差分

ページの作成:「== FA-78 フルアーマーガンダム(サンダーボルト版)(Full Armor Gundam [Thunderbolt Ver.]) == *登場作品:機動戦士ガンダム サンダーボ...」
== FA-78 フルアーマーガンダム(サンダーボルト版)(Full Armor Gundam [Thunderbolt Ver.]) ==
*登場作品:[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
*デザイナー:太田垣康男
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:ルナ・チタニウム合金
<!-- *頭頂高: -->
*全高:不明
*本体重量:不明
*全備重量:不明
*主動力:[[熱核融合炉]]
*出力:不明
*推力:不明
*センサー有効半径:不明
*開発組織:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
*主なパイロット:[[イオ・フレミング]]
[[ムーア同胞団]]に配備された試作型[[モビルスーツ]]。<br/>通常の[[フルアーマーガンダム]]とは細部や武装が異なっているが、これは[[FSWS計画]]が発展途上であったため様々なシステムや武装が実験的に配備されたためである。サイド4「ムーア」跡宙域、通称「サンダーボルト宙域」での運用を想定しデブリ対策に関節部のシーリング処理や合計4枚のシールドを装備している。また、サブアームを有した大型ランドセルやアポジモーターの増設、ロケットブースターの追加により通常の[[モビルスーツ]]を上回る火力を持ちながら高機動[[モビルスーツ]]に匹敵する推力を持っている。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
<!-- ;機能名:説明 -->
;分離
:追加装備を分離可能
;コア・ブロック・システム
:[[ガンダム]]のものとは異なり、[[コアファイター]]ではなくエマージェンシー・ポッドにより脱出する。

=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- ;武装名:説明 -->
;2連装ビーム・ライフル
:右腕部に装備されている武装。エネルギーパック方式を採用しており、ランドセル上部に予備パックを装備している。
;ロケット・ランチャー
:左腕部に5連装装備されている。
;大型ビーム砲
:ランドセル右側に装備されている。連射はできないが高い出力を持つ。
;6連装ミサイル・ポッド
:ランドセル左側に装備されている。
;増加装甲内ミサイル
:全身に格納されたミサイル.。
;ビーム・サーベル
:大型ランドセルに2基、本体のバックパックに1基装備されている。高出力タイプが採用されておりビーム刃が長い。
;シールド
:両腕部に2枚、サブアームで2枚装備している。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
;対[[リユース・P・デバイス装備高機動型ザク|サイコ・ザク]]
:

== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
;[[フルアーマーガンダム]]
:フルアーマーガンダムのプランA。
;[[フルアーマーガンダム (TYPE-B)]]
:フルアーマーガンダムのプランB。
;[[フルアーマーガンダム陸戦タイプ]]
:陸戦特化のフルアーマーガンダム。

== 商品情報 ==
*<amazon>B00FKL6DPU</amazon>
*<amazon>B01BD3NDBU</amazon>
*<amazon>B01FDBHGKC</amazon>
*<amazon>B01K3YU7LE</amazon>
*<amazon>B073JJNWFK</amazon>

== リンク ==
*[[登場メカ]]
4,238

回編集