差分

12,103 バイト追加 、 2012年12月1日 (土) 11:04
新規作成
== ウルフ・エニアクル(Woolf Enneacle) ==

*登場作品:
**[[機動戦士ガンダムAGE]]
**[[機動戦士ガンダムAGE トレジャースター]]
<!-- **続編、或いは個別作品に出演した作品のみ。 -->
*声優:小野大輔
*種族:人間
*性別:男
*年齢:23歳(第一部)→49歳(第二部)
*身長:181.1cm(第一部)
*体重:74kg
<!-- *血液型: -->
*所属:[[地球連邦軍]]
*階級:中尉(第一部)→少佐(第二部)
*役職・称号など:[[ディーヴァ]]・ウルフ隊々長、[[MS]]パイロット、白い狼
*主な搭乗機:[[シャルドールG]]⇒[[ジェノアスカスタム]]⇒[[Gエグゼス]]⇒[[Gバウンサー]]
<!-- *キャラクターデザイン: -->

[[地球連邦軍]]に所属する[[モビルスーツ]]パイロット。「白い狼」の異名を持つエースで、その名が示す通り、彼の乗機はすべて白一色のカラーリングに染め上げている。<br />元々は[[モビルスポーツ]]のレーサーであったが、自分と渡り合えるライバルレーサーがいなくなった為、さらなる刺激を求めて軍に入隊した。<br />理屈よりも動物的勘を頼りに行動する天才肌だが、レーサー時代にライバルの有効なテクニックは貪欲に盗み取るなど、才能に溺れない努力家でもある側面が見て取れる。<br />自信家でナルシスト、美女にはすぐに手を出すなど型破りな性格ではあるが、仲間を守る想いは強く、第一部ではフリットを、第二部ではアセムを(当人には面と向かって言わないが)気にかけ心配するなど、まさしく「狼の群れのリーダー」と言える人物である。

パイロットとしての能力は一流で1部では性能で劣るジェノアスカスタムでフリットのガンダムAGE-1をフリットの実戦経験が少なかったとは言え模擬戦で圧倒する程で、Gエグゼスに乗り換えた後もフリットと共にディーヴァのエースパイロットとして戦果を挙げている。

第二部では白い狼と呼ばれていたと過去形でアリーサ達からは実力を疑問視されていたが、ウルフ隊の初陣でアリーサのアデルの背中に取りついたドラドの頭部を正確に撃ち抜いたり、ゼダスMを単機で撃墜するなど、年を感じさせないどころか年を重ねた事で技量がより洗練されている。その上、ソロンシティでは単独でテクノソロン社に潜入した時に高い身体能力も見せている。

== 登場作品と役柄 ==
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第一部)
:第一部では登場したキャラでは唯一のディーヴァの正規クルー。[[スペースコロニー]]・ノーラ脱出後、[[ディーヴァ]]内のヒーリングスリープから目覚める。<br />[[グルーデック・エイノア]]に掛け合ってMS隊の隊長に任命された際、カラーリングが白を基調としていた事やその性能から[[ガンダムAGE-1 ノーマル|ガンダム]]を気に入り、正式なパイロットの座を賭けてフリットと模擬戦を行ったりもしたが、最大の理由はフリットを戦争から遠ざけたかったものと推測できる。<br />結果としてフリットの才能を認め、ガンダムのパイロットの座も諦めるが、レーサー時代からの馴染みである[[マッドーナ工房]]に自分専用のスーパーモビルスーツ「[[Gエグゼス]]」を発注し、受領後は更なる戦果を挙げて最後まで戦い抜いた。[[コウモリ退治戦役|アンバット攻防戦]]では[[フリット・アスノ|フリット]]と共に[[ギーラ・ゾイ]]の駆る[[デファース]]を相手取る。尚、この戦いの直後に瀕死の[[ヴェイガン]]兵を看取り、彼の遺品を密かに持ち帰っている。
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第二部)
:[[コウモリ退治戦役]]以降、少佐に昇進しており、フリットの息子である[[アセム・アスノ]]達の上官として就任。普通、彼の年齢と戦果を考えると前線にいる事を疑問視する人も居るだろうが、昇格しそうになると'''気に喰わない上官を殴ってわざと激戦区に転属'''されるようにし続けてきた。この事については自分を「殺し合いが好きでたまらない」と言っているが、若者を戦線に立たせたくないという想いが見え隠れしている。<br />父や[[ゼハート・ガレット|ゼハート]]と違い[[Xラウンダー]]の素質が無い事に劣等感を感じて苦しむアセムを励ましたり、普通の人間でもXラウンダーに勝てる事を実戦で示す等、MS部隊のメンバーにとって戦力的にも精神的にも大きな支えとなっている。<br />[[ノートラム]]攻防戦にて、[[デシル・ガレット|デシル]]の攻撃からアセムを庇い、「スーパーパイロットになれ」と告げて戦死した。
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第四部)
:ユリンやグルーデックなどと共にフリットを憎しみから解放する。
;[[機動戦士ガンダムAGE]](小説版)
:[[UE]]の出現により[[銀の杯条約]]が有名無実化した地球圏で各地の紛争の武力制圧を行い、その際の戦果でエースパイロットの称号を得ている。その際に少年兵との戦闘も幾度となく経験しており、その経験で「子供を戦場に出す」事を表に出さないながらも嫌悪している。<br />また[[アセム・アスノ|アセム]]、[[アリーサ・ガンヘイル|アリーサ]]、[[マックス・ハートウェイ|マックス]]の3人を圧倒し、自分を落とすまで長時間のシミュレーションを続けさせる等の鬼教官としての一面も見せるが、これも彼らに生き残れるだけの実力を付けさせる事と3人の結束力を高めるのが狙いであったと言える(といっても内容は恐ろしく過酷だったらしい)。
;[[機動戦士ガンダムAGE トレジャースター]]
:

== 人間関係 ==

=== 第一部 ===
;[[フリット・アスノ]]
:共に[[ディーヴァ]]の一員となり、行動する。最初は反りが合わなかったが、幾度もの戦いを経て彼を戦士として認めていく。第二部では彼の意志で再び[[ディーヴァ]]に戻る事になる。<br />コウモリ退治戦役後にフリットが軍に入隊した際にはコンビを組んでおり、「二筋の流星」と呼ばれていたという。
;[[グルーデック・エイノア]]
:
;[[ラーガン・ドレイス]]
:戦友。
;[[ミレース・アロイ]]
:初対面の時から「ミーちゃん」の愛称を付けてたりして、馴れ馴れしさから当初は鬱陶しがられていたが、後に好意を持たれているような描写がある。第二部までの25年間に関係が進展したのかは不明。
;[[ムクレド・マッドーナ]]
:レーサー時代から懇意にしている技術者。愛機である[[Gエグゼス]]を作った張本人。
;[[ララパーリー・マッドーナ]]
:

=== 第二部 ===
;[[アセム・アスノ]]
:[[ディーヴァ]]配属時の部下。不器用ながらも強さを求め続ける彼を、叱咤しつつも見守り続ける。後に、アセムに[[スーパーパイロット]]である意志を抱かせる。
;[[アリーサ・ガンヘイル]]
:部下。
;[[マックス・ハートウェイ]]
:部下。小説版では弱音を吐く彼に対してアセム共々苛烈(?)な叱責を言っている。
;[[オブライト・ローレイン]]
:部下。ディーヴァに配属以前にも部下だった時があるため、彼はアセム達に対してウルフの事を「模範的な軍人ではないが、最高の隊長」と高く評価している。
;[[レッシー・アドネル]]
:[[マジシャンズ8]]の一員。「地球種」と侮ってかかるが、ウルフの技量の前に完敗して戦死。
;[[デシル・ガレット]]
:ヴェイガンのXラウンダー。友軍を捨て駒にして[[アセム・アスノ|アセム]]を討とうとしたところをウルフが庇った事でウルフを殺した。<br />BDの特典イラストでは人気投票の結果を反映してウルフとのツーショットになっており、MSでなくレースで決着を付ける様子が描かれている。

== 名台詞 ==
<!-- :セリフ:説明 -->
<!-- 長すぎないよう、原作の一連の会話全てを引用するなどは控えてください。 -->
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。代表的な台詞のみにしてください。 -->

=== 第一部 ===
;「戦いの匂いがする…」
:
;「最高が似合う、最高の俺!」
:
;「つまり、白いモビルスーツは俺の物。すなわち、そこにあるガンダムとやらも俺の物だ!」
:出会って間もないフリット、そしてガンダムに対して言ったセリフ。この後、ガンダムと[[ジェノアスカスタム]]とで模擬戦をする事になり、以降は次第にフリットの事を認めていく。

=== 第二部 ===
;「赤とか黒とか…イケてねぇんだよぉ!!」
:ビッグリング攻防戦で[[ゼイドラ]]と[[クロノス]]の2機と交戦した際の台詞。彼の感性ではこの2機のカラーリングは気に入らないらしい。
;「先読み能力だかなんだか知らねぇがぁ!!」<br />「…これが俺様の『技量』って奴だ」
:[[レッシー・アドネル]]の[[ゼダスM]]を撃破した際の台詞。
;「…いいじゃねぇか。[[Xラウンダー]]になれないなら、お前は[[スーパーパイロット]]、アセム・アスノになればいいんだよ――――Xラウンダーじゃないけど、凄ぇパイロットって意味さ。この俺様の様にな」
:[[Xラウンダー]]でない自分に対して葛藤するアセムに対して言ったセリフ。父やゼハートに対する劣等感で苦しんでいたアセムにとって、後にこれは天啓となる。
;「アセム…[[スーパーパイロット]]になれ………誰よりも…この俺よりもすげぇ、宇宙一のパイロットにな――――期待…してる…ぜ…」
:ノートラム攻防戦で深手を負ったとき、アセムに言い残した名言。この言葉はアセムの心に残り、後にウルフ以上のスーパーパイロットとなる。
;「フリット……今までお前のおかげでたっぷりと楽しませてもらった。救世主になるってアレ、最後まで貫けよ」
:ウルフの戦死後のフリットの回想でのセリフ。ウルフの戦死がフリットがヴェイガンへの憎しみを募らせる一つとなった。

=== 第四部 ===
;「お前はマジでスゲェ奴だ。もういいんじゃねぇか?」
:

== 搭乗機体・関連機体 ==
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
;[[シャルドールG]]
:レーサー時代の搭乗機。
;[[ジェノアスカスタム]]
:第一部当初の乗機。ガンダムと模擬戦しただけで出番終了となってしまう…。<br />漫画版では多少なりとも活躍している。
;[[Gエグゼス]]
:ジェノアスカスタムから乗換え。
;[[シャルドール]]
:マッドーナ・ファクトリーシップでの戦闘で、ゼダスに対抗すべく艦内にあった本機を借り受けている。
;[[Gバウンサー]]
:第二部での乗機。

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ウルフ・エニアクル]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ウルフ・エニアクル]] -->

== リンク ==
*[[登場人物]]
2,059

回編集