54行目:
54行目:
;パープルウィドウ
;パープルウィドウ
:『THE ORIGIN』に登場する[[キシリア・ザビ|キシリア]]の座乗艦。[[グワジン級]]の設定変更に伴い設定された。
:『THE ORIGIN』に登場する[[キシリア・ザビ|キシリア]]の座乗艦。[[グワジン級]]の設定変更に伴い設定された。
−
;チェーホフ
+
;[[チェーホフ]]
−
:『[[機動戦士ガンダム ゼロの旧ザク|ゼロの旧ザク]]』に登場。[[ソロモン]]からの撤退戦で大損害を負い艦長も戦死するが[[ア・バオア・クー]]に辿り着く。だが、入港中に連邦軍の攻撃を受け、ドック内で降伏した。
+
:『[[機動戦士ガンダム ゼロの旧ザク|ゼロの旧ザク]]』に登場。当初の艦長は[[イリアス]]。[[ソロモン]]からの撤退戦の最中でイリアスが戦死したため最高階級者である[[アンジェリーナ]]が艦長代行になり、紆余曲折を経て[[ア・バオア・クー]]に辿り着く。最終決戦の最中、ドック内に侵入した敵機によって艦橋が損壊したため固定砲台として継戦するも、連邦軍にドックを占拠され降伏した。
;[[グルトップ]]
;[[グルトップ]]
:『[[機動戦士ガンダムNT|NT]]』に登場した[[ジオン共和国軍]]所属艦。[[IIネオ・ジオング]]を運用するために改修されている。[[ゼネラル・レビル]]と交戦になり、ヘリウム3のタンクに身を隠すも撃たれ、タンクの爆発に巻き込まれる形で轟沈した。なお、艦名は『[[機動戦士ガンダムUC|原作小説版UC]]』に登場した[[ムサイ改級]]から転用されている。
:『[[機動戦士ガンダムNT|NT]]』に登場した[[ジオン共和国軍]]所属艦。[[IIネオ・ジオング]]を運用するために改修されている。[[ゼネラル・レビル]]と交戦になり、ヘリウム3のタンクに身を隠すも撃たれ、タンクの爆発に巻き込まれる形で轟沈した。なお、艦名は『[[機動戦士ガンダムUC|原作小説版UC]]』に登場した[[ムサイ改級]]から転用されている。
69行目:
69行目:
:バルバロッサが登場。
:バルバロッサが登場。
;[[機動戦士ガンダム ゼロの旧ザク]]
;[[機動戦士ガンダム ゼロの旧ザク]]
−
:チェーホフが登場。
+
:チェーホフが登場。主人公ニルス達の母艦を担った。
;[[機動戦士ガンダムUC]](小説版)
;[[機動戦士ガンダムUC]](小説版)
:風の会が運用する艦が2隻登場する。
:風の会が運用する艦が2隻登場する。