272行目:
272行目:
:[[ジオン軍]]の[[モビルスーツ]]である[[ドム]]から転じて、肥満体形の人物を指す。特に元の機体(正確には[[リック・ドム]])が「スカート付き」と呼称される事もあり、『[[ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079]]』のコマーシャルのように太ましい女子高生がドムに例えられるケースが見られる。
:[[ジオン軍]]の[[モビルスーツ]]である[[ドム]]から転じて、肥満体形の人物を指す。特に元の機体(正確には[[リック・ドム]])が「スカート付き」と呼称される事もあり、『[[ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079]]』のコマーシャルのように太ましい女子高生がドムに例えられるケースが見られる。
;ドラゴンボール
;ドラゴンボール
−
:『[[機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91 フォーミュラ91の亡霊]]』の俗称。漫画『ドラゴンボール』を意識したような作画・作風のためこう呼ばれる。因みに掲載誌のコミックボンボン増刊号では、同作のように鳥山明氏に影響を受けたと思われる画風の読み切り作品が掲載されることが多かった。
+
:『[[機動戦士ガンダム シルエット・フォーミュラ フォーミュラ91の亡霊]]』の俗称。漫画『ドラゴンボール』を意識したような作画・作風のためこう呼ばれる。因みに掲載誌のコミックボンボン増刊号では、同作のように鳥山明氏に影響を受けたと思われる画風の読み切り作品が掲載されることが多かった。
;トランザム祭り
;トランザム祭り
:『[[機動戦士ガンダム00]]』2ndシーズンの最終盤において、無数の[[ガガ]]が一斉に[[トランザムシステム]]を起動し特攻する光景から名付けられた。イナゴとも。
:『[[機動戦士ガンダム00]]』2ndシーズンの最終盤において、無数の[[ガガ]]が一斉に[[トランザムシステム]]を起動し特攻する光景から名付けられた。イナゴとも。
374行目:
374行目:
:[[キシリア・ザビ]]を指すあだ名。服の色が(お年寄りが好むカラーといわれている)紫である事も含め、『1st』においてピチピチの24歳である(ORIGIN版では35歳でギリギリお姉さんと呼んでいいレベル)のにも関わらず老け顔で描かれていた事が起因している。
:[[キシリア・ザビ]]を指すあだ名。服の色が(お年寄りが好むカラーといわれている)紫である事も含め、『1st』においてピチピチの24歳である(ORIGIN版では35歳でギリギリお姉さんと呼んでいいレベル)のにも関わらず老け顔で描かれていた事が起因している。
;紫豚
;紫豚
−
:[[ニナ・パープルトン]]を指すあだ名。蔑称としての意味合いが強い。名字のパープルを紫、トンをそのまま豚になぞらえている。こうなったのも監督が変更された『0083』後半で唐突に設定された「ガトーの元カノ」設定が原因であり、その他の宇宙世紀悪女のように彼女も脚本の犠牲者と言える。;盟主王
+
:[[ニナ・パープルトン]]を指すあだ名。蔑称としての意味合いが強い。名字のパープルを紫、トンをそのまま豚になぞらえている。こうなったのも監督が変更された『0083』後半で唐突に設定された「ガトーの元カノ」設定が原因であり、その他の宇宙世紀悪女のように彼女も脚本の犠牲者と言える。
+
;盟主王
:[[ムルタ・アズラエル]]に付けられたあだ名・敬称。同キャラクターを演じた檜山修之氏がロボットアニメ『勇者王ガオガイガー』の主人公、獅子王凱を演じていた事に因んで、「勇者王」をもじる形で名付けられた。熱血漢であり常に仲間との絆を重んじる正義漢でもある凱に対し、普段冷徹な態度を取る一方で時折見せる狂喜の表情、コーディネイター殲滅のためなら手段を問わないというアズラエル、といったように担当声優が同じでありながら性格も行動理念も天地の差ほど正反対であり、そういったギャップがアズラエルの人気を後押ししている(結果として後任の[[ロード・ジブリール]]は大いに人気を食われる事となった)。
:[[ムルタ・アズラエル]]に付けられたあだ名・敬称。同キャラクターを演じた檜山修之氏がロボットアニメ『勇者王ガオガイガー』の主人公、獅子王凱を演じていた事に因んで、「勇者王」をもじる形で名付けられた。熱血漢であり常に仲間との絆を重んじる正義漢でもある凱に対し、普段冷徹な態度を取る一方で時折見せる狂喜の表情、コーディネイター殲滅のためなら手段を問わないというアズラエル、といったように担当声優が同じでありながら性格も行動理念も天地の差ほど正反対であり、そういったギャップがアズラエルの人気を後押ししている(結果として後任の[[ロード・ジブリール]]は大いに人気を食われる事となった)。
;メロンデスティニー
;メロンデスティニー