差分

3,860 バイト追加 、 2012年10月17日 (水) 14:15
ページの作成:「== AEU-09 AEUイナクト(AEU Enact) == *登場作品:機動戦士ガンダム00 *デザイナー:福地仁 *分類:量産型可変モビルスーツ...」
== AEU-09 AEUイナクト(AEU Enact) ==

*登場作品:[[機動戦士ガンダム00]]
*デザイナー:福地仁
*分類:量産型[[可変モビルスーツ]]
*装甲材質:[[Eカーボン]]
*頭頂高:17.6m
*本体重量:66.8t
*主動力:不明
*出力:不明
*開発組織:[[AEU]]
*主なパイロット:AEU一般兵、他

[[AEU]]が開発した量産型[[モビルスーツ]]。<br />[[ユニオン]]軍の[[ユニオンフラッグ]]を参考にして開発されており、ほぼ同様の武装や可変機構を有している。また、[[軌道エレベーター]]の太陽光発電システムからアンテナによってエネルギーを無線供給するシステムを採用しており、エネルギーを供給可能なAEU領内であれば理論上無制限に稼動させられるようになっている。

ユニオンフラッグと比べて完全な量産体制が整っており、多数が生産されて様々なバリエーション機を産み、汎用性も高い事等から総合的にはこちらの方が優秀との見方もある。<br />ちなみにユニオンフラッグの直線的なデザインに比べてこちらは曲線的。これはステルス性を犠牲にする代わりに被弾率を下げる為のデザインである。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム00]](1stシーズン)
:[[AEUヘリオン|ヘリオン]]に代わる[[AEU]]の新たな主力機となり量産されたはずであったが、ほとんど出番が無かった。
;[[機動戦士ガンダム00]](2ndシーズン)
:[[地球連邦軍(00)|地球連邦軍]]の主力となっている他、[[カタロン]]等でも運用されている。<br />ブレイクピラーの際、端の方で小さくフラッグとイナクトが交戦している。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
;変形
:飛行形態に変形可能。
;ウェポンベイ
:脚部の内部はウェポンベイとなっており、ミサイルや推進剤の増槽タンク等を搭載可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;リニアライフル
:本機の主兵装。その名の通り、リニアによって弾を撃ち出す実弾兵器で、後部にはバッテリーが装備されている。通常の[[モビルスーツ]]程度が相手なら十分な程の威力がある。
;ソニックブレイド
:接近戦用のナイフ。刃を高周波振動させる事で切れ味を高めている。
;プラズマソード
:ソニックブレイドの刃の周囲にプラズマを纏わせた状態。短時間ならビームサーベルを受け止められる。
;20mm機銃
:股関節に1門内蔵されている武装。牽制や対人兵器等としての使用が主である。
;ミサイル
:ウェポンベイに搭載される。
;ディフェンスロッド
:腕部に装着される棒型の防御兵装。回転させる事で弾をはじくようになっている。飛行形態のみのミッションでは装着されない。

== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[AEUイナクト指揮官型]]
:
;[[AEUイナクト(デモカラー)]]
:
;[[サーシェス専用AEUイナクトカスタム(モラリア開発実験型)]]
:
;[[サーシェス専用AEUイナクトカスタム(アグリッサ型)]]
:
;[[AEUイナクト宇宙型]]
:
;[[AEUイナクト スイール王宮警護型]]
:
;[[クラウス専用イナクト ランドストライカーパッケージ]]
:
;[[AEUヘリオン]]
:
;[[ユニオンフラッグ]]
:

== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:AEUイナクト]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:AEUイナクト]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集