差分

ページの作成:「== RGC-80S ジム・キャノン (空間突撃仕様)(GM Cannon[Space Assault Type])== *登場作品:MSV-R *デザイナー:大河原邦男 *分類:中距...」
== RGC-80S ジム・キャノン (空間突撃仕様)(GM Cannon[Space Assault Type])==
*登場作品:[[MSV-R]]
*デザイナー:大河原邦男
*分類:中距離支援用量産型[[モビルスーツ]]
*全高:18.0m
<!-- *頭頂高: -->
*本体重量:44.9t
<!-- *全備重量: -->
*出力:不明
*推力:不明
*装甲材質:不明
*開発機関:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
*所属:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]](レビル艦隊)
*主なパイロット:地球連邦軍一般兵

== 概要 ==
[[ジム・キャノン]]を宇宙戦闘用に改装した機体。

地上では肩部ロケット砲発射時に姿勢安定用の重量として必要だった脚部の分割式追加装甲を外し、バックパックと脚部に[[ジム・スナイパーカスタム]]の物と同一のバーニアスラスターを用いる事で、宇宙空間における機動性と姿勢制御能力が向上している。

[[星一号作戦]]にエースパイロット用として5機前後がレビル艦隊に配備されている。その内、艦隊直衛のサラミス級29番艦アイガーに所属する「[[142MS小隊]]」には、[[ジム]]を含めて青を基調とするカラーリングの機体が配備されており、同隊はア・バオア・クー攻略戦に参戦している。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
;[[MSV-R]]
:出典元。漫画『機動戦士ガンダムMSV-R 連邦編』には、ア・バオア・クー攻略戦に参加した142MS小隊の戦いが描かれている。
;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD]]
:MSV-R版とほぼ同設定・同デザインで登場。そのため、漫画版『[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN|THE ORIGIN]]』の[[ジム (THE ORIGIN版)|ジム]]とデザインで差が生じている。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===

=== 武装・必殺攻撃 ===
;60mmバルカン砲
:頭部左右に1門ずつ内蔵。
;肩部360mmロケット砲
:右肩に1門内蔵。元の機体よりも口径が増加している。予備マガジンを腰部リアアーマーに2つマウントできる。
;バルザック式380mmロケット・バズーカ
:[[ジムシリーズ]]のオプション兵装として開発されたバズーカ。本機には主装備として正式採用されている。また、ジム以外にも[[ガンキャノン重装型タイプD]]などのガンキャノン系列機に用いられている。
;ビーム・スプレーガン
:[[ジム]]が装備している小型のビーム兵器。
;シールド
:[[ジム]]が装備しているシールド。

== 対決・名場面 ==

== 関連機体 ==
;[[ジム・キャノン]]
:改装前の通常型。星一号作戦にはこちらの機体も確認されている。
;[[ジム・スナイパーカスタム]]
:バーニアスラスターが本機に用いられている。

<!-- == 余談 == -->
== 商品情報 ==
<amazon>4041202108</amazon>
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- {{DEFAULTSORT:}} -->
<!-- [[Category:登場メカし行]] -->