差分

2,645 バイト追加 、 2012年11月2日 (金) 16:27
新規作成
== MSA-005 メタス(Methuss) ==

*登場作品:[[機動戦士Ζガンダム]]、[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
*デザイナー:
*分類:宇宙用試作型[[可変モビルスーツ]]
*装甲材質:[[ガンダリウム合金]]
*全高:18.1m
*本体重量:52.4t
*主動力:熱核融合炉
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
*主なパイロット:[[レコア・ロンド]]、[[ファ・ユイリィ]]、[[カツ・コバヤシ]](TV版)

[[アナハイム・エレクトロニクス社]]で開発された初の[[可変モビルスーツ]]。[[エゥーゴ]]にて使用される。MSとしての性能は高くはなく、運動性は高いが、武装が両腕のアームビームガンとビームサーベルだけと貧弱。機体も胴部がフレームだけになっているなど、試作MSの色が濃い。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士Ζガンダム]]
:[[ファ・ユイリィ]]と[[レコア・ロンド]]によって使われた。性能が性能だけに、主にやられ役。とはいえパイロットの生存率は高くファは終戦まで生き延びている。
;[[機動戦士Ζガンダム A New Translation]]
:TV版とほとんど変わらない。<br />[[ゼダンの門]]での戦闘では2号機が登場しており、「メタス2」と呼ばれている。外見も微妙に変わっている。
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
:序盤で[[ファ・ユイリィ]]と共に登場した。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
;変形
:モビルアーマー形態に変形する。通常はMA形態での運用が基本。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;アームビームガン
:腕に固定されているビーム火器。ぐるっと回って出てきたグリップを握って撃つ。MA形態時でも使用可能。
;ビームサーベル
:なぜか6本も装備している。
;グレネードランチャー
:

== 対決・名場面 ==

== 関連機体 ==
;[[メタス改]]
:
;[[メタス・マリナー]]
:
;[[ガンキャノン・ディテクター]]
:メタスの可変機構を地上での姿勢制御に応用した支援用MS。
;[[ΖII]]
:[[Ζガンダム]]とメタスの設計を統合して、コストダウンを図った機体。
;[[リゼル]]
:ΖIIの設計を基に、[[ジェガン]]の設計を組み込むことで更なるコストダウンを図り、量産化を可能にした。

== 商品情報 ==
*<amazon>B000EGD44Y</amazon>

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:メタス]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:メタス]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集