差分

新規作成
== YG-111 G-セルフ(大気圏内用パック装備型) (G-Self[Atmospheric Pack Equipment Type]) ==

*登場作品:[[ガンダム Gのレコンギスタ]]
*デザイナー:安田朗
*分類:[[モビルスーツ]]
*装甲材質:[[フォトン装甲]]
<!-- *頭頂高: -->
*全高:18.0m
*重量:31.1t
<!-- *全備重量: -->
*主動力:[[フォトン・バッテリー]]
<!-- *ジェネレーター出力: -->
<!-- *スラスター総推力: -->
<!-- *センサー有効半径: -->
*開発組織:不明
*主なパイロット:[[ベルリ・ゼナム]]、[[アイーダ・スルガン]]、[[ラライヤ・マンディ]]

詳細不明の謎の[[モビルスーツ]]。[[G-セルフ]]に大気圏内用パックを装着した姿で、大気圏内での単独飛行を可能としている。<br />大気圏内用パックは可動式の1対の主翼を持ち、内蔵された2対の高出力スラスターと8対のサブスラスターとを連動させる事で機動性を飛躍的に向上させるようになっている。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
;[[ガンダム Gのレコンギスタ]]
:パイロットは[[ベルリ・ゼナム]]、[[アイーダ・スルガン]]、[[ラライヤ・マンディ]]。<br />最初はラライヤが搭乗しており、突如宇宙から降下してきたところを本体が[[海賊部隊]]に、バックパックが[[キャピタル・アーミィ]]に鹵獲された。<br />その後、晩餐会を襲撃してきた海賊部隊に応戦すべくベルリが乗り込み、アイーダも無理やり同乗。[[カーヒル・セイント]]の[[グリモア]]を撃破している。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
;分離
:コア・ファイターに分離可能。
;換装
:バックパックを装着する。

=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;バルカン砲
:頭部に2門内蔵されている。口径は不明。
;ビーム・ライフル
:本機の主兵装であり、基本装備。宇宙世紀の物と同様、[[メガ粒子]]を弾丸として発射する。<br />初登場時は異なるタイプの物を装備していた。
;ビーム・サーベル
:襟元に2本マウントしている接近戦用の武器。こちらも宇宙世紀時代と同じくメガ粒子を磁場で剣状に収束している。刀身は細身だが、切断力はかなり高い。
;シールド
:実体式の防御用装備。海賊部隊が用意した簡易的な物だが、耐久性はかなり高い。<br />初登場時は異なるタイプの物を装備していた。
;レーザーポッド
:大気圏内用パックの主翼に装備されており、レーダーセンサーとしての機能を持つ。<br />無差別攻撃に繋がりかねないため滅多に使用される事はないが、これは近接防御用の武器としても機能し、自動索敵による全方位攻撃も行える。

== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->

== 関連機体 ==
<!-- :機体名:説明 -->
;[[G-セルフ]]
:素体。
;[[G-セルフ (宇宙用パック装備型)]]
:大気圏外用のバックパックを装備したG-セルフ。
;[[G-アルケイン]]
:同じG系統の機体。

== 商品情報 ==
*<amazon>B00M1APWB4</amazon>

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:G-セルフ(大気圏内用パック装備型)]] (全文検索結果) -->
<!-- *[[namazu:ガンダム G-セルフ(大気圏内用パック装備型)]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:G-セルフ(大気圏内用パック装備型)]] -->
<!-- *[[一覧:ガンダム G-セルフ(大気圏内用パック装備型)]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集