9行目:
9行目:
<!-- *血液型: -->
<!-- *血液型: -->
*所属:CGS参番組⇒鉄華団
*所属:CGS参番組⇒鉄華団
−
*役職:CGS参番組→鉄華団
+
*役職:CGS参番組→鉄華団→鉄華団実働2番隊隊長
*主な搭乗機:[[CGSモビルワーカー(地上型)]]→[[グレイズ改]]→[[ガンダム・グシオンリベイク]]→[[ガンダム・グシオンリベイクフルシティ]]
*主な搭乗機:[[CGSモビルワーカー(地上型)]]→[[グレイズ改]]→[[ガンダム・グシオンリベイク]]→[[ガンダム・グシオンリベイクフルシティ]]
−
:CGS参番組に属する少年兵で、人身売買によってCGSに売り飛ばされて所属している『ヒューマンデブリ』の1人。ヒューマンデブリは「物品」として扱われ、契約書によってその身柄は売買・管理される。<br />後に[[鉄華団]]が立ち上げられた時、新たに代表となった[[オルガ・イツカ]]からこの契約書を返却され、ヒューマンデブリではなく正式な仲間として迎え入れられて以後は[[グレイズ改]]の専任パイロットとして共に戦っていくことになる。<br />後に宇宙海賊『ブルワーズ』との戦い、弟である[[昌弘・アルトランド|昌弘]]との死別を経て、新たに鉄華団が回収した[[ガンダム・グシオン]]のパイロットに志願した。<br />過去の出来事から家族に対する強い拘りを持っており、またオルガが鉄華団の一行を「家族」と呼んだ事から、皆を守る事に対して強い使命感を持っている。寡黙で不愛想、イカツイ風貌にまさに巌のような肉体をもつ近寄りがたい雰囲気を持っているが、一度認めた相手には非常に強い信頼を置く。特に同じ境遇であったヒューマンデブリ達に対しては不器用ながらも兄貴分として接し、特にアストンに対しては弟の面影を見たのかアルトランド姓を名乗らせ「弟」と呼んだ。<br />物語序盤では突っ込むだけの戦い方しかできず、アジー・グルミンやラフタ・フランクランドといったタービンズのエースパイロット達には歯が立たなかったが、持ち前のガッツで喰らいついていくことで徐々に成長し、物語後半では多くのモビルスーツを撃破するなどの戦果を挙げた。アジーやラフタは彼のしつこさに辟易していたが、ラフタは次第に彼の真っすぐでひたむきな姿に信頼を寄せるようになる。育ちのせいか自分に向けられる好意に疎く、ラフタからは恋愛感情を、昭弘からは家族としての感情を向けられるという愛情表現のズレた解釈が見られた。<br />物語終盤、包囲された鉄華団本拠地から仲間たちを逃がすために三日月・オーガスとともに最後の最期まで戦場に残って戦い続けたが、起動上からのダインスレイフを受け機体が半壊。そこへ一兵士としてグレイズに搭乗していた[[イオク・クジャン]]の名乗りを受け、最後の力を振り絞りシザーシールドでコックピットごと圧殺。いい土産話ができたと敵が討てたことに一応の満足を得て死亡した。
+
:CGS参番組に属する少年兵で、人身売買によってCGSに売り飛ばされて所属している『ヒューマンデブリ』の1人。ヒューマンデブリは「物品」として扱われ、契約書によってその身柄は売買・管理される。<br />後に[[鉄華団]]が立ち上げられた時、新たに代表となった[[オルガ・イツカ]]からこの契約書を返却され、ヒューマンデブリではなく正式な仲間として迎え入れられて以後は[[グレイズ改]]の専任パイロットとして共に戦っていくことになる。<br />後に宇宙海賊『ブルワーズ』との戦い、弟である[[昌弘・アルトランド|昌弘]]との死別を経て、新たに鉄華団が回収した[[ガンダム・グシオン]]のパイロットに志願した。<br />過去の出来事から家族に対する強い拘りを持っており、またオルガが鉄華団の一行を「家族」と呼んだ事から、皆を守る事に対して強い使命感を持っている。寡黙で不愛想、イカツイ風貌にまさに巌のような肉体をもつ近寄りがたい雰囲気を持っているが、一度認めた相手には非常に強い信頼を置く。特に同じ境遇であったヒューマンデブリ達に対しては不器用ながらも兄貴分として接し、アストンやデルマにはアルトランド姓を名乗らせ「弟」と呼んだ。<br />阿頼耶識システムの端子を2つ持ち参番組では三日月に次ぐパイロットだったが、物語序盤ではグレイズ改には阿頼耶識システムが搭載されていない事もあって突っ込むだけの戦い方しかできず、アジー・グルミンやラフタ・フランクランドといったタービンズのエースパイロット達には歯が立たなかったが、持ち前のガッツで喰らいついていくことで徐々に成長し、物語後半では阿頼耶識システムを搭載し、圧倒的なパワーを持つガンダムフレームを採用したガンダム・グシオンリベイクに乗り多くのモビルスーツを撃破するなどの戦果を挙げた。アジーやラフタは戦闘時の彼のしつこさに辟易していたが、ラフタは次第に彼の真っすぐでひたむきな姿に信頼を寄せるようになる。育ちのせいか自分に向けられる好意に疎く、ラフタからは恋愛感情を、昭弘からは家族としての感情を向けられるという愛情表現のズレた解釈が見られた。また、その屈強な肉体から仲間内でも「ガチムチ」や「筋肉」と度々ネタにされている。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
−
:当初は[[三日月・オーガス|三日月]]達と同じく参番組に属しており、モビルワーカーパイロットとして従事し続けていた。<br />しかし[[マルバ・アーケイ|マルバ]]をはじめとした大人達からは社員ではなく単なる「備品」としてしか扱われておらず(ヒューマンデブリとなった子供達にとって、この扱いは珍しいものではない)、そのためか同じ参番組である[[三日月・オーガス|三日月]]や[[オルガ・イツカ|オルガ]]達に対しても無愛想で必要以上に距離を取り続けていた。<br />かつては商船団を率いる両親や弟の[[昌弘・アルトランド|昌弘]]と共に宇宙を旅する生活をしていたが、商船団が宇宙海賊に襲われて壊滅。生き残った昭弘と昌弘はヒューマンデブリとしてばらばらに売り飛ばされるという悲惨な過去があった。しかし鉄華団を襲撃してきた『ブルワーズ』との戦闘で生き別れになっていた[[昌弘・アルトランド|弟]]と再会し、そして目の前で失ってしまう。<br />弟達の弔いを済ませた後は、タービンズが改良した[[ガンダム・グシオンリベイク]]に搭乗。三日月や[[ノルバ・シノ|シノ]]と共に戦う様になっていく。
+
:当初は[[三日月・オーガス|三日月]]達と同じく参番組に属しており、モビルワーカーパイロットとして従事し続けていた。<br />しかし[[マルバ・アーケイ|マルバ]]をはじめとした大人達からは社員ではなく単なる「備品」としてしか扱われておらず(ヒューマンデブリとなった子供達にとって、この扱いは珍しいものではない)、そのためか同じ参番組である[[三日月・オーガス|三日月]]や[[オルガ・イツカ|オルガ]]達に対しても無愛想で必要以上に距離を取り続けていた。<br />かつては商船団を率いる両親や弟の[[昌弘・アルトランド|昌弘]]と共に宇宙を旅する生活をしていたが、商船団が宇宙海賊に襲われて壊滅。生き残った昭弘と昌弘はヒューマンデブリとしてばらばらに売り飛ばされるという悲惨な過去があった。しかし鉄華団を襲撃してきた『ブルワーズ』との戦闘で生き別れになっていた[[昌弘・アルトランド|弟]]と再会し、そして目の前で失ってしまう。<br />弟達の弔いを済ませた後は、タービンズが改良した[[ガンダム・グシオンリベイク]]に搭乗。三日月や[[ノルバ・シノ|シノ]]と共に戦う様になっていく。エドモントン戦後は実働二番隊隊長として母艦の護衛等で活躍している。<br />物語終盤、包囲された鉄華団本拠地から仲間たちを逃がすために三日月・オーガスとともに最後の最期まで戦場に残って戦い続けたが、軌道上からのダインスレイヴを受け機体が半壊。そこへ一兵士としてグレイズに搭乗していた[[イオク・クジャン]]の名乗りを受け、最後の力を振り絞りシザーシールドでコックピットごと圧殺。いい土産話ができたと敵が討てたことに一応の満足を得て死亡した。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
23行目:
23行目:
:自身の所属する鉄華団の代表にして、自身をヒューマン・デブリの枷から解き放ってくれた戦友。
:自身の所属する鉄華団の代表にして、自身をヒューマン・デブリの枷から解き放ってくれた戦友。
;[[三日月・オーガス]]
;[[三日月・オーガス]]
−
:
+
:戦友。鉄華団結成当初から共に戦い互いに強い信頼を持っている。
;[[チャド・チャダーン]]、[[ダンテ・モグロ]]
;[[チャド・チャダーン]]、[[ダンテ・モグロ]]
−
:
+
:同じヒューマンデブリの仲間
;[[ノルバ・シノ]]
;[[ノルバ・シノ]]
−
:
+
:戦友。後にMSパイロットとして共に戦う。昭弘の隊を「筋肉隊」と名付け、昭弘も最後の戦いで自身の隊をそう呼んだ。
;[[ユージン・セブンスターク]]
;[[ユージン・セブンスターク]]
:
:
41行目:
41行目:
=== テイワズ ===
=== テイワズ ===
;[[アミダ・アルカ]]
;[[アミダ・アルカ]]
−
:
+
:初めて交戦した際にはその戦い方から脳みそまで筋肉で出来ていそうな戦い方だと称した。
;[[ラフタ・フランクランド]]
;[[ラフタ・フランクランド]]
−
:
+
:タービンズのパイロット。鉄華団がテイワズの傘下に入ってからはシュミレーションで訓練相手となる。当初は弟のように見られていたが、次第に好意を寄せられる。タービンズから出向して戻る際には三日月以外で本気で背中を預ける事が出来たと言う。
;[[アジー・グルミン]]
;[[アジー・グルミン]]
:
:
65行目:
65行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
−
;
+
;「お前とこうして話ができることが嬉しい。生き残ってくれてありがとな。デルマ・アルトランド」
−
:
+
:アリアンロッドとの決戦時に負傷で片腕を失いまともに戦えなくなった形で生き残ってしまったデルマに対しての言葉。
== 搭乗機体・関連機体 ==
== 搭乗機体・関連機体 ==
74行目:
74行目:
:
:
;[[ガンダム・グシオンリベイク]]
;[[ガンダム・グシオンリベイク]]
+
:
+
;[[ガンダム・グシオンリベイクフルシティ]]
:
: