差分

70 バイト追加 、 2025年1月25日 (土)
66行目: 66行目:  
;サブ・マシンガン
 
;サブ・マシンガン
 
:銃身と銃床を切り詰め、取り回しを重視した[[MMP-80]]。主にサブ・ウェポンとして装備される。<br />OVA版『UC』Episode 3にてガランシェール所属機が装備していた。
 
:銃身と銃床を切り詰め、取り回しを重視した[[MMP-80]]。主にサブ・ウェポンとして装備される。<br />OVA版『UC』Episode 3にてガランシェール所属機が装備していた。
;ビーム・スナイパー・ライフル
  −
:長距離からの狙撃と支援に適した携行式ビーム砲。主に親衛隊のキュアロン機が使用。
   
;[[ビーム・サーベル|ビーム・ホーク]]
 
;[[ビーム・サーベル|ビーム・ホーク]]
 
:接近戦用の武装。2種類のエミッターを内蔵しており、斬撃用の「ホーク」、刺突用の「パイル」、貫通力の強い「ピック」の3種のモードを状況によって使い分ける。<br />非使用時はリアスカートにマウントラックを介して懸架される。
 
:接近戦用の武装。2種類のエミッターを内蔵しており、斬撃用の「ホーク」、刺突用の「パイル」、貫通力の強い「ピック」の3種のモードを状況によって使い分ける。<br />非使用時はリアスカートにマウントラックを介して懸架される。
80行目: 78行目:  
;ランゲ・ブルーノ砲改
 
;ランゲ・ブルーノ砲改
 
:重装型バックパックに1門装備されている武装。[[ギラ・ドーガ重装型]]が装備していたランゲ・ブルーノ砲の改良型だが、宇宙での運用を重視して実弾砲からビーム砲へと変更されている。高速で発射されるビームは収束率が非常に高く、貫通力に優れている。
 
:重装型バックパックに1門装備されている武装。[[ギラ・ドーガ重装型]]が装備していたランゲ・ブルーノ砲の改良型だが、宇宙での運用を重視して実弾砲からビーム砲へと変更されている。高速で発射されるビームは収束率が非常に高く、貫通力に優れている。
 +
;ビーム・ガトリングガン
 +
:[[クシャトリヤ]]用のオプション装備として開発された武装。ギルボア機が右肩の固定シールドにマウントしていたが使用されることは無かった。
    
==== [[ガランシェール]]艦載武装 ====
 
==== [[ガランシェール]]艦載武装 ====
1,593

回編集