59行目:
59行目:
<!-- :機能名:説明 -->
<!-- :機能名:説明 -->
;[[ナノラミネートアーマー]]
;[[ナノラミネートアーマー]]
−
:動力源であるエイハブ・リアクターから発せられるエイハブ・ウェーブに反応して硬化する性質を持つ特殊な塗料を塗布した装甲。実弾での攻撃に対して圧倒的な防御力を発揮するが、衝撃が比較的長い時間持続するような、質量による直接打撃は防げない。また、あくまで塗料なので実弾の集中攻撃で剥がすことは理論上可能な上、熱にも弱い。
+
:動力源であるエイハブ・リアクターから発せられるエイハブ・ウェーブに反応して硬化する性質を持つ特殊な塗料を塗布した装甲。実弾での攻撃に対して圧倒的な防御力を発揮するが、衝撃が比較的長い時間持続するような、質量による直接打撃は防げない。また、あくまで塗料なので実弾の集中攻撃で剥がすことは理論上可能な上、熱にも弱い。ビームを受け付けず、まるで油を塗ったものに水を当てるようになる。MSがビーム兵器を持たない理由の一つにこれがある。
;[[阿頼耶識システム]]
;[[阿頼耶識システム]]
−
:ナノマシンを介してパイロットの脳神経と機体のコンピュータを繋げる有機デバイスシステム。これによりパイロットの脳に疑似的に空間認識を司る器官を形成する。それにより機体の情報を直接脳に伝達し、機体を生身の感覚で操縦する事が出来る。尚、阿頼耶識システムを使用する為にはパイロット側にも外部手術により金属端子を埋め込む必要がある。
+
:ナノマシンを介してパイロットの脳神経と機体のコンピュータを繋げる有機デバイスシステム。これによりパイロットの脳に疑似的に空間認識を司る器官を形成する。それにより機体の情報を直接脳に伝達し、機体を生身の感覚で操縦する事ができ、阿頼耶識を持たないMSより性能が向上する。尚、阿頼耶識システムを使用する為にはパイロット側にも外部手術により金属端子を埋め込む必要がある。しかしこの手術は危険な手術であり、死亡率も高い。ギャラルホルンはこれをよく思わない考えを持つものが多い。
−
;換装
+
;パージ
−
:武器や装甲を換装可能。
+
:一部装備を機体から強制パージすることが可能。主に肩部など。
−
;分離
−
:一部装備を機体から強制分離可能。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===