9行目:
9行目:
*装甲材質:[[ルナ・チタニウム合金]]
*装甲材質:[[ルナ・チタニウム合金]]
*頭頂高:18.0m
*頭頂高:18.0m
−
<!-- *全高: -->
+
*全高:18.5m
*本体重量:43.4t
*本体重量:43.4t
*全備重量:60.0t
*全備重量:60.0t
40行目:
40行目:
:コアファイターを核とし、上下半身のパーツを交換可能にしたシステム。MS運用ノウハウの無い連邦軍が、試作機であるガンダムの戦闘データを確実に回収するためや戦闘中の換装を素早く行う為の窮余の策でもあったと思われる。前者についてはアムロがコアファイターでア・バオア・クーから脱出してきたため、機体に残された一年戦争を戦い抜いた戦闘データが回収でき、多くのモビルスーツ開発に生かせた、と有効な策だったとされている。
:コアファイターを核とし、上下半身のパーツを交換可能にしたシステム。MS運用ノウハウの無い連邦軍が、試作機であるガンダムの戦闘データを確実に回収するためや戦闘中の換装を素早く行う為の窮余の策でもあったと思われる。前者についてはアムロがコアファイターでア・バオア・クーから脱出してきたため、機体に残された一年戦争を戦い抜いた戦闘データが回収でき、多くのモビルスーツ開発に生かせた、と有効な策だったとされている。
;耐熱フィルム
;耐熱フィルム
−
:
+
:テレビアニメ版に登場する。
;耐熱フィールド
;耐熱フィールド
−
:
+
:劇場版に登場する。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
50行目:
50行目:
:連邦が開発に成功したエネルギーCAP技術を初めて実用化したメガ粒子砲であり、[[ザクIIF型|ザクII]]を一発で撃破し軍艦も数発で撃沈するほどの強力な火力を有している。
:連邦が開発に成功したエネルギーCAP技術を初めて実用化したメガ粒子砲であり、[[ザクIIF型|ザクII]]を一発で撃破し軍艦も数発で撃沈するほどの強力な火力を有している。
;ハイパー・バズーカ
;ハイパー・バズーカ
−
:
+
:火力向上のバズーカ。
;ガンダム・ハンマー
;ガンダム・ハンマー
−
:
+
:地上のみの武器。
;ハイパー・ハンマー
;ハイパー・ハンマー
−
:
+
:宇宙で活動するために刺を鋭くしていて、推力をつけている。
;スーパー・ナパーム
;スーパー・ナパーム
−
:
+
:ビームライフルのオプションとして装備している。
;ビーム・サーベル
;ビーム・サーベル
:バックパックに2本装備。
:バックパックに2本装備。
62行目:
62行目:
:長い柄に、先端だけ高出力のビーム刃を形成したビーム・サーベル。
:長い柄に、先端だけ高出力のビーム刃を形成したビーム・サーベル。
;シールド
;シールド
−
:
+
:防御用のシールド。クリップがあるので、左側の腕や手に装備できる。未使用時にはバックパックに乗せられる。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==