差分

ページの作成:「== ASW-G-66 ガンダム・キマリスヴィダール(Gundam kimaris Vidar) == *登場作品:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ *デザイナ...」
== ASW-G-66 ガンダム・キマリスヴィダール(Gundam kimaris Vidar) ==
*登場作品:[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
*デザイナー:刑部一平
*分類:[[モビルスーツ]]
*装甲材質:[[ナノラミネートアーマー]]
*全高:19.5m
*本体重量:34.5t
*開発組織:[[ギャラルホルン]]の前身組織
*主なパイロット:初代ボードウィン卿、[[ガエリオ・ボードウィン]]
[[ギャラルホルン]]の[[モビルスーツ]]。厄祭戦当時から存在する宇宙用の決戦仕様。<br/>キマリスの戦闘スタイルをより昇華させて実現している。
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
:パイロットは[[ガエリオ・ボードウィン]]。<br/>[[マクギリス・ファリド]]と交戦し、撃墜しかけたが[[石動・カミーチェ]]の[[ヘルムヴィーゲー・リンカー]]に割って入られ逃走を許す。再び交戦した際には、擬似阿頼耶識を限界まで使用し相打ちに持ち込む。

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
<!-- ;機能名:説明 -->
;阿頼耶識システム Type-E
:引き続き搭載している。

=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- ;武装名:説明 -->
;ドリルランス
:歴代のキマリスに採用されてきたランス型の武装の特徴を統合し、先端部に破砕目的の回転機構が搭載されている。また、ダインスレイヴ用のレールガンを有する。
;200mm砲
:ドリルランスの上下に搭載された牽制用の武器。
;刀
:フレームにも使われる高硬度レアアロイ製の武器。取り回しの悪いドリルランスでは対応できない時に用いる。
;ドリルニー
:脚部の膝に内蔵された武器。貫通力が高く、フレームごと真っ二つにできる。
;シールド
:背部からサブアームで接続されている。スラスターを内蔵しているだけでなく、ダインスレイヴ用の弾倉と補助動力が備わっている。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
;対ガンダム・バエル

== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
;[[ガンダム・キマリス]]、[[ガンダム・キマリストルーパー]]
:換装前の姿。
;[[ガンダム・ヴィダール]]
:偽装用の姿。
;[[ガンダム・バルバトス]]、[[ガンダム・グシオン]]、[[ガンダム・フラウロス]]、[[ガンダム・バエル]]、[[ガンダム・アスタロト]]、[[ガンダム・ウヴァル]]、[[ガンダム・ダンタリオン]]、[[ガンダム・グレモリー]]
:ガンダム・フレーム採用機。
;[[シュヴァルベ・グレイズ|シュヴァルベ・グレイズ(ガエリオ機)]]
:以前搭乗していた機体。

== 商品情報 ==
<amazon>B01MS949M6</amazon>
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- {{DEFAULTSORT:}} -->
<!-- [[Category:登場メカ○行]] -->
4,237

回編集