差分
→登場作品と役柄
26行目:
26行目:
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第二部)
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第二部)
:オブライトの「左脚の反応が若干鈍く感じる」という意見に対し、その改善策を提示している。またディーヴァを「家」、クルー達を「家族」と表現し、その「玄関」にあたる[[MS]]カタパルトを常に掃除して綺麗にしている。<br />その後、オブライトから大声でプロポーズされて一度は逃げ出すが、ノートラム攻防戦の直前にそのプロポーズに対する肯定の返事をしている。だが、戦闘中にディーヴァのフォトンブラスターキャノンが破損した際、そのパーツを交換すべく[[作業用MS]]で発進し、交換が終了した直後に現れた[[ミンク・レイデン]]の[[ゼダスM]]の攻撃から艦を庇い、更にミンク機に蹴り飛ばされてしまう。これが致命傷となり、救出に来たオブライトに必ずディーヴァへ帰るよう言い残して息を引き取った。
:オブライトの「左脚の反応が若干鈍く感じる」という意見に対し、その改善策を提示している。またディーヴァを「家」、クルー達を「家族」と表現し、その「玄関」にあたる[[MS]]カタパルトを常に掃除して綺麗にしている。<br />その後、オブライトから大声でプロポーズされて一度は逃げ出すが、ノートラム攻防戦の直前にそのプロポーズに対する肯定の返事をしている。だが、戦闘中にディーヴァのフォトンブラスターキャノンが破損した際、そのパーツを交換すべく[[作業用MS]]で発進し、交換が終了した直後に現れた[[ミンク・レイデン]]の[[ゼダスM]]の攻撃から艦を庇い、更にミンク機に蹴り飛ばされてしまう。これが致命傷となり、救出に来たオブライトに必ずディーヴァへ帰るよう言い残して息を引き取った。
+;[[機動戦士ガンダムAGE]](第四部)
+:[[ラ・グラミス]]攻防戦で[[オブライト・ローレイン|オブライト]]が見た幻影に登場。[[ジルスベイン]]と戦う[[オブライト・ローレイン|オブライト]]が[[Xラウンダー]]を発動させた時、レミの影が登場し「立派なオブライトさん」と発した。
;[[機動戦士ガンダムAGE]](小説版)
;[[機動戦士ガンダムAGE]](小説版)
:原作とはうって変わって、出番は大幅に削られオブライトの悲恋は一切描かれてはいない。出番はオブライトといるところをディケとアセムに目撃されるところとディケによる戦死の報告の時だけになっている。しかし、後のオブライトの言動を見る限りでは原作と近い事が描かれていない部分で起きていたと推測できる。
:原作とはうって変わって、出番は大幅に削られオブライトの悲恋は一切描かれてはいない。出番はオブライトといるところをディケとアセムに目撃されるところとディケによる戦死の報告の時だけになっている。しかし、後のオブライトの言動を見る限りでは原作と近い事が描かれていない部分で起きていたと推測できる。