差分

ページの作成:「== ZGMF-X10A-A アメイジングストライクフリーダムガンダム(Amazing Strike Freedom Gundam) == *登場作品:ガンダムビルドファイター...」
== ZGMF-X10A-A アメイジングストライクフリーダムガンダム(Amazing Strike Freedom Gundam) ==
*登場作品:[[ガンダムビルドファイターズA-R]]
*デザイナー:NAOKI
*分類:[[モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
*装甲材質:プラスチック
*全高:18.05m
*重量:70.7t
*主動力:[[プラフスキー粒子]]
*ガンプラビルダー:[[ユウキ・タツヤ]]、[[アラン・アダムス]]
*ファイター:[[ユウキ・タツヤ]]
[[ユウキ・タツヤ]]が製作したガンプラ。「[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]」に登場するモビルスーツ「[[ストライクフリーダムガンダム]]」のガンプラ「HGCE ストライクフリーダムガンダム」をベースに改造されており、歴代の愛機の要素が融合した機体である。背部はドラグーンの配置が大幅に変更されたドラグーンウェポンバインダーを装着しており、状況によって様々な武装を装備することができる。関節部の色は金色から赤色に変更されており、カリドゥス複相ビーム砲はオミットされている。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[ガンダムビルドファイターズA-R]]
:

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
<!-- ;機能名:説明 -->
;マルチロックオンシステム
:複数の敵を同時にロックオンし、精密射撃を行う。本機は一点集中射撃時にも使用される。
;紅の彗星
:高速機動中に発生する現象で、フレームに反応したプラフスキー粒子が[[サイコフレーム]]のように緑色に輝きだし、それがスピードによって圧縮される事で機体自体が紅く染まって見えている状態である。[[トランザムシステム]]起動中の機体にすら追随できる程の圧倒的な機動力が発揮できる。
;換装
:バックパックを換装可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- ;武装名:説明 -->
;ビームライフル
:ヴレイブドラグーンのラックも兼ねている武装。
;ビームサーベル
:漫画では原型機と同じ所に2基装備されているが、プラモデルでは腰背部に2基装備されている。
;ビームキャノン
:背部に2基装備されている。原型機のビームライフルを流用している。
;レールガン
:原型機と同じく両腰部に2門装備されている。
;ドラグーンシールド
:ドラグーンウェポンバインダーの一部をシールドとして使用できる。
;ヴレイブドラグーン
:原型機のスーパードラグーンを改良したもの。ビームライフルに2基、ドラグーンシールドに4基、バインダーに2基装備している。
;バルカン砲
:モールドが残されているが、アンテナに干渉するためおそらく使用不可能だと思われる。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
;[[ストライクフリーダムガンダム]]
:原型機。
;[[Hi-νガンダムヴレイブ]]、[[ケンプファーアメイジング]]、[[ガンダムアメイジングエクシア]]
:これらの機体の要素が含まれている。

== 商品情報 ==
*<amazon>B01N35L240</amazon>

== リンク ==
*[[登場メカ]]
4,240

回編集