差分

3,342 バイト追加 、 2012年10月17日 (水) 14:45
ページの作成:「== AEU-09T AEUイナクト(デモカラー)<br />(AEU Enact Demonstration Color) == *登場作品:機動戦士ガンダム00、[[機動戦士ガンダム...」
== AEU-09T AEUイナクト(デモカラー)<br />(AEU Enact Demonstration Color) ==

*登場作品:[[機動戦士ガンダム00]]、[[機動戦士ガンダム00N]]
*デザイナー:福地仁
*分類:デモンストレーション用量産型[[可変モビルスーツ]]
*装甲材質:[[Eカーボン]]
*頭頂高:17.6m
*本体重量:66.8t
*主動力:不明
*出力:不明
*開発組織:[[AEU]]
*主なパイロット:[[パトリック・コーラサワー]]

[[AEU]]が開発した量産型[[モビルスーツ]]。<br />[[AEUイナクト指揮官型]]のカラーリングをライトグリーンに変更している。それ以外は指揮官型とほぼ同一である。

ちなみに[[ビリー・カタギリ]]は本機を見て「[[ユニオンフラッグ|フラッグ]]の猿真似」、「独創的なのはデザインだけ」と評している。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム00]](1stシーズン)
:パイロットは[[パトリック・コーラサワー]]。<br />[[AEU]]が自国の威信を賭け、わざわざ[[人類革新連盟]]の[[軌道エレベーター]]稼働十周年と同じ日にジャーナリストや各国関係者を集めて披露したのだが、それを[[ソレスタルビーイング]]の初お披露目に利用される事となり、[[ガンダムエクシア]]の武力介入によって瞬殺されてしまった。
;[[機動戦士ガンダム00N]]
:エクシアとの戦闘後に機体は回収されており、耐ビームコーティング技術の研究に役立てられた。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
;変形
:飛行形態に変形可能。
;ウェポンベイ
:脚部の内部はウェポンベイとなっており、ミサイルや推進剤の増槽タンク等を搭載可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;リニアライフル
:本機の主兵装。その名の通り、リニアモーターで電磁石磁場を発生させ、磁石の反発力で弾を加速させて撃ち出す実弾兵器で、後部にはバッテリーが装備されている。通常の[[モビルスーツ]]程度が相手なら十分な程の威力がある。
;ソニックブレイド
:接近戦用のナイフ。刃を高周波振動させる事で切れ味を高めている。
;ディフェンスロッド
:腕部に装着される棒型の防御兵装。回転させる事で弾をはじくようになっている。飛行形態のみのミッションでは装着されない。

== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->

== 関連機体 ==
<!-- :機体名:説明 -->
;[[AEUイナクト指揮官型]]
:
;[[AEUイナクト]]
:
;[[サーシェス専用AEUイナクトカスタム(モラリア開発実験型)]]
:
;[[サーシェス専用AEUイナクトカスタム(アグリッサ型)]]
:
;[[AEUイナクト宇宙型]]
:
;[[AEUイナクト スイール王宮警護型]]
:
;[[クラウス専用イナクト ランドストライカーパッケージ]]
:

== 商品情報 ==
*<amazon>B001AHX5SQ</amazon>

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:AEUイナクト(デモカラー)]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:AEUイナクト(デモカラー)]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集