差分

6,099 バイト追加 、 2012年11月1日 (木) 16:01
新規作成
== MBF-M1 M1アストレイ(Model-1 Astray) ==

*登場作品:機動戦士ガンダムSEEDシリーズ
**[[機動戦士ガンダムSEED]]
**[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
**[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
*デザイナー:大河原邦男
*分類:汎用量産型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:発泡金属
*頭頂高:
*全高:
*本体重量:
*全備重量:
*主動力:
*出力:
*推力:
*センサー有効半径:
*開発組織:[[モルゲンレーテ社]]
*主なパイロット:[[アサギ・コードウェル]]、[[マユラ・ラバッツ]]、[[ジュリ・ウー・ニェン]]、他

[[モルゲンレーテ社]]が[[地球連合軍]]の技術を盗用して開発した試作モビルスーツ群「プロトアストレイ」を基に、量産性を考慮して再設計した[[モビルスーツ]]。機体名「M1」は「モデル1」の略称。<br />オプション交換機能が省略され、機体性能も量産化に伴い、ダウングレードが図られている。機体構造も簡略化されたため、その分、信頼性や整備性はプロトタイプよりも優れている。<br />機体そのものは[[C.E.]]71年1月末に既に完成し、量産も開始されていたが、肝心な[[ナチュラル]]用OSが未完成であった。その為、後に[[ストライクガンダム]]のパイロットである[[キラ・ヤマト]]と[[ガンダムアストレイ ブルーフレーム|ブルーフレーム]]のパイロットである[[叢雲劾]]に協力を仰ぎ、完成にまでこぎつけた。プロトタイプの「高い機動性で敵機からの攻撃を回避する」というコンセプトは継承されており、装甲には高い強度と軽量性を併せ持つ発泡金属を採用。これにより、連合軍の[[ストライクダガー]]と比べ、1.81tの軽量化に成功している(ただし、プロトタイプと比べると3.7t増加している)。また、背部にはストライクのエールストライカーを参考にしたスラスターを固定装備している。これにより、重力下でも短時間だが、飛行が可能になった。高い機動力とスタンダードな携行武装のおかげで、汎用性も高い。[[ヤキン・ドゥーエ戦役]]後はオプション装備である「[[M1アストレイ (シュライク装備)|シュライク]]」が開発されている。

本機のフレームのカラーリングは赤になっているが、これは[[ガンダムアストレイ レッドフレーム|レッドフレーム]]に試作のナチュラル用OSが搭載されていた事にちなみ、オーブ軍が赤をナチュラル用機体のカラーとして制定した為である。

性能としてはストライクダガー以上、ゲイツとは互角と量産機としては非常に優秀なのだが乗り手が殆ど素人に近かったため、そのポテンシャルを活かせたパイロットはごく僅かである。劾と[[イライジャ・キール|イライジャ]]はM1アストレイとの模擬戦を行っているのだが、あまりのパイロット(アストレイ三人娘)の未熟っぷりに呆れており、劾がM1アストレイの開発に参加した動機にすらなっている。

[[ジャン専用M1アストレイ|ジャン・キャリー専用機]]も存在する。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
:[[オーブ解放作戦]]時に実戦投入され、連合軍のストライクダガー部隊を迎え撃った。主なパイロットは[[アサギ・コードウェル]]、[[ジュリ・ウー・ニェン]]、[[マユラ・ラバッツ]]など。敗戦後はクサナギの艦載機として運用され、三隻同盟の戦力として活躍している。
;[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
:[[ロンド・ギナ・サハク]]が運動性能のテストの為に乗り込み、レッドフレームと模擬戦を行っている。
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
:[[ムラサメ]]と共に登場し、[[オーブ軍]]の主力として運用されていた。

== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- :機能名:説明 -->

=== 武装・必殺攻撃 ===
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
:頭部に2門装備された近接防御兵装。ストライク等の物と同型だが、PS装甲のない本機にとってはミサイル等の迎撃の為になくてはならない装備である。劇中ではストライクダガーが相手だった為、あまり使われなかったが。
;71式ビームライフル
:本機の主兵装。本体同様、軽量化が図られていて、取り回しに優れる。
;70式ビームサーベル
:バックパックに2本装備された武装。ライフルよりも早く制式化された。攻撃力はストライク等の物とほとんど変わらないが、出力調整による刀身の長さの自由度が他国製のそれより高く、運用の幅が広い。
;対ビームシールド
:対ビームコーティングが施された実体盾。プロトタイプやストライク等に採用されている物と同じタイプ。
;対艦刀
:

== 対決・名場面 ==

== 関連機体 ==
;[[M1アストレイ (シュライク装備)]]
:
;[[ジャン専用M1アストレイ]]
:
;[[M1Aアストレイ]]
:M1アストレイの宇宙戦仕様機。
;[[ムラサメ]]
:
;[[ガンダムアストレイ ゴールドフレーム]]
:
;[[ガンダムアストレイ レッドフレーム]]
:
;[[ガンダムアストレイ ブルーフレーム]]
:
;[[ガンダムアストレイ グリーンフレーム]]
:
;[[ガンダムアストレイ ミラージュフレーム]]
:
;[[レイスタ]]
:
;[[シビリアンアストレイDSSDカスタム]]
:

== 商品情報 ==
*<amazon>B00030EUV2</amazon>

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:M1アストレイ]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:M1アストレイ]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集