差分

4,395 バイト追加 、 2018年7月21日 (土) 12:00
新規記事作成
== GAT-X255 フォビドゥンブルー(Forbidden Blue) ==

*登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED MSV]]、[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY]]
*デザイナー:大河原邦男
*分類:水中機動試験型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:[[トランスフェイズ装甲]]
*全高:17.47m
*主動力:バッテリー
*開発組織:[[地球連合軍]]
*主なパイロット:[[ジェーン・ヒューストン]]

[[地球連合軍]]の試作型モビルスーツ。ザフトの水中戦用MSである[[グーン]]や[[ゾノ]]に対抗するため、第2世代GAT-Xシリーズの1つである[[フォビドゥンガンダム]]をベースに開発された、連合軍初の水中用MSである。<br />本機の耐圧はミラージュコロイドによる力場形成が可能な[[ゲシュマイディッヒ・パンツァー]]に依存しており、力場が継続する限りは水圧を気にすることなく水中活動が可能とされている(但しその反面、エネルギーが不足すると耐圧、及びTP装甲がダウンして機体そのものが水圧で圧潰する危険もある。このため開発に携わったテストパイロット達からは「フォビドゥン・コフィン(禁断の棺桶)」という仇名が付けられたと言われている)。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムSEED MSV]]
:主なパイロットは[[ジェーン・ヒューストン]]。ヤキン・ドゥーエ戦役終盤では本機に搭乗した彼女がザフトの水中部隊に対して多大な戦果を挙げたことで知られている。これらの戦果によってジェーンは「白鯨」の異名で畏怖されるエースとなった。<br />戦後、南アメリカ独立戦争に際して対「切り裂きエド」のための戦力として招聘されるが、後に連合軍を離反して南アメリカ軍の戦力として活躍していく事になる(ジェーンは戦前のエドと恋仲であり、彼の真意を知った末に軍を離反したといわれている)。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
;[[トランスフェイズ装甲]]
:通常装甲と[[フェイズシフト装甲]]を組み合わせた二重装甲。通常装甲の裏側に圧力センサーを設置し、攻撃を受けた時にのみフェイズシフト装甲をアクティブ化させる事でエネルギー消費を抑えている。また通常装甲は色が変化しないので、敵機からエネルギー残量を把握されにくい。
;[[ゲシュマイディッヒ・パンツァー]]
:本機及びベース機であるフォビドゥンガンダムに搭載されている、ミラージュコロイドの力場形成を応用した特殊装甲。本機のそれは耐圧用装甲アレイとも呼称され、水中活動や深部への潜航などの用途でも用いられる。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
:頭部に内蔵された近接防御機関砲。[[ストライクガンダム]]や[[フォビドゥンガンダム|ベース機]]に装備されている物と同じ。
;115mm機関砲「アルムフォイヤー」
:両腕部に内蔵された武装。イーゲルシュテルンと同じくベース機から引き継いだ装備。
;トライデント
:携行する三つ又の実体槍。
;スーパーキャビテーティング魚雷キャニスターポッド×2
:背部シェル側面に搭載された魚雷ポッド。
;フォノンメーザー砲
:「フレスベルグ」から換装された、背部シェルに搭載されている主砲。
;テイルエクステンション
:アンカー(イカリ)、超長波アンテナ、曳航ソナー・アレイを内蔵した複合ユニット。背部シェルの構面から伸びており、「尻尾」を連想させる装備である。
;ニーズヘグ
:原型機では鎌状の装備であったが、ゲシュマイディッヒパンツァー内部に2枚ずつ収納されている。使用時は鋏状に展開される。

== 対決・名場面 ==

== 関連機体 ==
;[[フォビドゥンガンダム]]
:ベース機
;[[ディープフォビドゥン]]、[[フォビドゥンヴォーテクス]]
:本機を基にして新たに開発された量産機。
917

回編集