10行目:
10行目:
*所属:私立聖鳳学園高等部3年、PPSEワークスチーム、
*所属:私立聖鳳学園高等部3年、PPSEワークスチーム、
*役職、称号:聖鳳学園生徒会会長、模型部部長、三代目[[メイジン・カワグチ]]、紅の彗星
*役職、称号:聖鳳学園生徒会会長、模型部部長、三代目[[メイジン・カワグチ]]、紅の彗星
−
*主な搭乗機:[[νガンダムヴレイブ]]、[[リアルタイプνガンダムヴレイブ]]、[[ザクアメイジング]]、[[ケンプファーアメイジング]]、[[ガンダムアメイジングエクシア]]、[[ガンダムエクシアダークマター]]、[[Hi-νガンダムヴレイブ]]、[[アメイジングレッドウォーリア]]
+
*主な搭乗機:[[νガンダムヴレイブ]]、[[リアルタイプνガンダムヴレイブ]]、[[ザクアメイジング]]、[[ケンプファーアメイジング]]、[[ガンダムアメイジングエクシア]]、[[ガンダムエクシアダークマター]]、[[Hi-νガンダムヴレイブ]]、[[ガンダムアメイジングレッドウォーリア]]、[[ライトニングガンダム]]
[[ガンダムビルドファイターズ]]における主要人物の1人。<br />[[イオリ・セイ|セイ]]の通う私立聖鳳学園の生徒会長にして模型部の部長であり、ファイターとしても現役最強の高校生と称されて最強クラスの1人と言える人物。昨年の世界大会に使用した[[ザクアメイジング|機体]]の色から『紅の彗星』と呼称されている。
[[ガンダムビルドファイターズ]]における主要人物の1人。<br />[[イオリ・セイ|セイ]]の通う私立聖鳳学園の生徒会長にして模型部の部長であり、ファイターとしても現役最強の高校生と称されて最強クラスの1人と言える人物。昨年の世界大会に使用した[[ザクアメイジング|機体]]の色から『紅の彗星』と呼称されている。
23行目:
23行目:
;[[ガンダムビルドファイターズ]]
;[[ガンダムビルドファイターズ]]
:セイとレイジの最大にして最強のライバル。当初はセイや[[アリーア・フォン・レイジ・アスナ|レイジ]]と同じく日本第3ブロック予選に出場していたが、旧友の[[アラン・アダムス|アラン]]から「メイジンが倒れた」との話を受け、予選を辞退してPPSE社に赴いた。その後、私用と称してセイ、レイジと彼等の作った[[ビルドストライクガンダム フルパッケージ]]と激戦を繰り広げて戻っていった(結果については[[アリーア・フォン・レイジ・アスナ|レイジ]]が「言い訳できないくらいに負けた」と言っていることから、彼が勝利したと思われる。しかしその代償に、[[ザクアメイジング]]も大破した模様)以後は空位となっていた「メイジン」の名を引き継ぎ、三代目メイジン・カワグチとして世界大会の特別出場選手となる。</br>世界大会では新たな愛機として開発された[[ケンプファーアメイジング]]を駆り、準々決勝の[[レナート兄弟]]と彼等の投入した[[ジムスナイパーK9]]との戦いに至るまで使い続け、レナート兄弟と当たるまでは圧倒的な実力を見せていた。<br />レナート兄弟とのバトルで追い詰められた事からPPSEが開発中の新型のガンプラを取り寄せて準決勝戦に臨むが、相手方のファイターは直前に変更となりガンプラ塾時代のかつての先輩である[[ジュリアン・マッケンジー]]と対決。[[アラン・アダムス|アラン]]と共に組み上げた新たな愛機、[[ガンダムアメイジングエクシア]]で勝利している。その後、決勝戦の前夜祭にてセイに自身とセイの父親であるイオリ・タケシとの関係を打ち明け、セイとレイジと決勝戦を全力でバトルすると約束を交わして別れるが、決勝戦を確実に勝利する為にマシタによりフラナ機関が開発したゴーグル型のエンボディシステムにより彼の制御化に置かれてしまう。その状態でバトルを行いその際には二代目メイジンカワグチを彷彿させる戦いをするも、セイとレイジに敗北し正気を取り戻す。大型アリスタ破壊戦では当初はガンプラが壊れていた為、参加は出来なかったが、終盤にアランが修理したアメイジングエクシアにて参戦し、イオリ・タケシと共にセイとレイジの道を切り開いた。大型アリスタは破壊後はケンプファーアメイジングのパーツを使って修理したアメイジングエクシアでセイとレイジと再戦を行う。その後はアランと共にガンプラ製作教室を開いたりなどして、メイジンカワグチの名を継いだ本来の目的である楽しいガンプラの復旧に尽力している。
:セイとレイジの最大にして最強のライバル。当初はセイや[[アリーア・フォン・レイジ・アスナ|レイジ]]と同じく日本第3ブロック予選に出場していたが、旧友の[[アラン・アダムス|アラン]]から「メイジンが倒れた」との話を受け、予選を辞退してPPSE社に赴いた。その後、私用と称してセイ、レイジと彼等の作った[[ビルドストライクガンダム フルパッケージ]]と激戦を繰り広げて戻っていった(結果については[[アリーア・フォン・レイジ・アスナ|レイジ]]が「言い訳できないくらいに負けた」と言っていることから、彼が勝利したと思われる。しかしその代償に、[[ザクアメイジング]]も大破した模様)以後は空位となっていた「メイジン」の名を引き継ぎ、三代目メイジン・カワグチとして世界大会の特別出場選手となる。</br>世界大会では新たな愛機として開発された[[ケンプファーアメイジング]]を駆り、準々決勝の[[レナート兄弟]]と彼等の投入した[[ジムスナイパーK9]]との戦いに至るまで使い続け、レナート兄弟と当たるまでは圧倒的な実力を見せていた。<br />レナート兄弟とのバトルで追い詰められた事からPPSEが開発中の新型のガンプラを取り寄せて準決勝戦に臨むが、相手方のファイターは直前に変更となりガンプラ塾時代のかつての先輩である[[ジュリアン・マッケンジー]]と対決。[[アラン・アダムス|アラン]]と共に組み上げた新たな愛機、[[ガンダムアメイジングエクシア]]で勝利している。その後、決勝戦の前夜祭にてセイに自身とセイの父親であるイオリ・タケシとの関係を打ち明け、セイとレイジと決勝戦を全力でバトルすると約束を交わして別れるが、決勝戦を確実に勝利する為にマシタによりフラナ機関が開発したゴーグル型のエンボディシステムにより彼の制御化に置かれてしまう。その状態でバトルを行いその際には二代目メイジンカワグチを彷彿させる戦いをするも、セイとレイジに敗北し正気を取り戻す。大型アリスタ破壊戦では当初はガンプラが壊れていた為、参加は出来なかったが、終盤にアランが修理したアメイジングエクシアにて参戦し、イオリ・タケシと共にセイとレイジの道を切り開いた。大型アリスタは破壊後はケンプファーアメイジングのパーツを使って修理したアメイジングエクシアでセイとレイジと再戦を行う。その後はアランと共にガンプラ製作教室を開いたりなどして、メイジンカワグチの名を継いだ本来の目的である楽しいガンプラの復旧に尽力している。
+
+
;[[ガンダムビルドファイターズトライ]]
+
:引き続き三代目メイジンカワグチとして登場する。過去の世界大会を3連覇した事で殿堂入りを果たした事で名実共に最強のファイターとなっている。自身の母校であり、ラルさんが指導している聖鳳学園ガンプラバトル部の試合を観戦している。後にニールセンラボを訪れていたトライファイターズとガンプラ学園のアドウ・サガとのバトルに乱入し、アドウのガンダムジエンドを圧倒するなど最強のファイターに相応しい実力を見せつけた。アドウとのバトルで自信を喪失したユウマに対してガンプラバトルで'''思い切り遊ぶ'''と言ってバトルを行いユウマを立ち直らせている。
;[[ガンダムビルドファイターズD]]、[[ガンダムビルドファイターズA]]
;[[ガンダムビルドファイターズD]]、[[ガンダムビルドファイターズA]]
46行目:
49行目:
:決勝の前夜祭でガンプラの制作を教えている。
:決勝の前夜祭でガンプラの制作を教えている。
;[[コウサカ・チナ]]
;[[コウサカ・チナ]]
−
:学園の後輩。セイの試合を見に来た時にファイターとしての心構えを説いた。
+
:学園の後輩。セイの試合を見に来た時にファイターとしての心構えを説いた。トライにおいては弟のユウマに世話になっていると言っている。
;[[ニルス・ニールセン]]
;[[ニルス・ニールセン]]
:世界大会においてニルスに対してガンプラバトルが余り好きではないと言う事を指摘している。
:世界大会においてニルスに対してガンプラバトルが余り好きではないと言う事を指摘している。
65行目:
68行目:
;[[エレオノーラ・マクガバン]]
;[[エレオノーラ・マクガバン]]
:ガンプラ塾の講師。
:ガンプラ塾の講師。
+
;[[ラルさん]]
+
:
+
;[[コウサカ・ユウマ]]
+
:ユウマの姉のチナに世話になっていると言う事もあって以前から知っており、アーティスティック・ガンプラ・コンテストでユウマが優勝した際には優勝トロフィーを授与している。後にアドウに大敗して自信を喪失した時にはバトルを通じて立ち直らせている。
+
;[[レディ・カワグチ]]
+
:同じくカワグチの名を継いだ女流メイジン。
+
;[[アドウ・サガ]]
+
:アドウの言動が気に入らないとして、バトルに乱入した。自身の実力に絶対の自信を持ちメイジンにすら勝てる気でいたアドウに最強のファイターとしての実力を見せつけた。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
;「少しばかり、勝負が早く着きすぎたようだ」
;「少しばかり、勝負が早く着きすぎたようだ」
108行目:
119行目:
;[[ガンダムエクシアダークマター]]
;[[ガンダムエクシアダークマター]]
:フラナ機関がアメイジングエクシアを改造したガンプラ。
:フラナ機関がアメイジングエクシアを改造したガンプラ。
+
;[[ガンダムアメイジングレッドウォーリアー]]
+
:トライにおける愛機。その完成度は非常に高く、ユウマに貸して対峙した際にはその完成度を自画自賛するほど。
+
;[[ライトニングガンダム]]
+
:ユウマが制作したガンプラ。ユウマを立ち直らせる際にハンデとして、アドウとのバトルで損傷した状態で使用している。元々の完成度が高い為、タツヤの技量も合わさり当時の愛機であるガンダムアメイジングレッドウォーリアーに勝利している。
;[[ニャイアガンダム]]
;[[ニャイアガンダム]]
:ナヤが制作したガイアガンダムの改造機。制作の際に助言している。
:ナヤが制作したガイアガンダムの改造機。制作の際に助言している。
;[[コマンドアストレイガンダム]]
;[[コマンドアストレイガンダム]]
:カイラが制作したガンダムアストレイグリーンフレームの改造機。制作の際にアランと共に協力している。
:カイラが制作したガンダムアストレイグリーンフレームの改造機。制作の際にアランと共に協力している。