差分

サイズ変更なし 、 2025年1月17日 (金)
47行目: 47行目:  
2連装メガ粒子砲4基と、22基の対空機銃により、対艦戦闘と迎撃機掃討に威力を発揮。更に艦首には6門の対艦ミサイル射出口を備える。また、モビルスーツ発射口は前部左右斜めに配置され、艦砲射撃の妨げにならないよう設計されている。
 
2連装メガ粒子砲4基と、22基の対空機銃により、対艦戦闘と迎撃機掃討に威力を発揮。更に艦首には6門の対艦ミサイル射出口を備える。また、モビルスーツ発射口は前部左右斜めに配置され、艦砲射撃の妨げにならないよう設計されている。
   −
長大な放熱板を有したエンジンブロックは艦本体と独立したブロックとなっており、被弾しても艦船各所に誘爆はしない。また、艦橋は通常ブリッジの直下に戦闘ブリッジを有し、戦闘ブリッジは非常時には脱出ポットとしても機能する。
+
長大な放熱板を有したエンジンブロックは艦本体と独立したブロックとなっており、被弾しても艦船各所に誘爆はしない。また、艦橋は通常ブリッジの直下に戦闘ブリッジを有し、戦闘ブリッジは非常時には脱出ポッドとしても機能する。
    
ネームシップの一番艦「[[ラー・カイラム]]」の運用テストの後、同型艦が増産され、就役からおよそ60年が経過してなお主力艦として運用された。また、本級と前後してその簡略型とも呼べる[[クラップ級]]も開発されており、そちらも長く運用される艦となった。
 
ネームシップの一番艦「[[ラー・カイラム]]」の運用テストの後、同型艦が増産され、就役からおよそ60年が経過してなお主力艦として運用された。また、本級と前後してその簡略型とも呼べる[[クラップ級]]も開発されており、そちらも長く運用される艦となった。
匿名利用者