2,499 バイト追加
、 2012年11月3日 (土) 15:53
== OZ-02MD ビルゴ(Virgo) ==
*登場作品:[[新機動戦記ガンダムW]]
*デザイナー:カトキハジメ
*分類:[[モビルドール]]
*装甲材質:[[ガンダニュウム合金]]
*全高:16.3m
*本体重量:
*開発組織:[[OZ]]
*主なパイロット:なし
[[メリクリウス]]の[[プラネイトディフェンサー]]と[[ヴァイエイト]]のビームキャノンを同時に搭載した[[モビルドール]]。最初から無人機として設計され、ガンダニュウム合金を採用するなど、コストを無視した設計となっている。本来は陸戦用の機体で、宇宙戦にも対応しているものの、機動力という点では劣っている。オペレーション・ノヴァにより月面基地で大量量産され、何百機も破壊されたが、それ以上の戦果を挙げて地球の紛争を片付けていった。作戦終了時に宇宙用のパーツを装着した強化型の[[ビルゴII]]が開発されている。
なお[[トレーズ・クシュリナーダ]]が[[ロームフェラ財団]]の代表に復帰した際は地上のビルゴは全て解体されている。
名前の由来は黄道12星座の1つ「乙女座」から。
漫画版では当初「マルティウス」と表記されていたが、単行本化の際に修正された。
== 登場作品と操縦者 ==
;[[新機動戦記ガンダムW]]
:[[オペレーション・ノヴァ]]の主力機。
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
;[[プラネイトディフェンサー]]
:左肩に装備。4基組み合わせることで機体正面に磁気フィールドを発生させ、攻撃を弾く。万能兵器だが死角も存在する為、3機1組で行動する事でその弱点を補っている。
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;ビームキャノン
:[[ヴァイエイト]]のビームキャノンを小型化。右肩のジェネレーターに直結して高出力のビーム砲を放つ。数十機によるビームキャノンの一斉射撃は脅威。
== 対決・名場面 ==
== 関連機体 ==
;[[ビルゴII]]
:ビルゴの宇宙戦仕様機。
;[[メリクリウス]]、[[ヴァイエイト]]
:原型機。
== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B000JX6R32</amazon> -->
== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ビルゴ]] (全文検索結果) -->
== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ビルゴ]] -->
== リンク ==
*[[登場メカ]]