19行目:
19行目:
[[地球圏統一連合軍]]の特別部隊「[[スペシャルズ]]」の代表で、後の[[OZ]]の代表。24歳。
[[地球圏統一連合軍]]の特別部隊「[[スペシャルズ]]」の代表で、後の[[OZ]]の代表。24歳。
−
多くの部下に慕われている優秀な指揮官であると共に、高い技能を持つ一流の[[モビルスーツ]]パイロットでもある。また、騎士道精神を尊ぶ、人間としても完成された人物で、加えて生身の剣技も相当な腕前。「人類は自らで血を流して、戦ってこそ進化をする生き物」という哲学の下に、その行動は「悪」と捉えながら進める。その哲学を知るものは親友の[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]と剣を交えた[[張五飛]]の2人のみ。
+
多くの部下に慕われている優秀な指揮官であると共に、高い技能を持つ一流の[[モビルスーツ]]パイロットでもある。また、騎士道精神を尊ぶ、人間としても完成された人物で、加えて生身の剣技も相当な腕前。「人類は自らで血を流して、戦ってこそ進化をする生き物」という哲学の下に、その行動は「悪」と捉えながら進める。その哲学を知るものは親友の[[ゼクス・マーキス|ゼクス]]と剣を交えた[[張五飛]]の2人(ある意味では[[ヒイロ・ユイ]]も理解者と取れなくもない。
+
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」における[[シャア・アズナブル]]、「[[機動武闘伝Gガンダム]]」の[[東方不敗]]のような「人類の未来を憂慮する悪役」という絶対悪ではない魅力的な描かれ方をしている。
オペレーション・ディブレイクにおいて、地球圏統一連合軍からOZへ鞍替えし、自ら世界を動かすに至る。ロームフェラ財団本部の[[モビルドール]]による世界統一に対しては、彼の哲学に反するため異を唱えるが、意見は通らず、逆に幽閉される。それでも、次の時代の受け継ぐ人物が現われるの待つべく[[ガンダムエピオン]]を開発する。
オペレーション・ディブレイクにおいて、地球圏統一連合軍からOZへ鞍替えし、自ら世界を動かすに至る。ロームフェラ財団本部の[[モビルドール]]による世界統一に対しては、彼の哲学に反するため異を唱えるが、意見は通らず、逆に幽閉される。それでも、次の時代の受け継ぐ人物が現われるの待つべく[[ガンダムエピオン]]を開発する。
29行目:
30行目:
彼の墓碑には「平和のための礎となり、信念のままに死す」と書かれていた。
彼の墓碑には「平和のための礎となり、信念のままに死す」と書かれていた。
−
なお自身が負傷の際、看病した看護師のレイア・バートンとの間に[[マリーメイア・クシュリナーダ]]を授かる。しかし、本当に実の子かはかなり怪しいものである。その子が間違った方向に進んでしまったのだが、それを正したのは彼が次世代の人間を導く者として選んだリリーナ・ドーリアンと[[レディ・アン]]であった。
+
なお自身が負傷の際、看病した看護師のレイア・バートンとの間に[[マリーメイア・クシュリナーダ]]を授かる。しかし本当に実の子かどうかは疑わしく、その真実を知る者はいない(遺伝子鑑定すればわかりそうなものだが……)。その子が間違った方向に進んでしまったのだが、それを正したのは彼が次世代の人間を導く者として選んだリリーナ・ドーリアンと[[レディ・アン]]であった。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
46行目:
47行目:
:
:
;[[ヒイロ・ユイ]]
;[[ヒイロ・ユイ]]
−
:
+
:「人類は戦うことでしか変われない」「戦うことしかできない者達の受け皿となる」というトレーズの主張は、戦争を憎み、戦うことに強い拒否感を持ちながらも戦うことしかできないヒイロに、ある種の「救い」をもたらした。
;[[リリーナ・ドーリアン]]
;[[リリーナ・ドーリアン]]
−
:
+
:親友の妹。二人の主張は完全に対立していたが、しかしどちらの主張も根本は同じところにあり、「戦って人が変われば解決する」というトレーズと「人が変われば戦わなくていい」というリリーナの主張は最終的には戦いをなくしたいという目的では一致していた。
;[[ドロシー・カタロニア]]
;[[ドロシー・カタロニア]]
−
:
+
:「戦い」の必要性を共有していた少女。といっても当初は真の意味で人間が変われるか、という点に関しては懐疑的で、変わるきっかけになるかどうか、という程度であった。。大仰な物言いで遠まわしにものを言うトレーズと比べ、極めてストレートな表現を好むため、好戦的で驕慢な人物に見られてしまうことがある。
;[[ヴァン・クシュリナーダ]]
;[[ヴァン・クシュリナーダ]]
:弟。異父兄であるトレーズを高く評価し、彼を支えるために13歳でロームフェラ財団の代表となる。しかし母アンジェリーナを溺愛する事が悲劇を生み、暗殺される。
:弟。異父兄であるトレーズを高く評価し、彼を支えるために13歳でロームフェラ財団の代表となる。しかし母アンジェリーナを溺愛する事が悲劇を生み、暗殺される。
61行目:
62行目:
<!-- :セリフ:説明 -->
<!-- :セリフ:説明 -->
;「戦い続けよう。そして勝てばいい」
;「戦い続けよう。そして勝てばいい」
−
:嫌われ者は強くないといけない。トレーズの哲学が見え隠れするセリフ。
+
:嫌われ者は強くないといけない。その強さを乗り越えることでこそ人は変われる、というトレーズの哲学が見え隠れするセリフ。何に関しても当てはまることだが、弱い悪役、容易に乗り越えられる障害では物語は成り立たない。やはり強い悪役、困難な障害こそが人を成長させる。
;「ゼクス、はやく戻ってきてくれ。君がいないとOZは、つまらぬ人間のくだらぬ行動を許してしまう…」
;「ゼクス、はやく戻ってきてくれ。君がいないとOZは、つまらぬ人間のくだらぬ行動を許してしまう…」
:
:
;「私は…敗者になりたい…!」
;「私は…敗者になりたい…!」
−
:モビルドールなどでは作れない未来を作る心。その自分の心の理念を超えた人間、ガンダムのパイロットに感銘したトレーズは自ら敗北宣言を出して表舞台から去る。
+
:モビルドールなどでは作れない未来を作る心。その自分の心の理念を超えた人間、ガンダムのパイロットに感銘したトレーズは自ら敗北宣言を出して表舞台から去る。彼の言う敗者とは、未来を作り出す勝者のために乗り越えられるべきものであり、それが強ければ強いほど、乗り越えられた時に強固な礎石となるということ。
;「ヒイロ・ユイ、一つだけ忠告しておく。その機体に乗って勝者となってはならない。 ガンダムエピオンは兵器ではないのだ。君が敗者として帰還することを望む」
;「ヒイロ・ユイ、一つだけ忠告しておく。その機体に乗って勝者となってはならない。 ガンダムエピオンは兵器ではないのだ。君が敗者として帰還することを望む」
:ガンダムエピオンは迷える人を導く道具であり、勝者になった人間に乗る資格はないことを告げる。
:ガンダムエピオンは迷える人を導く道具であり、勝者になった人間に乗る資格はないことを告げる。
79行目:
80行目:
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
<!-- キャラクターが大きく関わった(開発した、搭乗した)機体を記述してください。 -->
;[[トールギスII]]
;[[トールギスII]]
−
:
+
:[[トールギス]]の予備パーツで組上げられた二号機。スペック等は一号機と同等だが、ブルーを基調としたカラーリングやヘッドパーツが変更されている。こちらも「殺人的な加速」を備えていたと思われるが、トレーズは難なく乗りこなしている。
;[[トールギスIII]]
;[[トールギスIII]]
−
:
+
:トールギス三号機。武装や調整が間に合わなかったため、トレーズが乗り込むことは無かった。「オペレーション・メテオ」の1年後の「マリーメイアの反乱」にて投入された。ガンダムエピオンの武装や技術がフィードバックされており、最新の技術によって強化が施されている。機動性においては単体で大気圏離脱能力を備えている。
;[[ガンダムエピオン]]
;[[ガンダムエピオン]]
−
:
+
:5機の「ガンダム」を基に作られた「決闘用モビルスーツ」。人が戦うという行為を具現化した機体のため、(少なくとも開発時点においては)射撃武器をすべて廃している。これは人と人とが戦うという行為においては、お互いが自らの手で傷つけあうという近接戦闘が原則であったため。兵器の進歩・進化は「いかに自分が傷つかずに効率的に相手を傷つけるか」という点においてのみ最重要視されていたため、最終的にはモビルドールのような「意思のない兵器」に依存するような「戦い」に人類を堕落させてしまった、というのが彼の考えである。[[ヒイロ・ユイ]]に譲られ、後に[[ゼクス・マーキス]]の乗機となった。
;[[リーオー]]
;[[リーオー]]
:
:
89行目:
90行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
エレガントさと人類の有り様の哲学を持つトレーズだが、戦闘をメインとするゲームでは殊に正面から正々堂々とする騎士道寄りとなっている。
エレガントさと人類の有り様の哲学を持つトレーズだが、戦闘をメインとするゲームでは殊に正面から正々堂々とする騎士道寄りとなっている。
−
その為死角から撃つファンネルを「情けない武器」と称したり、バリアーの類を真っ向から否定している。
+
その為死角から撃つファンネルを「情けない武器」と称したり、バリアーの類を真っ向から否定している。これは親友のゼクス・マーキス(作品によってはミリアルド・ピースクラフト)にも伝染しており、プルやプルツーといった「サイコミュ兵器」を主武装とするキャラクター達を更正?させるために戦い続ける。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==