差分

編集の要約なし
104行目: 104行目:  
::[[サイコガンダムMk-II]]の小型量産機。
 
::[[サイコガンダムMk-II]]の小型量産機。
 
;[[サイコガンダムMk-III]]
 
;[[サイコガンダムMk-III]]
:後継機の1つだと思われる機体。
+
:サイコガンダムの後継機の1つだと思われる機体。
 
;[[G-ドアーズ]]
 
;[[G-ドアーズ]]
 
:サイコガンダムMk-IVの3号機。[[サイコフレーム]]を使用したサイコプレートが装備されている。
 
:サイコガンダムMk-IVの3号機。[[サイコフレーム]]を使用したサイコプレートが装備されている。
110行目: 110行目:  
:チャクラ研究所が開発した試作可変[[モビルアーマー]]。
 
:チャクラ研究所が開発した試作可変[[モビルアーマー]]。
 
;[[サイコロガンダム]]
 
;[[サイコロガンダム]]
:ファミコンでは胴体を描けなかったため胴体がサイコロになっている。
+
:サイコガンダムのデフォルメ機体。ファミコンでは胴体を描けなかったため胴体がサイコロになっている。
 
;[[フルバースト・サイコ・ガンダム]]
 
;[[フルバースト・サイコ・ガンダム]]
 
:『[[ガンダムトライエイジ]]』に登場するオリジナル機体。本機を捕獲した[[カラバ]]が改修した機体である。
 
:『[[ガンダムトライエイジ]]』に登場するオリジナル機体。本機を捕獲した[[カラバ]]が改修した機体である。
118行目: 118行目:  
:本機のオールレンジ攻撃の基になったと考えられる機体。
 
:本機のオールレンジ攻撃の基になったと考えられる機体。
 
;[[フルアーマー・ストライカー・カスタム]]
 
;[[フルアーマー・ストライカー・カスタム]]
:回収された機体から、本機の制御のために妖刀システムが転用されている。
+
:特殊AIシステム「妖刀」の搭載機。この機体の妖刀を回収し、サイコガンダムに転用されたと言われている。
 
;[[デストロイガンダム]]
 
;[[デストロイガンダム]]
 
:『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』における本機と同じ立ち位置の機体。MS形態が本機に似ている他、劇中での暴れっぷりや、[[ステラ・ルーシェ|パイロット]]の立ち位置も似通っている。
 
:『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』における本機と同じ立ち位置の機体。MS形態が本機に似ている他、劇中での暴れっぷりや、[[ステラ・ルーシェ|パイロット]]の立ち位置も似通っている。
7,052

回編集