3,957 バイト追加
、 2025年1月26日 (日)
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = <!-- 公式名を優先とします。 -->
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム アグレッサー]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 万乗大智
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]]
| 生産形態 = パーソナルカスタム機
| 型式番号 = MS-06
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 = [[超硬スチール合金]]
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[ジオニック社]]
| 所属 =
| 所属組織 = [[ジオン軍]]・[[突撃機動軍]]
| 所属部隊 = [[キシリア・ザビ|キシリア]]親衛隊
| 母艦 =
| 主なパイロット = [[ダイアン・ノイス]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
[[ジオン公国軍]]の[[キシリア・ザビ|キシリア]]親衛隊に所属する[[ダイアン・ノイス]]少佐専用の[[ザクII]]。機体色は変更されているが、具体的な色については不明。
頭部にはブレードアンテナではなく、刃が角のように取り付けられている。ザクIIの基本武装は装備しておらず、ノイス機を象徴する長尺のヒート・トマホークを主武装としている。
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム アグレッサー]]
:初登場作品。[[一年戦争]]開戦時期の[[ダイアン・ノイス]]の機体として登場した。[[ザクII (ウォルフガング機)|ウォルフガングのザクII]]との戦闘で損傷した[[チェイス・スカルガード|チェイス]]の[[ザクIIC型]]と交戦し追い詰めるが、[[ハインツ・ハイウェイ|ハイウェイ]]が乗った[[マゼラン級]]のシャトルの体当たりにより主推進器が損傷し追撃を断念する。代わりに逃走を手助けしたマゼラン級シリウスに狙いを変えるが、戻ってきたチェイスのザクと交戦となり、艦に叩き付けられ無力化された。
== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- ;機能名:説明 -->
=== 武装・必殺攻撃 ===
;ヒート・トマホーク
:長尺のヒート・トマホーク。[[ダイアン・ノイス|ノイス]]機を象徴する武装で、対艦攻撃も視野に入れた特別仕様となっている。
;シールド
:右肩部に固定装備されたシールド。表面には[[突撃機動軍]]のマークが描かれている。
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
== 関連機体 ==
;[[ザクII]]
:一般機。本機のベースとなった正確な型については不明。
;[[ドム・トローペン (ダイアン・ノイス機)]]
:後にノイスが搭乗した機体。ヒート・トマホークを引き継いでいる。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
<!-- === フィギュア === -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
== リンク ==
*[[登場メカ]]
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:さくⅡ たいあん のいすき}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:機動戦士ガンダム アグレッサー]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->