差分

3,283 バイト追加 、 2012年11月20日 (火) 15:44
新規作成
== ZM-S06G ゾリディア(Zollidia) ==

*登場作品:[[機動戦士Vガンダム]]
*デザイナー:
*分類:地上用量産型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:
*頭頂高:
*全高:
*本体重量:
*全備重量:
*主動力:[[熱核融合炉]]
*出力:
*推力:
*センサー有効半径:
*開発組織:[[ベスパ]]
*主なパイロット:[[カテジナ・ルース]]、[[ゴズ・バール]]、他

[[ゾロアット]]を地上用に改装したモビルスーツ。<br />宇宙用の装備である両肩のビームストリングス兼ショルダーアーマーを改装し、左肩には初期生産型を流用したスパイクアーマーが装着されており、大型のビームシールドを装備もそれに合わせて装備されている。機体各部のアポジモーターは蓋している。また頭部のデュアルセンサーはゾロアットが2ブロック式に対し、ゾリディアは1ブロックの大型となっている。ジェネレータの改装や、装甲材質も変更されている。なお機体色は黒。「ゾロアットの地上用仕様」というよりは、「新型の地上用モビルスーツ」という表現が正しいといえる。ゴズ・バールは「この新型のゾリディアに出会ったのは貴様の不運」と言っていた。

地球クリーン作戦開始と同時に投入され、アインラッドとの連携を重視しているが、立ちポーズではアインラッドに収まりきれない。[[ゲドラフ]]が全高13mに対し、ゾリディアは14mと画面ではゲドラフの全高でアインラッド全体に収まっている。その辺矛盾している。それともアインラッドが大型にしたのかは不明。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士Vガンダム]]
:カテジナやゴズ・バールといった士官クラスに優先的に回されたあとは順次量産されている。地球における[[エンジェル・ハイロゥ]]攻防戦では雑魚のようにうじゃうじゃ出てきては[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]に落とされていく。

== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- :機能名:説明 -->

=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;マシンキャノン
:腰部に二門装備。
;ビーム・ライフル
:
;ビーム・サーベル
:両肩のラックに二本装備。
;ビーム・シールド
:通常のビーム・シールドより大型で、発生器もそれに準じて大型。
;ビーム・キャノン
:オプション装備で、両肩に装備。エンジェル・ハイロゥ戦で見られた。
;アインラッド
:[[ゲドラフ]]が使用するアインラッドを、本機でも使用。二門のビーム砲と6連ミサイルランチャーを装備など同一のユニット。

== 対決・名場面 ==

== 関連機体 ==
;[[ゾリディア・デザートタイプ]]
:
;[[ゾロアット]]
:原型機。

== 商品情報 ==
*<amazon>B00067YY8G</amazon>
*<amazon>B00067YY90</amazon>

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ゾリディア]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ゾリディア]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集