差分

新規作成
== GN-001/hs-A01 ガンダム アヴァランチエクシア(Gundam Avalanche Exia) ==

*登場作品:[[機動戦士ガンダム00V]]、[[機動戦士ガンダム00V戦記]]
*デザイナー:海老川兼武
*分類:[[モビルスーツ]](第3世代ガンダム)
*装甲材質:[[Eカーボン]]
*頭頂高:18.3m
*総重量:62.1t
*主動力:[[GNドライヴ]]
*出力:不明
*開発組織:[[ソレスタルビーイング]]
*設計者:[[イアン・ヴァスティ]]
*主なパイロット:[[刹那・F・セイエイ]]

[[ソレスタルビーイング]]が開発した[[太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]。<br />[[ガンダムエクシア]]に高機動装備「アヴァランチユニット」を装着した機体で、『雪崩』を意味するこの名称は進路上にいる敵機を一瞬で駆逐してしまうというところから名づけられている。設計者は[[イアン・ヴァスティ]]で、かつてAEUの主任整備士だった頃に培ったMSの航空機的運用における高い技術力が活かされている。<br />このアヴァランチユニットは各部に大容量GNコンデンサーを搭載しており、そこに蓄積された[[GN粒子]]を一挙に放出する事で[[ガンダムキュリオス]]や[[ユニオンフラッグ]]、[[AEUイナクト]]すらも凌駕する驚異的な加速力を持たせる。また、武装はエクシアと同様であるが、その加速力を生かす事で通常時よりも破壊力等が高まっている。<br />肩と腕のユニットを接続すれば更なる高速移動が可能で、空気抵抗を減らす事が出来る。また、薄い[[GNフィールド]]を周囲に展開する事で気流もコントロール可能。<br />しかし、粒子消費量が半端ではなく、10分程で完全に使い切ってしまう為に稼働時間は非常に短め。更に出撃する1時間前からGNコンデンサーに粒子チャージを始める必要がある等、使いどころが限られる装備である。だが、その点を差し引いても格闘戦仕様の機体であるエクシアを即座に実戦投入させられる本ユニットのメリットはかなり大きい。

ちなみに型式番号の「hs-A01」は、「hs」は「ハイスピード」、「A01」は「アヴァランチ型の1号機」という意味。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム00V]]
:[[ガンダムマイスター]]は[[刹那・F・セイエイ]]。<br />国連による[[ユニオン]]軍の視察の際に現れ、出撃した[[ユニオンフラッグ]]をあっという間に引き離してしまっている。<br />なお、この時、その場に居合わせた政治歴史学者[[ロベール・スペイシー]]は本機の姿に強い興味を引かれ、[[MS]]開発史研究者となった。
;[[機動戦士ガンダム00V戦記]]
:[[刹那・F・セイエイ]]と[[JB・モレノ]]が武装解除した本機に乗り込み、ウイルステロが発生したアフリカへワクチンを届けている。<br />なお、この時は装備の使用が決まってから僅か5分で出撃しているが、これは[[イアン・ヴァスティ]]が本装備を運用しない時も常に粒子を最大まで貯蔵している為。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
;高速移動形態
:腕と肩のユニットを接続して高速移動形態に移行可能。
;[[GNフィールド]]
:[[GN粒子]]で形成されるバリアで、様々な攻撃を防ぐ事が出来る。<br />本機では防御ではなく高速移動形態時の気流のコントロールを行う為に機体の周囲に薄く展開されている。
;分離
:アヴァランチユニットをパージ可能。
;換装
:エクシア、アヴァランチエクシアダッシュに換装可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;GNバルカン
:両腕に1門ずつ内蔵されている速射式の小型ビーム砲。主に牽制などに使用される。
;GNビームサーベル
:背部に2本マウントされているビームの剣。GN粒子で刃が形成されており敵機を溶断する。しかし、ビーム兵器であるため大気中では威力が減衰してしまうという欠点がある。
;GNビームダガー
:背部に2本装備している。GNビームサーベルの出力を変更して刃を短くしており、再度変更する事でGNビームサーベルとしても使える(GNビームサーベルも同様)。投擲して使用する事が多い。
;GNソード
:背部右側にマウントされる本機の主兵装。[[ガンダムアストレア|アストレア]]のプロトGNソードを発展させたもので、ソードモードとライフルモードの2種類に変形する。ソードの刀身にはGN粒子を定着させており、それによってティエレンの重装甲すら易々と切り裂くほどの切れ味を持たせる事に成功している。ライフルの銃身はバックラー部に折りたためるようになっており、GNソードを腕に装備したまま別の武装を使用する事も可能。しかし、その大きさ故に取り回しに難がある。
;GNシールド
:本機の防御兵装。表面にはGN粒子を定着させており、ビーム・実弾を問わず防御可能。先端は鋭利な形状となっているため、打突武装としても使える。「シールドとしてはやや小さめのサイズ」と解説されていることもあるが、実際には標準的か、それより若干大きい程度のサイズである。
;GNブレイド
:背部左側に2本マウントされている実体剣。長さが異なっており、それぞれ「GNロングブレイド」、「GNショートブレイド」と呼称される。GNソードと同様に刀身にGN粒子を定着させており、凄まじい切れ味を誇る。

== 対決・名場面 ==

== 関連機体 ==
;[[ガンダム アヴァランチエクシアダッシュ]]
:
;[[ガンダムエクシア]]
:
;[[ガンダムエクシアリペア]]
:
;[[ガンダムエクシアリペアII]]
:
;[[ガンダムエクシアリペアIII]]
:
;[[GNアームズTYPE-E]]
:
;[[GNアーマーTYPE-E]]
:

== 商品情報 ==
*<amazon>B001AHX5Q8</amazon>

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ガンダム アヴァランチエクシア]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ガンダム アヴァランチエクシア]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集