118行目:
118行目:
;[[アビゴルバイン]]
;[[アビゴルバイン]]
:ルワン・ダラーラが制作した[[アビゴル]]の改造機。圧倒的なパワーを持つ。
:ルワン・ダラーラが制作した[[アビゴル]]の改造機。圧倒的なパワーを持つ。
−
;[[ゲルググ]]、[[ガウ攻撃空母]]、[[ウォドム]]、[[ロト]]
+
;[[ゲルググ]]、[[ガウ攻撃空母]]、[[ウォドム]]、[[ロト]]、[[ザクレロ]]
−
:ライナー・チョマーが世界大会の予選ピリオドで使用したガンプラ。全て赤色と青色のカラーリングがされている。
+
:ライナー・チョマーが世界大会の予選ピリオドで使用したガンプラ(ザクレロ以外)。全て赤色と青色のカラーリングがされている。
+
;[[ドラグエピオン]]
+
:「被害者の会」の一人が使用したガンプラ。なお、この名称は正式なものではない。
+
;[[ガンダムF91イマジン]]
+
:ジュリアン・マッケンジーが使用したガンプラ。上半身の一部が赤く塗装されているが、機体形状は同じ。
;[[ガンダムアメイジングエクシア]]
;[[ガンダムアメイジングエクシア]]
:PPSE社のビルダーであるアラン・アダムスが[[ユウキ・タツヤ|メイジン]]専用機として完成させたガンプラ。
:PPSE社のビルダーであるアラン・アダムスが[[ユウキ・タツヤ|メイジン]]専用機として完成させたガンプラ。
===その他のガンプラ(改造機)===
===その他のガンプラ(改造機)===
−
;[[ベアッガイⅢ]]
+
;[[ベアッガイIII]]
:コウサカ・チナが制作した[[ベアッガイ]]の改造機。可愛いぬいぐるみがガンプラとなった。
:コウサカ・チナが制作した[[ベアッガイ]]の改造機。可愛いぬいぐるみがガンプラとなった。
;[[ザクアメイジング]]
;[[ザクアメイジング]]
−
:ユウキ・タツヤが制作した[[高機動型ザクⅡ]]の改造機。圧倒的な戦闘能力はまさに紅の彗星の名に相応しい。
+
:ユウキ・タツヤが制作した[[高機動型ザクII]]の改造機。圧倒的な戦闘能力はまさに紅の彗星の名に相応しい。
;[[ギャンギャギャン]]
;[[ギャンギャギャン]]
:サザキ・ススムが制作した[[ギャン]]の改造機。満を持して登場するが……
:サザキ・ススムが制作した[[ギャン]]の改造機。満を持して登場するが……
−
;[[トールギスワルキューレ]]
+
:;[[ギャンバルカン]]
+
::さらに改造した機体。
+
;[[トールギス・ワルキューレ]]
:グレコ・ローガンが制作した[[トールギス]]の改造機。ベースはトールギスだが[[トールギスⅢ]]のメガキャノンを装備している。
:グレコ・ローガンが制作した[[トールギス]]の改造機。ベースはトールギスだが[[トールギスⅢ]]のメガキャノンを装備している。
−
;[[ヘルジオングマリーン1]][[ヘルジオングギャラクシー]]
+
;[[ヘルジオング マリーン]]、[[ヘルジオング ギャラクシー]]
:Cが使用する[[ジオング]]の改造機。マリーンは水中用でギャラクシーは宇宙用。
:Cが使用する[[ジオング]]の改造機。マリーンは水中用でギャラクシーは宇宙用。
;[[ガンダムエクシアダークマター]]
;[[ガンダムエクシアダークマター]]
138行目:
144行目:
;[[ミスサザビー]]
;[[ミスサザビー]]
:[[サザビー]]の改造機。アイラがチナの協力を経て自ら作成した新たなる愛機。
:[[サザビー]]の改造機。アイラがチナの協力を経て自ら作成した新たなる愛機。
+
;[[モック]]
+
:PPSE社が開発したガンプラ。他の人からは「ガンプラもどき」「パチモン」と言われている。
===その他のガンプラ(非改造機)===
===その他のガンプラ(非改造機)===
144行目:
152行目:
;[[ギャン]]
;[[ギャン]]
:サザキ・ススムが使用したガンプラ。[[ゲルググ]]用のビームライフルやシールドが改造され中遠距離にも対応している。
:サザキ・ススムが使用したガンプラ。[[ゲルググ]]用のビームライフルやシールドが改造され中遠距離にも対応している。
−
;[[ゴールドスモー]]
+
;[[スモー|ゴールドスモー]]
:ゴンダ・モンタが使用したガンプラ。フェイスオープンや足のスパイク展開などの細かい改造がされている。
:ゴンダ・モンタが使用したガンプラ。フェイスオープンや足のスパイク展開などの細かい改造がされている。
+
;[[ターンX]]
+
:同じくゴンダが使用したガンプラ。カラーリングが金色に塗装されている。
;[[ガーベラ・テトラ]]
;[[ガーベラ・テトラ]]
:キララが使用したガンプラ。キララのファンが制作しピンクで塗装されている。セイも認める程の完成度。
:キララが使用したガンプラ。キララのファンが制作しピンクで塗装されている。セイも認める程の完成度。
−
;[[ガンダムDX]]
+
;[[ガンダムダブルエックス]]
:カトウが使用したガンプラ。金色で塗装されている。12機の[[GXビット]]と共に戦う。
:カトウが使用したガンプラ。金色で塗装されている。12機の[[GXビット]]と共に戦う。
−
;[[アプサラスⅢ]]
+
;[[アプサラスIII]]
:辰造が使用したガンプラ。特殊な塗装により[[Iフィールド]]を持ち、特殊なガスやアッザムリーダーなどを持つ。
:辰造が使用したガンプラ。特殊な塗装により[[Iフィールド]]を持ち、特殊なガスやアッザムリーダーなどを持つ。
;[[騎士ガンダム]]
;[[騎士ガンダム]]
:ヤジマ・キャロラインが使用したガンプラ。メタリック塗装や布製のマント、ケンタウロス形態への完全変形機能を持つ。
:ヤジマ・キャロラインが使用したガンプラ。メタリック塗装や布製のマント、ケンタウロス形態への完全変形機能を持つ。
+
;[[ノーベルガンダム・デコ]]
+
:イマイ・アリスが使用したガンプラ。緑を基調としたカラーリングに塗装されている。
;[[ガンダム]]
;[[ガンダム]]
:イオリ・タケシが第二回世界大会で使用したガンプラ。
:イオリ・タケシが第二回世界大会で使用したガンプラ。
+
:;[[パーフェクトガンダム]]
+
::現在タケシが使用しているガンプラ。
;[[デビルガンダム]]
;[[デビルガンダム]]
:ガウェイン・オークリーが使用したガンプラ。
:ガウェイン・オークリーが使用したガンプラ。
170行目:
184行目:
;[[α・アジール]]
;[[α・アジール]]
:カルロス・カイザーが使用したガンプラ。紫で塗装されている。
:カルロス・カイザーが使用したガンプラ。紫で塗装されている。
−
;[[ザクⅡ]]
+
;[[ザクII]]
:世界大会の予選第二ピリオドで大会の主催者側が演出として投入したメガサイズのザク。メガサイズである為、一般的なガンプラよりも巨大でマシンガンの薬莢でも脅威となる。
:世界大会の予選第二ピリオドで大会の主催者側が演出として投入したメガサイズのザク。メガサイズである為、一般的なガンプラよりも巨大でマシンガンの薬莢でも脅威となる。
;[[ボール]]
;[[ボール]]
:レイジがガンプラバトルの連中の為に使用した。実際のボールは戦闘能力が低いが、本作において作中の性能は無関係である為、レイジの操縦技術によって強さを発揮した。
:レイジがガンプラバトルの連中の為に使用した。実際のボールは戦闘能力が低いが、本作において作中の性能は無関係である為、レイジの操縦技術によって強さを発揮した。
+
;[[マスターガンダム]]
+
:珍庵が使用したガンプラ。両肩、腰、両膝のアーマーが金色に塗装されている。
==用語==
==用語==
;プラフスキー粒子
;プラフスキー粒子