差分

ページの作成:「== LGZ-91St ライトニングガンダムストライダー(Lightning Gundam Strider) == *登場作品:ガンダムビルドファイターズトライ アイラ...」
== LGZ-91St ライトニングガンダムストライダー(Lightning Gundam Strider) ==
*登場作品:[[ガンダムビルドファイターズトライ アイランドウォーズ]]
*デザイナー:海老川兼武
*分類:[[可変モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
*装甲材質:プラスチック
*全高:19.4m
*重量:不明
*主動力:[[プラフスキー粒子]]
*ガンプラビルダー:[[コウサカ・ユウマ]]
*ファイター:[[コウサカ・ユウマ]]
[[コウサカ・ユウマ]] が製作したガンプラ。第14回ガンプラ選手権用に新たに製作された「ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅲ」を装着した姿で、4枚の主翼を持ったことによりさらに機動力が高められている。ビームライフルも展開機能が盛り込まれ、高出力のビームを放つことが可能になった。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[ガンダムビルドファイターズトライ アイランドウォーズ]]
:

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
<!-- ;機能名:説明 -->
;換装
:ライトニングバックウェポンシステムを換装可能。
;分離
:ライトニングバックウェポンシステムを分離可能。
;変形
:飛行形態に変形可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- ;武装名:説明 -->
;バルカン砲
:頭部に2門内臓されている。
;ビームバルカン
:左腕に1門、シールドに2門内蔵されている。威力は低いが速射性に優れている。
;ビームライフル
:肩部センサーに接続可能なビームライフル。
;ハンドガン
:ビームライフルのバレルを外すことでハンドガンになる。
;シールド
:防御用の実態盾。
;ビームサーベル
:両腰部に2基、ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅲのウイングに4基装備されている。
;大型ビームライフル
:ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅲの機首を取り外すことでビームライフルとなる。
;ビームガン
:大型ビームライフルを分離することでビームガンとなる。
;ハイビームライフル
:大型ビームライフルとビームライフルとシールドを合体させることでハイビームライフルとなる。肩に接続しバレルを展開しウイングを前方に向けることで、高出力のビームを放つ、フルバーストが使用可能になる。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
;[[リ・ガズィ]]
:原型機。
;[[ライトニングガンダム]]
:ライトニングバックウェポンシステムを装着した姿。
;[[ライトニングガンダムフルバーニアン]]
:ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱを装着した姿。
;[[ガンダムAGE-2 ノーマル]]
:ウイングの形がよく似ている。

== 商品情報 ==
*<amazon>B01HZ6Q668</amazon>

== リンク ==
*[[登場メカ]]
4,240

回編集