差分

161 バイト追加 、 2025年1月25日 (土)
45行目: 45行目:  
:初出作品。第33話で初登場し、この時は開発者のシムスがサイド6に近い宙域でテスト中の機体と[[Gアーマー]]が偶然遭遇して戦闘になり、左・中央ブロックが撃墜された後、シムスの乗る右ブロックのみが脱出した。メイン回である第39話では[[シャリア・ブル]]がシムスと共に乗り込んで[[ホワイトベース隊]]と交戦。オールレンジ攻撃による視界外からの攻撃でカイ達だけでなく[[アムロ・レイ|アムロ]]の反応速度に追いつけなくなっていたガンダムをも苦戦させるものの、最終的に本体の位置を特定したガンダムによって至近距離からビーム・ライフルで撃たれ撃墜された。他にも第42話の[[ギレン・ザビ]]の演説シーンで背景に1機だけ小さく映っているのが確認できる。<br/>劇場版では登場エピソードが全てカットされたため登場せず、上記演説シーンの機体も新規作画への置き換えに伴い消去されている(一方でTV版からの作画の使い回しで[[Gファイター|登場できた機体]]もあるが)。
 
:初出作品。第33話で初登場し、この時は開発者のシムスがサイド6に近い宙域でテスト中の機体と[[Gアーマー]]が偶然遭遇して戦闘になり、左・中央ブロックが撃墜された後、シムスの乗る右ブロックのみが脱出した。メイン回である第39話では[[シャリア・ブル]]がシムスと共に乗り込んで[[ホワイトベース隊]]と交戦。オールレンジ攻撃による視界外からの攻撃でカイ達だけでなく[[アムロ・レイ|アムロ]]の反応速度に追いつけなくなっていたガンダムをも苦戦させるものの、最終的に本体の位置を特定したガンダムによって至近距離からビーム・ライフルで撃たれ撃墜された。他にも第42話の[[ギレン・ザビ]]の演説シーンで背景に1機だけ小さく映っているのが確認できる。<br/>劇場版では登場エピソードが全てカットされたため登場せず、上記演説シーンの機体も新規作画への置き換えに伴い消去されている(一方でTV版からの作画の使い回しで[[Gファイター|登場できた機体]]もあるが)。
 
;[[機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…]]
 
;[[機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…]]
:[[マレット・サンギーヌ]]の部下3人が乗り込むも、ニュータイプではない彼らの手に負える代物ではなく、被弾して撤退する。
+
:[[グラナダ]]ルートの最終ステージで[[アクト・ザク]]と共に登場し、同ルートの最終ボスを務める。漫画版では[[マレット・サンギーヌ]]の部下3人が乗り込むも、ニュータイプではない彼らの手に負える代物ではなく、被弾後即座に撤退している。
 
;[[GUNDAM EVOLVE]]
 
;[[GUNDAM EVOLVE]]
 
:『1st』第39話のリメイクにあたる「EVOLVE../15」に登場。岡田有章氏によって機体デザインがアレンジされており、同話の「ジオンは地球連邦軍に勝る技術力がある」という設定から、黒いボディが赤黒く発光する、有機的な禍々しいシルエットで表現されている。
 
:『1st』第39話のリメイクにあたる「EVOLVE../15」に登場。岡田有章氏によって機体デザインがアレンジされており、同話の「ジオンは地球連邦軍に勝る技術力がある」という設定から、黒いボディが赤黒く発光する、有機的な禍々しいシルエットで表現されている。
7,055

回編集