差分

446 バイト追加 、 2025年2月20日 (木)
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = HEINDREE<!-- 公式名を優先とします。 -->
+
| 外国語表記 = HEINDREE
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム 水星の魔女]]
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム 水星の魔女]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 海老川兼武<!-- デザイナー名 -->
+
| デザイナー = 海老川兼武
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
    
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 分類 = 量産型モビルスーツ (ハインシリーズ)
+
| 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]] (ハインシリーズ)
 
| 生産形態 = 量産機
 
| 生産形態 = 量産機
 
| 型式番号 = CFP-010
 
| 型式番号 = CFP-010
16行目: 16行目:  
| 重量 = 52.0t
 
| 重量 = 52.0t
 
| 全備重量 =  
 
| 全備重量 =  
| 主動力 =  
+
| 主動力 = [[バッテリー]]
 
| ジェネレーター出力 =  
 
| ジェネレーター出力 =  
 
| スラスター総推力 =  
 
| スラスター総推力 =  
37行目: 37行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[グラスレー・ディフェンス・システムズ]]の開発した量産型[[モビルスーツ]]。同社の標準OS「ハイン」を基幹とした汎用機群「ハインシリーズ」の最新型であり、連携戦闘を重視したシリーズの設計理念はそのままに、より広範な用途に対応する機能を備えている。
+
[[グラスレー・ディフェンス・システムズ]]の標準OS「ハイン」を基幹とした汎用機群「ハインシリーズ」の最新型。連携戦闘を重視したシリーズの設計理念はそのままに、より広範な用途に対応する性能を備えている。
   −
かつて[[ヴァナディース事変]]で[[GUND-ARM]]制圧に用いられた戦闘特化型の[[ハイングラ]]の正当な後継機であるが、ハインドリーは装甲材や内装部品などの部材規格を抑え、[[アスティカシア高等専門学園]]や民間企業で運用されている。
+
かつて[[ヴァナディース事変]]で[[GUND-ARM]]制圧に用いられた[[ハイングラ]]の正統後継機で、同じグレードP直系の機体であるが、開発ラインは「CFライン」へと変更されている。装甲材や内装部品などの部材規格は抑えられており、過度な火器もオミットされて両腕にラウンドシールドを備えるシルエットとなっている。バックパックはボールタイプの中型スラスターユニット3基で構成されており、両肩と足裏のスラスターと組み合わせて優れた姿勢制御能力を示す。
   −
バックパックはポールタイプの中型スラスターユニット3基で構成され、両肩と足裏のスラスターと組み合わせて優れた姿勢制御能力を示す。
+
主に本機は民間企業や[[アスティカシア高等専門学園]]のグラスレー寮で運用されている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダム 水星の魔女]]
 
;[[機動戦士ガンダム 水星の魔女]]
:初登場作品。第14話より登場し、[[レネ・コスタ]]及び[[サビーナ・ファルディン]]が搭乗し、ランブルリングに参戦。その後、[[ガンダム・ルブリス・ウル]]と[[ガンダム・ルブリス・ソーン]]の乱入時にランブルリングの立会人として事件に巻き込まれた[[サリウス・ゼネリ]]を拉致する為、[[ガンヴォルヴァ]]に撃墜されたように装って戦闘から離脱した。
+
:初登場作品。第14話より登場し、[[レネ・コスタ]]及び[[サビーナ・ファルディン]]が搭乗し、ランブルリングに参戦。その後、[[ガンダム・ルブリス・ウル]]と[[ガンダム・ルブリス・ソーン]]の乱入時にランブルリングの立会人として事件に巻き込まれた[[サリウス・ゼネリ]]を拉致する為、[[ガンヴォルヴァ]]に撃墜されたように装って戦闘から離脱した。第20話では学園レギュレーションを外した状態で[[シャディク・ゼネリ]]の[[ミカエリス]]と共に[[ドミニコス隊]]の迎撃に出るが、最終的にはフロント管理社の応援により無力化された。
 +
 
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;ランタンシールド
 
;ランタンシールド
:小型のラウンドシールドにビームハンドガンとランスが組み込まれた携行装備。電磁射出式のランスを用いた刺突攻撃と同時に、射撃による複合攻撃が行える。ランスの射出機構は回転が可能。
+
:小型のラウンドシールドにビームハンドガンとランスが組み込まれた携行装備。電磁射出式のランスを用いた刺突攻撃と同時に、射撃による複合攻撃が行える。ビームハンドガン上部にバッテリーカートリッジが接続されており、ランスの射出機構は回転が可能となっている。
 
;ラウンドシールド
 
;ラウンドシールド
 
:左腕に装備する防御兵装。マウントアームは可動式で、拳の前方に展開する事も可能。攻撃の受け流しを重視した円盾形状が採用されている。
 
:左腕に装備する防御兵装。マウントアームは可動式で、拳の前方に展開する事も可能。攻撃の受け流しを重視した円盾形状が採用されている。
61行目: 62行目:  
;[[ハインドリー・シュトルム]]
 
;[[ハインドリー・シュトルム]]
 
:ハインドリーの実戦仕様。中・長距離戦闘を主観とした武装構成を採用する。
 
:ハインドリーの実戦仕様。中・長距離戦闘を主観とした武装構成を採用する。
 +
;[[ミカエリス]]
 +
:ハインドリーと同じCFラインで製造されたグレードKの機体。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
<!-- *説明 -->
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
+
=== [[ガンプラ]] ===
<!-- === フィギュア === -->
+
<amazon>B0BGN9KSPJ</amazon>
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
  −
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
      
== リンク ==
 
== リンク ==
4,472

回編集