差分

3,279 バイト追加 、 2012年12月7日 (金) 15:08
新規作成
== GNZ-001E ガルムガンダムE(Grm Gundam E) ==

*登場作品:[[機動戦士ガンダム00I 2314]]、[[機動戦士ガンダム00V戦記]]
*デザイナー:柳瀬敬之
*分類:不明([[モビルスーツ]]?)
*装甲材質:[[ELS]]
*頭頂高:不明
*総重量:不明
*主動力:不明([[GNドライヴ[Τ]]]?)
*出力:不明
<!-- *開発組織: -->
*主なパイロット:[[レナード・ファインズ|レオ・ジーク]]

[[ガルムガンダム]]が[[ELS]]と融合した姿。[[フェレシュテ]]の所属機である。<br />全身のカラーリングが金属色に変わり、各部の形状が丸みを帯びた生物的なものになっている。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム00I 2314]]
:パイロットは[[レナード・ファインズ|レオ・ジーク]]。<br />[[ELS]]との戦いの後に勃発した[[イノベイター]]と旧人類の戦争に介入すべく出撃した。
;[[機動戦士ガンダム00V戦記]]
:上記のその後が描かれている。<br />レオが[[旧人類軍]]の[[ガデラーザ]]2機を脳量子波で説得するが、応答は無かった。その後、どうなったかは不明。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
;[[トランザムシステム]](TRANS-AM)
:元々は[[GNドライヴ|オリジナルのGNドライヴ]]のブラックボックス内に組み込まれていたシステムで、機体各部のGNコンデンサー内に蓄積している高濃度圧縮粒子を全面開放する事で機体性能を通常の3倍以上に引き上げるというもの。ただし、限界時間がある上、使用後はしばらく性能が大幅にダウンしてしまうという短所もある。<br />旧人類軍との戦闘に介入する際、赤く輝きながら戦場へ向かっている姿が確認できる事から本機も使用可能と思われる。
<!-- :GNフィールド:GNシールドから形成する[[GN粒子]]のバリア。大抵の攻撃は防げる。擬似太陽炉を使用している為回数は制限される。 -->
<!-- :分離:コアファイターに分離する。 -->

=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
<!-- :GNバルカン:両腕部に1門ずつ内蔵されている武装。主に牽制や弾幕を張る時に使用される。 -->
<!-- :GNビームサーベル:両腰部に1本ずつ格納されている近接戦用武装。 -->
;GNメガランチャー
:本機の主兵装。右腕と一体化しているようである。ELS融合前との性能差は不明。
;GNシールド
:腕部に装着する実体盾。[[GNフィールド]]の展開機能が残っているかは不明。

== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->

== 関連機体 ==
<!-- :機体名:説明 -->
;[[ガルムガンダム]]
:
;[[ELSジンクス]]
:
;[[ELSガデラーザ]]
:
;[[ELSガガ]]
:
;[[ELSクアンタ]]
:
;[[ELSアスカロン]]
:
;[[ELSダブルオー]]
:

== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ガルムガンダムE]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ガルムガンダムE]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集