差分

編集の要約なし
1行目: 1行目: −
<!---
  −
暫定的な内容であり、本編の内容は差し控えてください。
  −
--->
   
{{作品概要
 
{{作品概要
 
| 読み =  
 
| 読み =  
51行目: 48行目:  
| 巻数 =  
 
| 巻数 =  
 
| 次作 =  
 
| 次作 =  
| 劇場版 = 劇場版 ガンダム Gのレコンギスタ (全5部作)
+
| 劇場版 =  
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
      
{{書籍概要
 
{{書籍概要
100行目: 96行目:  
| 話数 =  
 
| 話数 =  
 
| 価格 =  
 
| 価格 =  
 +
}}
 +
 +
{{作品概要
 +
| タイトル = 劇場版 Gのレコンギスタ<br/><small>Gのレコンギスタ I 行け!コア・ファイター</small><br/><small>Gのレコンギスタ II ベルリ 撃進</small><br/><small>Gのレコンギスタ III 宇宙からの遺産</small><br/><small>Gのレコンギスタ IV 激闘に叫ぶ愛</small><br/><small>Gのレコンギスタ V 死線を越えて</small>
 +
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用。 -->
 +
| 外国語表記 = <!-- 公式名を優先とします。 -->
 +
| 原作 =
 +
| 作画 =
 +
| 挿絵 =
 +
| 監督 =
 +
| シリーズ構成 =
 +
| 脚本 =
 +
| キャラクターデザイン =
 +
| メカニックデザイン =
 +
| 音楽 =
 +
| 制作 = サンライズ
 +
| 配給元 = バンダイナムコアーツ<br/>サンライズ (第1部~第3部)<br/>バンダイナムコフィルムワークス (第4部~第5部)
 +
| 配信元 =
 +
| 公開日 = 2019年11月29日 (第1部)<br/>2020年2月21日 (第2部)<br/>2021年7月22日 (第3部)<br/>2022年7月22日 (第4部)<br/>2022年8月5日 (第5部)
 
}}
 
}}
   107行目: 122行目:  
富野由悠季監督が[[月刊ガンダムエース]]に寄稿したプロット小説『はじめたいキャピタルGの物語』を雛型としており、同監督のガンダムシリーズとしては『[[∀ガンダム (作品)|∀ガンダム]]』から15年ぶり、短編作品の『[[リング・オブ・ガンダム]]』から5年ぶりの作品となった。タイトルの「G」は「ガンダム」の他にも「大地(Ground)」を意味しており、「レコンギスタ」に関してもヒットを狙えるように語源の「レコンキスタ(復権・再征服)」に濁点を入れる<ref>監督曰く「ンと濁点がなければヒットしない」とのこと。</ref>ことで、タイトルをより力強いものにしている。
 
富野由悠季監督が[[月刊ガンダムエース]]に寄稿したプロット小説『はじめたいキャピタルGの物語』を雛型としており、同監督のガンダムシリーズとしては『[[∀ガンダム (作品)|∀ガンダム]]』から15年ぶり、短編作品の『[[リング・オブ・ガンダム]]』から5年ぶりの作品となった。タイトルの「G」は「ガンダム」の他にも「大地(Ground)」を意味しており、「レコンギスタ」に関してもヒットを狙えるように語源の「レコンキスタ(復権・再征服)」に濁点を入れる<ref>監督曰く「ンと濁点がなければヒットしない」とのこと。</ref>ことで、タイトルをより力強いものにしている。
   −
[[宇宙世紀]]の延長線上(約1000年後)である「[[リギルド・センチュリー]]」を舞台としており、宇宙世紀に登場した技術や用語、設定が登場するのが特徴。ただし、監督自身は『∀ガンダム』の約500年後頃を想定して制作したと発言しており、公式側と設定で矛盾が生じている。
+
[[宇宙世紀]]の延長線上(約1000年後)である「[[リギルド・センチュリー]]」を舞台としており、宇宙世紀に登場した技術や用語、設定が登場するのが特徴。
   −
2019年から2022年にかけてTV版を再編集した劇場版が上映。全5部作。
+
2019年から2022年にかけてはTV版に新規カットを追加・再編集した全5部作の劇場版が上映された。
    
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
283行目: 298行目:  
;[[カバカーリー]]
 
;[[カバカーリー]]
 
:
 
:
;[[G-フェネクス]]
  −
:派生作品『ガンダム Gのレコンギスタ FROM THE PAST TO THE FUTURE』に登場。
  −
:キャピタル・アーミィによって復元された[[ユニコーンガンダム|ユニコーンガンダム3号機 フェネクス]]。
   
;[[ジーラッハ]]
 
;[[ジーラッハ]]
 
:
 
:
321行目: 333行目:  
:
 
:
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
;[[ザクIIS型]]
+
;[[ザクII]]
 
;[[ドム]]
 
;[[ドム]]
 
;[[ゴッグ]]
 
;[[ゴッグ]]
331行目: 343行目:  
;[[ジェガン]]
 
;[[ジェガン]]
 
;[[ジェムズガン]]
 
;[[ジェムズガン]]
:キャピタル・ガード養成学校内に展示されている。全て発掘されたもので、既に退色しているため起動することは不可能だと考えられる。
+
:キャピタル・ガード養成学校内に展示されているクラシックコレクション。
 
;[[ズゴック]]
 
;[[ズゴック]]
 
:ギアナ高地内にある[[ジャブロー|旧世紀時代の遺跡]]に風化した機体が放棄されていた。
 
:ギアナ高地内にある[[ジャブロー|旧世紀時代の遺跡]]に風化した機体が放棄されていた。
 +
 
== 用語 ==
 
== 用語 ==
 
;[[リギルド・センチュリー]] ([[R.C.]])
 
;[[リギルド・センチュリー]] ([[R.C.]])
345行目: 358行目:     
== 関連作品 ==
 
== 関連作品 ==
;Gのレコンギスタ (劇場版)
  −
:;Gのレコンギスタ I 行け!コア・ファイター
  −
:;Gのレコンギスタ II ベルリ 撃進
  −
:;Gのレコンギスタ III 宇宙からの遺産
  −
:;Gのレコンギスタ IV 激闘に叫ぶ愛
  −
:;Gのレコンギスタ V 死線を越えて
  −
:TVシリーズに新規カット追加、映像を再編集した劇場作品。全5部作。
   
;[[ガンダム Gのレコンギスタ FROM THE PAST TO THE FUTURE]]
 
;[[ガンダム Gのレコンギスタ FROM THE PAST TO THE FUTURE]]
 
:ダイバーシティ東京の実物大ガンダム立像横の壁面映像演出「WALL-G」にて公開された映像作品。G-セルフと[[G-フェネクス]]との戦いを描く。
 
:ダイバーシティ東京の実物大ガンダム立像横の壁面映像演出「WALL-G」にて公開された映像作品。G-セルフと[[G-フェネクス]]との戦いを描く。
357行目: 363行目:  
:模型雑誌「ホビージャパン」に掲載されていた本作の[[MSV]]的企画。
 
:模型雑誌「ホビージャパン」に掲載されていた本作の[[MSV]]的企画。
 
;はじめたいキャピタルGの物語
 
;はじめたいキャピタルGの物語
:2010年に[[月刊ガンダムエース]]に寄稿された、本作のプロトタイプにあたる作品。
+
:2010年に「[[月刊ガンダムエース]]」に寄稿された、本作のプロトタイプにあたる作品。
    
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==
 
=== オープニングテーマ ===
 
=== オープニングテーマ ===
;「BLAZING」(1話~13話)
+
;「BLAZING」(1話~13話、劇場版第1部)
 
:作詞:メイリア / 作曲:toku / 編曲・歌:GARNiDELiA
 
:作詞:メイリア / 作曲:toku / 編曲・歌:GARNiDELiA
 
+
;「ふたりのまほう」(第14話~第26話、Amazonプライムビデオ配信版全話、劇場版第4部)
;「ふたりのまほう」(第14話~第26話、Amazonプライムビデオ配信版全話)
   
:作詞:前田たかひろ / 作曲・編曲:菅野祐悟 / 歌:May J.(rhythm zone)
 
:作詞:前田たかひろ / 作曲・編曲:菅野祐悟 / 歌:May J.(rhythm zone)
    
=== エンディングテーマ ===
 
=== エンディングテーマ ===
;「Gの閃光」(1話~26話、劇場版第一部)
+
;「Gの閃光」(1話~26話、劇場版第1部)
 +
:作詞:井荻麟 / 作曲・編曲:菅野祐悟 / 歌:ハセガワダイスケ
 +
;「カラーリング バイ G-レコ」(第4部)
 
:作詞:井荻麟 / 作曲・編曲:菅野祐悟 / 歌:ハセガワダイスケ
 
:作詞:井荻麟 / 作曲・編曲:菅野祐悟 / 歌:ハセガワダイスケ
    
=== 劇場版主題歌 ===
 
=== 劇場版主題歌 ===
;「G」(第二部)
+
;「G」(第2部~第5部)
 
:作詩:吉田美和 / 作曲・編曲:中村正人 / 歌:DREAMS COME TRUE
 
:作詩:吉田美和 / 作曲・編曲:中村正人 / 歌:DREAMS COME TRUE
 +
 +
=== 劇場版挿入歌 ===
 +
;「ハイフン・スタッカート」(第1部)
 +
:作詞:井荻麟 / 作曲・編曲:菅野祐悟 / 歌:ハセガワダイスケ
    
== 各話リスト ==
 
== 各話リスト ==
434行目: 445行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 +
*本作は宇宙世紀の後を描いたリギルド・センチュリーを舞台とする作品だが、トークショーイベント「夜のG-レコ研究会」において「宇宙世紀の時系列は『∀』が一番先」という言葉に対し、監督自身は「『∀』は『Gレコ』よりも50…500年前くらい昔の話」と回答している。
 +
**ただややこしい事に、これは時系列を指しての発言ではなく、作品が扱っている距離感や認識論が月と地球の関係でまとまっている『∀』に対して『Gレコ』はよりスケールの大きい作品であるという趣旨の発言であったとの事。その事を展覧会「富野由悠季の世界」の図録において監督本人が改めて説明している。
 
*2022年9月29日にTwitter上でkaito2198氏が本作の小説版が企画されていた事を明かしている。TV本編終了直後、同氏とサンライズ(現バンダイナムコピクチャーズ)の間で小説版Gレコの企画が進められ、内容は小説版『F91』よろしく、ベルリやアイーダらの幼少期やトワサンガ政権の沿革の前日談からスタートし、TV本編を再構成しつつ独自のシナリオを展開する予定だったとの事。劇場版上映に合わせ、本編の前日談である読み切りを某雑誌の付録とする予定だったものの、公開の延期により掲載は中止。長期となる劇場版の製作に合わせた連載計画が改めて練られたものの、最終的に諸事情からお蔵入りとなってしまったと無念の心の内を明かしている。
 
*2022年9月29日にTwitter上でkaito2198氏が本作の小説版が企画されていた事を明かしている。TV本編終了直後、同氏とサンライズ(現バンダイナムコピクチャーズ)の間で小説版Gレコの企画が進められ、内容は小説版『F91』よろしく、ベルリやアイーダらの幼少期やトワサンガ政権の沿革の前日談からスタートし、TV本編を再構成しつつ独自のシナリオを展開する予定だったとの事。劇場版上映に合わせ、本編の前日談である読み切りを某雑誌の付録とする予定だったものの、公開の延期により掲載は中止。長期となる劇場版の製作に合わせた連載計画が改めて練られたものの、最終的に諸事情からお蔵入りとなってしまったと無念の心の内を明かしている。
 
**[https://twitter.com/kaito2198/status/1575392140817223680?s=20&t=3m0Jus4x8lzugcnvzAWrVA kaito2198氏のツイート1] / [https://twitter.com/kaito2198/status/1575392143468007426?s=20&t=3m0Jus4x8lzugcnvzAWrVA 2] / [https://twitter.com/kaito2198/status/1575392146550849536?s=20&t=3m0Jus4x8lzugcnvzAWrVA 3] / [https://twitter.com/kaito2198/status/1575392148878692352?s=20&t=3m0Jus4x8lzugcnvzAWrVA 4] / [https://twitter.com/kaito2198/status/1575392151332360192?s=20&t=3m0Jus4x8lzugcnvzAWrVA 5] / [https://twitter.com/kaito2198/status/1575392153635033089?s=20&t=3m0Jus4x8lzugcnvzAWrVA 6] / [https://twitter.com/kaito2198/status/1575392156105478144?s=20&t=3m0Jus4x8lzugcnvzAWrVA 7] / [https://twitter.com/kaito2198/status/1575392158575915008?s=20&t=3m0Jus4x8lzugcnvzAWrVA 8]
 
**[https://twitter.com/kaito2198/status/1575392140817223680?s=20&t=3m0Jus4x8lzugcnvzAWrVA kaito2198氏のツイート1] / [https://twitter.com/kaito2198/status/1575392143468007426?s=20&t=3m0Jus4x8lzugcnvzAWrVA 2] / [https://twitter.com/kaito2198/status/1575392146550849536?s=20&t=3m0Jus4x8lzugcnvzAWrVA 3] / [https://twitter.com/kaito2198/status/1575392148878692352?s=20&t=3m0Jus4x8lzugcnvzAWrVA 4] / [https://twitter.com/kaito2198/status/1575392151332360192?s=20&t=3m0Jus4x8lzugcnvzAWrVA 5] / [https://twitter.com/kaito2198/status/1575392153635033089?s=20&t=3m0Jus4x8lzugcnvzAWrVA 6] / [https://twitter.com/kaito2198/status/1575392156105478144?s=20&t=3m0Jus4x8lzugcnvzAWrVA 7] / [https://twitter.com/kaito2198/status/1575392158575915008?s=20&t=3m0Jus4x8lzugcnvzAWrVA 8]
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
*[http://www.g-reco.net/ 『ガンダム Gのレコンギスタ』公式サイト]
+
*[http://www.g-reco.net/tv/ 『ガンダム Gのレコンギスタ』公式サイト]
 
*[http://www.mbs.jp/greco/ 毎日放送:ガンダム Gのレコンギスタ]
 
*[http://www.mbs.jp/greco/ 毎日放送:ガンダム Gのレコンギスタ]
 +
*[http://www.g-reco.net/ Gのレコンギスタ] (劇場版公式サイト)
    
== リンク ==
 
== リンク ==