差分

3,333 バイト追加 、 2012年11月5日 (月) 17:01
新規作成
== RGM-89J ジェガンJ型 (Jegan [J Type]) ==

*登場作品:
**[[機動戦士ガンダムF91]]
**[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
*デザイナー:大河原邦男
*分類:汎用量産型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:チタン合金セラミック複合材
*全高:19.0m
*本体重量:22.8t
*装備重量:49.7t
*主動力:[[熱核融合炉]]
*出力:2,430kw
*推力:113,030kg
*アポジモーター数:20基
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
*所属:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
*主なパイロット:[[ベルフ・スクレット]]、[[アンナフェル・マーモセット]]、連邦軍兵

[[ジェガン]]のアップデート機で、「ノーマルタイプ」と俗称される。[[ヘビーガン]]の量産化にあたり、旧式化したジェガンを近代化改修を施して性能を向上させたタイプ。ヘビーガンに匹敵する出力と運動性能を発揮するが、小型化したヘビーガンに比べて出力比や機動力で劣るのは否めない。ヘビーガンの配備の遅れに対する穴埋め処置として配備・量産された。

本機はA型からD型、さらに20年経ちJ型、R型、M型まで20タイプほどのバリエーションやアップデートを繰り返していたと思われる。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムF91]]
:数こそ多いものの、既に旧式の為、[[クロスボーン・バンカード]]の小型モビルスーツにあっさり撃墜される。多くの連邦兵からも「速い」と圧倒的性能差を口振りするほど。中でも[[デナン・ゲー]]のキックで頭部を破壊されるシーンはモビルスーツの圧倒的な性能差を演出する場面としても有名。
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
:ベルフ・スクレットの最初の愛機として登場するが、オールズモビルとの戦闘で損傷させてしまう。アンナフェル・マーモセット機は大気圏突入時の混戦でアンナフェルごと行方不明となっている。第1話より友軍として登場。

== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- :機能名:説明 -->

=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;バルカンポッドシステム
:頭部に装着されるバルカン砲。
;ビームライフル
:小口径の速射性あるビームライフル。
;ビームサーベル
:右頚部に装備。
;グレネードランチャー
:左頚部に3発装備。
;シールド
:ミサイルランチャーを内蔵した実体盾。
;4連装ミサイルランチャー
:シールドの左右に1基ずつ、計2基を内蔵。

== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->

== 関連機体 ==
<!-- :機体名:説明 -->
;[[ジェガンM型]]
:
;[[ジェガンR型]]
:
;[[ジェガン]]
:
;[[ジェガンA2型 (ゼネラル・レビル配備機)]]
:同型のシールドを装備している事から、関連性があると思われる。

== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B0043OF9D2</amazon> -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ジェガンJ型]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ジェガンJ型]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集