差分

1,348 バイト追加 、 2025年2月24日 (月)
編集の要約なし
36行目: 36行目:  
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ジェターク・ヘビー・マシーナリー]]が開発した汎用型[[モビルスーツ]]。同社が[[ディランザ]]より前に主力展開していた機体である。
 
[[ジェターク・ヘビー・マシーナリー]]が開発した汎用型[[モビルスーツ]]。同社が[[ディランザ]]より前に主力展開していた機体である。
 +
 +
MS開発の黎明期、他企業が搭乗者と機体の密接化、つまり人間をソフトウェアとして重視する形で開発を推し進めていたのに対し、ジェターク社はあくまで実戦重視の機体性能という、搭乗者の能力を問わないハードウェア開発を重視しており、デスルターもまたジェターク社のそうした方向性が色濃く反映された機体であり、様々な戦術に対応出来る装備を有し、兵器としてのMSの有用性を確たるものとした。
    
既に第一線配備から退いた旧型機であるが、基本設計の良さから機体性能は高く、パワー・機動・兵装選択のバランスにも優れている。旧型とはいえジェターク社の機体であるため、テロリストが簡単に手に入れられる機体ではないとされる。
 
既に第一線配備から退いた旧型機であるが、基本設計の良さから機体性能は高く、パワー・機動・兵装選択のバランスにも優れている。旧型とはいえジェターク社の機体であるため、テロリストが簡単に手に入れられる機体ではないとされる。
42行目: 44行目:     
== 装備バリエーション ==
 
== 装備バリエーション ==
 +
;基本装備
 +
:アサルトライフル、シールドを装備した基本装備。各装備は決められた仕様ではなく作戦内容やパイロットの好みに応じて自由な組み合わせがある。
 
;A装備
 
;A装備
 
:背部マウントラッチにコンジャムポッドを搭載したドローンコンテナとベルタブラードR3をマウントする。
 
:背部マウントラッチにコンジャムポッドを搭載したドローンコンテナとベルタブラードR3をマウントする。
 
;B装備
 
;B装備
:トゥループランドセルを装備した兵員輸送仕様。
+
:トゥループランドセルを装備した兵員輸送仕様。なお、A、B、C装備はフォルドの夜明けが便宜上付けている名称である。
 
;C装備(オルコット搭乗機)
 
;C装備(オルコット搭乗機)
 
:A装備と同様の基本装備に加え、右肩にグレネードランチャーを装備。シールド先端部はイエローのストライプがマーキングされている。
 
:A装備と同様の基本装備に加え、右肩にグレネードランチャーを装備。シールド先端部はイエローのストライプがマーキングされている。
55行目: 59行目:  
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;トゥループランドセル
 
;トゥループランドセル
:バックパックに装備可能な兵員輸送コンテナ。兵員を下ろす際にはコンテナを機体から分離する。
+
:バックパックに装備可能な兵員輸送用コンテナユニット。目標地点に到達後、バックパックを切り離してピンポイントに兵員を展開する強襲作戦にも用いられる。
    
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
61行目: 65行目:  
:胸部左側に内蔵されている機関砲。本機では唯一の内蔵火器だが、元から搭載されていたかは不明。
 
:胸部左側に内蔵されている機関砲。本機では唯一の内蔵火器だが、元から搭載されていたかは不明。
 
;ヒートナイフ
 
;ヒートナイフ
:腕部に内蔵されている加熱式実体剣。使用時には刃のみを展開する。
+
:腕部に内蔵されている近接格闘用兵器。展開後、大型の刃が赤熱化して相手の装甲を溶断する。
 
;アサルトライフル
 
;アサルトライフル
:MS用の突撃銃。[[ビームライフル]]に比べると威力は劣る。
+
:100mm実体弾による単射と連射の切り替えが可能な携行火器。精密射撃時にはフォアグリップを使用する。
 
;グレネードランチャー
 
;グレネードランチャー
:右肩部に装備可能な3連装グレネードランチャー。[[オルコット]]機が装備。
+
:上腕部に装備可能な三連式の擲弾発射器。[[オルコット]]機が装備。
 
;ベルタブラードR3
 
;ベルタブラードR3
:バックパック左側に装備可能な大型無反動砲。発射時にはそのまま担ぐ形で使用する。
+
:バックパック左側に装備可能な大型無反動砲。光学センサーを内蔵したミサイルを発射し、使用時にはそのまま担ぐ形で使用する。名称は開発した技術者の名前から取られている。
;コンジャムポッド
+
;ドローンコンテナ
:バックパックのドローンコンテナに複数装備されている電波欺瞞装備。複数機でポッドを射出することで、通信障害を引き起こすことが可能。
+
:バックパックに装備するコンテナ型発射ユニット。コンジャム(COMJAM=Communication Jamming)ポッドと呼ばれる通信妨害ドローンを28機収納しており、複数機でポッドを射出することで通信障害を引き起こすことが可能。
 
;シールド
 
;シールド
:左肩部に装備されているシールド。隊長機の物にはストライプが描かれている。
+
:上腕部に接続する防御兵装。裏面にアサルトライフル用の予備マガジンをマウント可能。指揮官機は下部にイエローのラインが入っている。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
7,056

回編集