1行目:
1行目:
−
== ==
+
== RGM-79SC ジム・スナイパーカスタム (GM SNIPER CUSTOM) ==
−
*登場作品:
+
*登場作品:[[MSV]]、[[機動戦士Ζガンダム]]
−
*デザイナー:
+
*デザイナー:大河原邦男
−
*分類:
+
*分類:量産型[[モビルスーツ]]
−
*装甲材質:
+
*装甲材質:チタン合金
−
*頭頂高:m
+
*頭頂高:18.0m
−
*全高:m
+
*全高:18.5m
−
*本体重量:t
+
*本体重量:47.0t
−
*全備重量:t
+
*全備重量:75.3t
−
*主動力:
+
*主動力:[[熱核融合炉]]
−
*出力:kW
+
*出力:1,390kW
−
*推力:kg
+
*推力:68,000kg
−
*センサー有効半径:m
+
*センサー有効半径:7,300m
−
*開発組織:
+
*開発組織:[[地球連邦軍]]
−
*主なパイロット:
+
*主なパイロット:[[テネス・A・ユング]]、[[フランシス・バックマイヤー]]、[[ロン・コウ]]、コルテス 他連邦一般兵
+
+
[[一年戦争]]後期に少数生産された、[[ジム]]の[[ジムシリーズ|バリエーション]]機。質より数を優先したジムの性能に不満を持った熟練パイロットたちからの要望を受けて、ジムを再設計してエースパイロット向けに開発されたうちの1種類である。コストの高さから、50数機のみの生産となっている。<br/>
+
バックパックを大出力のものに改め、脚部にサブ・バーニアを増設することで全体的に推進力が強化されており、また腰部に増加冷却ユニットを設けることで大出力に対応している。<br/>
+
スナイパーと銘打っているように、R-4ビーム・ライフルを用いた精密射撃を得意とするが、用意された豊富な武装とそれに合わせた個別のセッティングで、様々な役割をこなす戦略的汎用性の高さも本機の特徴である。その多くは射撃特化型だか、艦隊や狙撃部隊の防衛用のセッティングとして、機動力と近接火力に特化した[[ジム・インターセプトカスタム|インターセプトカスタム]]と防御特化した[[ジム・ガードカスタム|ガードカスタム]]の2タイプは、運用方法・武装・外観で大きく異なるため一年戦争後に別の型式番号が与えられた。<br/>
+
本機は[[テネス・A・ユング]]少佐を始めとする多くのエースパイロットに愛用され、ジムなどと共に一年戦争で最も多くの敵機を撃墜した1機である。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==