差分

4,417 バイト追加 、 2012年12月5日 (水) 14:04
新規作成
== カラス(Karasu) ==

*登場作品:[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
<!-- **続編、或いは個別作品に出演した作品のみ。 -->
<!-- ** -->
*声優:
*種族・性別:
*生年月日:
*年齢:--歳
*身長:---cm
*体重:---kg
*血液型:
*所属:[[木星帝国]]
<!-- *階級: -->
*役職・称号など:特殊工作員
*主な搭乗機:[[ノーティラス]]
*キャラクターデザイン:

[[トビア・アロナクス|トビア]]の留学生時代の恩師だったが、その正体は[[木星帝国]]の特殊工作員。強者こそが正義という信念を持っており、それによって木星帝国に従う。その思考が適任であったのか、それともその任に着いた故の思考だったのかは判らないが、高能力者収集官としての地位も持っており、ギリ、カリストやエウロペはその教え子(後者は続編『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人|鋼鉄の7人]]』にて登場)で、またトビアの能力にもいち早く目を付けており、彼を自身の門下に招こうと幾度と無く勧誘してきている。敵味方を問わず、最も早く、高く、トビアの能力を評価した人物かも知れない。

実は、[[宇宙世紀]]において数少ない、[[MS]]相手に生身で勝利を収めている人物である(相手は素人のトビアだったが)。他には、本作の主人公であるトビアや『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊|第08MS小隊]]』の[[シロー・アマダ]]がいる(ただし、トビアは奪取しただけである。シローの方はコクピット付近にバズーカを打ち込んで撃破)。<br />また、何気に生身で宇宙空間に投げ出されたにも関わらず、生還している([[クェス・パラヤ|クェス]]は生身で宇宙空間に飛び出た際に耳を押さえて目も閉じていたが、彼は回想場面にて宇宙空間でハシゴを昇っている)。本人はこれについて「もっともあと2、3秒おくれれば、目玉が飛び出してしまうところでしたけどねぇ!」と述べている。

作者の[[長谷川祐一]]氏によれば、実はサイボーグという案もあったらしい。

== 登場作品と役柄 ==
<!-- :作品名:解説 -->
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
:

== 人間関係 ==
;[[クラックス・ドゥガチ]]
:主君。思想がどうのではなく、「強者だから」従っているのである。
;[[トビア・アロナクス]]
:生徒だった。後に敵対する。
;[[ベルナデット・ブリエット]](テテニス・ドゥガチ)
:
;[[ギリ・ガデューカ・アスピス]]
:教え子の一人。
;[[エウロペ・ドゥガチ]]
:
;[[光のカリスト]]<br />[[影のカリスト]]
:

== 名台詞 ==
<!-- :セリフ:説明 -->
;「この世はね!トビア君!強き者だけが生きのこり、すべてを手にする権利があるのです!」<br />「弱き者は淘汰されてしかるべきなのです。私が木星帝国に力を貸すのは、木星こそが、地球圏を支配するにふさわしい力を持っていると考えるからです」
:自分の考えを語った後に、トビアを激励した上で勧誘する。純然たる敵であるにも関わらず、こうも馴れ馴れしいキャラクターも珍しい。
;「違うな!われわれは木星人なのだよ!地球人がそう呼ぶようにっ!」<br />「違う惑星の生き物なのだよ!すでに!SF映画に出てくる異星人のようにね!」
:
;「ばかものーっ!!敗者のぶんざいで、勝者のゆくてをはばむでないわーっ」
:最期の瞬間、後ろからトビアを狙おうとした部下を自らの手で始末して。「強いものこそ正しい」という彼の信念に順ずる死に様だった。

== 搭乗機体・関連機体 ==
<!-- :[[機体名]]:説明 -->
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
;[[ノーティラス]]
:

== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:カラス]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:カラス]] -->

== リンク ==
*[[登場人物]]
2,059

回編集