差分

2,592 バイト追加 、 2018年6月5日 (火) 22:58
ページの作成:「== NZ-333 ディガンマ・アジール(ϝ-Azieru) == *登場作品:ガンダムトライエイジ *分類:ニュータイプ専用試作型モビル...」
== NZ-333 ディガンマ・アジール(ϝ-Azieru) ==
*登場作品:[[ガンダムトライエイジ]]
*分類:[[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:不明
*頭頂高:117.5m
*本体重量:229.3t
*全備重量:不明
*主動力:[[熱核融合炉]]
*出力:不明
*推力:不明
*センサー有効半径:不明
*開発組織:[[ネオ・ジオン]]軍
*所属:[[ネオ・ジオン]]軍
*主なパイロット:不明

== 概要 ==
<!-- 本文はここから -->
ネオ・ジオン軍の[[アクシズ]]落下作戦成功時に、地球に残存する地球連邦軍の機体や基地を殲滅するために[[α・アジール]]を改修した機体。地上で運用できるように脚部が追加されている他、両腕がサブアームではなくファンネル・ハンドとなっている。本来なら「完璧」の名を有する予定であったが、戦況が変化したため開発が中断され、失われたギリシャ文字「ϝ(ディガンマ)」が宛てがわれている。
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[ガンダムトライエイジ]]
:
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
<!-- ;機能名:説明 -->
;[[Iフィールド]]
:原型機からして装備されているか不明である。
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- ;武装名:説明 -->
;バルカン砲
:頭部に6門内蔵されている。
;有線サイコミュ式メガアーム砲
:両肩に装備している5連装ビーム砲。有線式の[[サイコミュシステム|サイコミュ]]兵装だが地上で使用できるかは不明。
;メガ粒子砲
:口部に内蔵されているビーム砲。収束と拡散の切り替えが可能となっている。
;ファンネル
:腰回りに大型ファンネルを9基装備。ジェネレーターを内蔵しているので実質的な分類はビットである。
;ファンネル・ハンド
:両手を無線式で射出することができる。
;ビーム・ハンド
:ファンネル・ハンド射出後の基部から発生するビーム兵器。
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
;[[α・アジール]]
:
<!-- == 余談 == -->

== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
4,242

回編集