装備されている武装。GNフィールド効果で破壊力を高められる他、GNビームサーベルも内蔵されている。

== 対決・名場面 ==

== 関連機体 ==
;[[ガンダム アヴァランチエクシア]]
:ダッシュユニット装着前。
;[[ガンダム アヴァランチアストレアTYPE-Fダッシュ]]
:[[フォン専用ガンダムアストレアTYPE-F|フォンのアストレア]]にアヴァランチ・ダッシュ両ユニットを無理やり装着した姿。
;[[GNアーマーTYPE-D]]<br />[[GNアーマーTYPE-E]]
:開発時にダッシュユニットのデータがフィードバックされた。
;[[ガンダムエクシア]]
:
;[[ガンダムエクシアリペア]]
:
;[[ガンダムエクシアリペアII]]
:

== 商品情報 ==
*<amazon>B003KX5OVE</amazon>

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ガンダム アヴァランチエクシアダッシュ]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ガンダム アヴァランチエクシアダッシュ]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集