差分

2,812 バイト追加 、 2018年6月2日 (土) 20:21
ページの作成:「== MSZ-006-X1/X2/X3 プロトΖガンダム(Prototype Ζ Gundam) == *登場作品:Ζ-MSV *デザイナー:藤田一巳 *分類:試作型モビルスーツ...」
== MSZ-006-X1/X2/X3 プロトΖガンダム(Prototype Ζ Gundam) ==
*登場作品:[[Ζ-MSV]]
*デザイナー:藤田一巳
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:ガンダリウム合金
*全高:19.6m
*本体重量:29.9t
*全備重量:52.1t
*主動力:[[熱核融合炉]]
*出力:1,790kW
*推力:99,000kg
*センサー有効半径:14,000m
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
*所属:[[エゥーゴ]]
*主なパイロット:不明

== 概要 ==
<!-- 本文はここから -->
[[Ζプロジェクト|Ζ計画]]の初期段階としてエプシィガンダム・[[百式]]系のフレームを流用して開発された試作機。本機は非可変型の攻撃型モビルスーツとして開発されている。ブロックビルドアップという機体構造が採用されており、生産性やメンテナンス性が高められている。3機製造され、それぞれ百式型、[[リック・ディアス]]型、[[ネモ]]型の頭部センサーとなっており、結果的には百式型が採用されている。[[メタス]]の実験データなどを導入しながら開発されていたが、エゥーゴが[[ガンダムMk-II]]を強奪したことにより、ムーバブルフレームの技術を入手することができた上で、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]の設計案を取り入れたことにより、本機の1号機をベースとして[[Ζガンダム]]が開発されることとなった。
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[Ζ-MSV]]
:出典元。
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- ;武装名:説明 -->
;ビーム・ライフル
:試験的にデュアルサプライシステムが採用されているライフル。銃身の下部にガンダムMk-II用、後部に百式用のエネルギーパックが装着されている。
;ビーム・サーベル
:2基装備されている。
;シールド
:左腕部に装備されているシールド。[[デルタガンダム]]のものと酷似している。
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
;エプシィガンダム、[[百式]]
:フレームが流用されている。
;[[Ζガンダム]]
:完成機。
;[[量産型Ζガンダム]]
:本機の仕様を参考にして開発されている。
;[[デルタガンダム]]
:武装に共通点が見られる。
<!-- == 余談 == -->

== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
4,237

回編集