差分

3,202 バイト追加 、 2012年11月12日 (月) 16:39
新規作成
== XXXG-01H ガンダムヘビーアームズ(Gundam Heavyarms) ==

*登場作品:[[新機動戦記ガンダムW]]
*デザイナー:大河原邦男
*分類:[[モビルスーツ]]
*装甲材質:[[ガンダニュウム合金]]
*頭頂高:
*全高:16.7m
*本体重量:7.7t
*全備重量:
*主動力:
*出力:
*推力:
*センサー有効半径:
*開発者:[[ドクトルS]]
*主なパイロット:[[トロワ・バートン]]、[[ヒイロ・ユイ]]

[[オペレーション・メテオ]]で地球に降下した5機のコロニー製ガンダムの1機。L3コロニーで[[ドクトルS]]によって開発された。砲撃戦をメインとして、全身に重火器を搭載しており、単機で敵軍事基地を完全に沈黙させるほどの火力を備えている。武装が充実している分、機動力は低く、被弾率もそれなりにある為、装甲の厚さと、弾幕の展開によって敵の攻撃を防ぐ。火力重視の設計の為、弾切れをおこすと攻撃力が激減する。右腕に装備されたアーミーナイフで白兵戦も可能ではあるが、これはあくまでも補助的なもの。

劇中では、5機のガンダムの中で、唯一破壊されることも、捕獲されることもなかった。[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]が[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]と南極で決闘した際には、[[ウイングガンダム]]ではなく、この機体をトロワから借りて戦った。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
;[[新機動戦記ガンダムW]]
:パイロットは[[トロワ・バートン]]。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
;分離
:左前腕部を分離可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;バルカン砲
:
;マシンキャノン
:
;ビームガトリングガン
:
;ホーミングミサイル
:両肩に3発ずつ、計6発内蔵。
;ガトリングガン
:実弾火器。胸部に2門内蔵。
;マイクロミサイル
:両脚部のコンテナに12発ずつ、計24発内蔵。
;アーミーナイフ
:唯一の近接戦闘用武装。右腕に装備。
;ビームサーベル
:左前腕部の内部に格納されている武装。トロワがヒイロの為に用意した物で、南極での戦闘でのみ使用された。

== 対決・名場面 ==
;対[[トールギス]]
:

== 関連機体 ==
;[[ガンダムヘビーアームズ (EW版)]]
:
;[[ガンダムヘビーアームズ改]]
:地上用のヘビーアームズを宇宙用に改修したもの。<br />ビームガトリングガンが2連装に強化され、バックパックが宇宙用になった。
;[[ガンダムヘビーアームズ改 (EW版)]]
:
;[[ウイングガンダムゼロ]]
:ヘビーアームズの設計の基になった。

== 商品情報 ==
*<amazon>B000JX6R28</amazon>
*<amazon>B006F9CFWQ</amazon>
*<amazon>B001708O5A</amazon>
*<amazon>B001G9420I</amazon>

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ガンダムヘビーアームズ]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ガンダムヘビーアームズ]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集