14行目:
14行目:
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
;[[機動戦士ガンダム]]
;[[機動戦士ガンダム]]
−
:初登場作品。一年戦争終盤に壮絶な攻防戦が繰り広げられた。
+
:初登場作品。第35~36話で壮絶な攻防戦が繰り広げられた。戦闘後は連邦軍の橋頭堡とされ、[[ア・バオア・クー]]に向かう戦力を送り出したが、それに先立った第39話で[[エルメス]]のビットによる泊地攻撃を受けた。
+
;[[機動戦士ガンダム (小説版)]]
+
:アニメとは異なり連邦軍がジオンの予想の裏をかく形でグラナダへ侵攻。その後、連邦軍部隊はソロモンを無視してア・バオア・クーへ向かったため、それに怒りを覚えたドズルが艦隊を編成し出撃することになった。
;機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
;機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
−
:占拠後のソロモンが「コンペ島」に改名されたと新たに設定された。
+
:概ねTV版と同様の展開をなぞるが、占拠後のソロモンが「コンペ島」に改名されたと新たに設定された。
;[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
;[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
:「コンペイトウ」と名を変えた状態で登場。以降の作品でも同様の名称が用いられるようになる。観艦式が行われたが、[[ガンダム試作2号機]]により核を撃ち込まれて連邦軍艦隊が甚大な被害を受けた。
:「コンペイトウ」と名を変えた状態で登場。以降の作品でも同様の名称が用いられるようになる。観艦式が行われたが、[[ガンダム試作2号機]]により核を撃ち込まれて連邦軍艦隊が甚大な被害を受けた。
25行目:
27行目:
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
:第一次ネオ・ジオン抗争後も引き続き連邦軍の拠点として使用されている。[[ジャブロー]]から宇宙に上がった[[サングレ・アスル]]が周辺の暗礁宙域に潜伏し、これを巡って連邦、[[ゴップ]]派、[[FSS]]、[[ネオ・ジオン]]とで秘密裏な争奪戦が繰り広げられた。
:第一次ネオ・ジオン抗争後も引き続き連邦軍の拠点として使用されている。[[ジャブロー]]から宇宙に上がった[[サングレ・アスル]]が周辺の暗礁宙域に潜伏し、これを巡って連邦、[[ゴップ]]派、[[FSS]]、[[ネオ・ジオン]]とで秘密裏な争奪戦が繰り広げられた。
+
;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
+
:連邦軍の拠点として登場。[[マイトレーヤ作戦]]のために[[ジオン共和国]]の[[ソーラ・レイ]]奪取を目論む[[南洋同盟]]部隊の前に立ちふさがるも、奮闘むなしく防衛ラインを突破されることになった。
+
== 関連人物 ==
== 関連人物 ==
=== [[ジオン公国軍]] ===
=== [[ジオン公国軍]] ===