3,629 バイト追加
、 2012年11月1日 (木) 15:38
== MAN-08 エルメス(Elmeth) ==
*登場作品:[[機動戦士ガンダム]]
*分類:[[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルアーマー]]
*装甲材質:超高張力鋼(超硬スチール合金)
*全高:28.1m(全長:85.4mとする資料あり)
*本体重量:163.7t
*全備重量:291.4t
*主動力;熱核融合炉
*出力:14,200kw
*推力:645,200kg
*センサー有効半径:245,000m
*開発者:フラナガン博士
*開発組織:[[フラナガン機関]]
*所属:[[ジオン軍|ジオン公国軍]]
*主なパイロット:[[ララァ・スン]]、クスコ・アル(小説版のみ)
[[フラナガン機関]]が開発した[[ジオン軍|ジオン公国軍]]の試作型[[モビルアーマー]]。完全な[[ニュータイプ]]専用機として開発されており、搭載された[[サイコミュ|サイコミュ・システム]]で複数の無線式誘導兵器「ビット」を操作して[[オールレンジ攻撃]]を行う。機体前部にはスペースの広いコクピットが存在し、内部のほとんどはコンソールで埋め尽くされている。また、高性能の緩衝装置が搭載され、パイロットを加速Gから防護している。機体の制御もAMBACや[[アポジモーター]]ではなくジャイロによるシステムを採用しており、重心を変化させる事で対応するようになっている。なおこの機体のデータから[[キュベレイ]]が開発されることになる(プロトタイプキュベレイにエルメスの名残が見られる)。
連邦軍では本機を「尖んがり帽子」、ビットを「付録」というコードネームで呼んでいた。
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム]]
:[[ララァ・スン]]が搭乗し、ビットを使って[[ソロモン|コンペイ島]]に駐留していた[[地球連邦軍]]の艦艇や[[モビルスーツ]]を撃破している。この事から「'''[[ソロモンの亡霊]]'''」と呼ばれ、恐れられるようになった。その後、[[アムロ・レイ]]の[[ガンダム]]と交戦し、[[シャア・アズナブル]]の駆る[[シャア専用ゲルググ|ゲルググ]]を庇って撃墜された。
== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
;メガ粒子砲
:本体に2門装備。
;ビット
:本機の主兵装で、本体の後部に10基(12基とする資料もある)搭載している。全長は8.4m。小型のジェネレーターが内蔵されており、主推進器となるバーニアと多数のアポジモーターが装備されている。また、モノアイも設置されている。これによって長距離攻撃やオールレンジ攻撃が可能となっている。これをベースとして、後にファンネル・ビットへと発展していく事となった。
== 対決・名場面など ==
== 関連機体 ==
;[[エルメス2号機]]
:
;[[エルメス3号機]]
:
;[[エルメス4号機]]
:
;[[プロトタイプキュベレイ]]
:
;[[キュベレイ]]
:
== 商品情報 ==
機体名「エルメス」は某有名ブランド品と名称が被ってしまうため、商品化の際には「ララァ・スン専用モビルアーマー」あるいは「ニュ-タイプ専用モビルアーマー」と表記するのが常となっている。
*<amazon>B001V4KHM0</amazon>
*<amazon>B0002U3EOC</amazon>
*<amazon>B000VD5CZ4</amazon>
== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:エルメス]] (全文検索結果) -->
== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:エルメス]] -->
== リンク ==
*[[登場メカ]]