18行目:
18行目:
:[[バズ・ガレムソン]]がオールズモビルの討伐任務に就いている事が語られている。一方で、オールズモビルの活発化に反し残党狩りは連邦法で禁止されている事も語られた。
:[[バズ・ガレムソン]]がオールズモビルの討伐任務に就いている事が語られている。一方で、オールズモビルの活発化に反し残党狩りは連邦法で禁止されている事も語られた。
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
−
:第二次オールズモビル戦役の様子が描かれた。
+
:第二次オールズモビル戦役が舞台となっており、シャルル艦隊が地球連邦軍に挑み、そして壊滅するまでの顛末が描かれた。
;[[機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統]]
;[[機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統]]
:宇宙世紀0116年に[[フロンティアI]]で武装蜂起を起こす。この事件で[[カムナ・タチバナ]]の夫人である[[エレン・タチバナ]]が死んだことが[[シュン・タチバナ]]が[[クロスボーン・バンガード]]に所属する切っ掛けの1つとなる。
:宇宙世紀0116年に[[フロンティアI]]で武装蜂起を起こす。この事件で[[カムナ・タチバナ]]の夫人である[[エレン・タチバナ]]が死んだことが[[シュン・タチバナ]]が[[クロスボーン・バンガード]]に所属する切っ掛けの1つとなる。
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
−
:第一次・第二次オールズモビル戦役の追補や、そこに至るまでの展開が描かれている。また、第一次オールズモビル戦役に先駆け、『紡がれし血統』で語られた宇宙世紀0116年におけるフロンティアIでの武装蜂起の様子も描かれている。
+
:第一次・第二次オールズモビル戦役の追補や、そこに至るまでの展開が描かれている。また、第一次オールズモビル戦役に先駆け、『紡がれし血統』で語られた宇宙世紀0116年におけるフロンティアIでの武装蜂起の様子も描かれている。「オールズモビル」の呼称についても既存の作品では火星独立ジオン軍およびシャルル艦隊を指す呼称だったのが、レガシィなどの軍組織が増えた事でRFシリーズを運用するジオン系テロリストの総称として改められた。
;[[機動戦士ガンダムF90クラスター]]
;[[機動戦士ガンダムF90クラスター]]
:火星生まれの少年[[イヴァル・ダーナ]]を主人公としており、第一次オールズモビル戦役で不確定な部分が多かったオールズの内情が補完されている。
:火星生まれの少年[[イヴァル・ダーナ]]を主人公としており、第一次オールズモビル戦役で不確定な部分が多かったオールズの内情が補完されている。
28行目:
28行目:
== 保有戦力 ==
== 保有戦力 ==
=== 第一次オールズモビル戦役 ===
=== 第一次オールズモビル戦役 ===
−
;[[ザクII]] / [[グフ]] / [[リック・ドム]] / [[ゲルググ]] / [[ゲルググキャノン]] / [[ドダイ改]]
+
;[[ザクII]] / [[グフ]] / [[リック・ドム]] / [[ゲルググ]] / [[ゲルググキャノン]]
−
:主戦力である旧ジオンMSのレプリカ機。
+
:主戦力である旧ジオンMSのレプリカ機。『F90FF』においてRFシリーズの前期型として設定が改められた。
;[[RFギャン]]
;[[RFギャン]]
−
:
+
:上記の機体群とは異なり機体形状にも変更が加えられた[[ギャン]]のリファイン機。
;[[RFアッザム]]
;[[RFアッザム]]
−
:
+
:火星に配備されていた宇宙用[[アッザム]]。
;[[ガンダムF90火星独立ジオン軍仕様]]
;[[ガンダムF90火星独立ジオン軍仕様]]
:火星独立ジオン軍によって、強奪後に改修を受けた[[ガンダムF90]]の2号機。
:火星独立ジオン軍によって、強奪後に改修を受けた[[ガンダムF90]]の2号機。
+
;[[ド・ダイ改]]
+
:火星地表付近での移動手段として使われる[[サブ・フライト・システム]]。
=== 第二次オールズモビル戦役 ===
=== 第二次オールズモビル戦役 ===