差分

2,515 バイト追加 、 2018年8月21日 (火) 11:13
ページの作成:「== UGY-R38 スピナ・ロディ(Spinner Rodi) == *登場作品:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ *デザイナー:形部一平 *分類:…」
== UGY-R38 スピナ・ロディ(Spinner Rodi) ==
*登場作品:[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
*デザイナー:形部一平
*分類:汎用量産型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:ナノラミネートアーマー
*全高:18.5m
*本体重量:41.3t
*主動力:[[エイハブ・リアクター]]
*開発組織:不明
*所属:ドルトカンパニー、他
*主なパイロット:[[アミダ・アルカ]]、他

== 概要 ==
<!-- 本文はここから -->
多くの組織で運用されている量産型モビルスーツ。本機に使用されている「ロディ・フレーム」は厄祭戦当時に開発された汎用フレームで厄祭戦以降も相当数が稼動状態で残り、様々な組織に使用されることとなった。本機は劇中で主に作業用モビルスーツとして使用されているが、戦闘にももちろん使用可能である。隊長機にはブレードアンテナが装備される。
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
:
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- ;武装名:説明 -->
;110mmマシンガン
:大型の実体弾兵器。弾倉は20発で、下部には400mmグレネードランチャーが装備されている。
;ブーストハンマー
:端にスラスターが内蔵されている白兵武装。
;アンカーポッド
:杭を発射する4連装のランチャー。脚部のマウントラッチに装備される。
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
;[[マン・ロディ]]
:重装甲に改修された機体。
:;[[ランドマン・ロディ]]
::脚部を換装し、重力下でも運用可能にした機体。
:;[[ハクリ・ロディ]]
::傭兵であるハクリ兄妹が、大破したマン・ロディを独自改修して完成させた機体。
:;[[ラブルス]]
::月面コロニーを支配するマフィア『タントテンポ』の要人警護用モビルスーツ。
;[[ガルム・ロディ]]
:汎用性を損なわずに改修した機体。
<!-- == 余談 == -->
== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
4,242

回編集