20行目:
20行目:
;[[ALICE]]
;[[ALICE]]
+
:
+
+
;[[EXAMシステム]]
:
:
29行目:
32行目:
;[[GN粒子]]
;[[GN粒子]]
+
:
+
+
;[[NT-D]]
:
:
146行目:
152行目:
=== た ===
=== た ===
−
;隊長機
+
;隊長機 (Commander Type)
−
:小隊長の乗機。作中では隊長機が新型、隊員機は量産型という編成も多かった。同型の場合で隊長機に目に見える違いがあるのは、頭部にツノがつく「機動戦士ガンダム」のザクと、頭部形状が変わる「Vガンダム」のVガンダムヘキサ。
+
:小隊長の乗機。作中では隊長機が新型、隊員機は量産型という編成も多かった。同型の場合で隊長機に目に見える違いがあるのは、頭部にツノがつく「[[機動戦士ガンダム]]」のジオン軍エース機と、頭部形状が変わる「Vガンダム」のVガンダムヘキサ。
+
+
;[[第一次ネオ・ジオン抗争]]
+
:
+
+
;[[第二次ネオ・ジオン抗争]]
+
:
;[[血のバレンタイン]]
;[[血のバレンタイン]]
173行目:
185行目:
=== は ===
=== は ===
;パーソナルカラー
;パーソナルカラー
−
:所属する軍の中で、特定の個人又は部隊だけの機体色。[[シャア・アズナブル]]の赤が特に有名。ワンオフの機体の場合には、機体初登場時に設計色で現れ、その後塗り替えられる、というステップを踏む事も。逆にパーソナルカラーを持ちながらも、ジオングのように時間的制約等で塗り替えられなかった場合もある。
+
:所属する軍の中で、特定の個人又は部隊だけの機体色。[[シャア・アズナブル]]の赤が特に有名。[[ジオン軍]]では、隊長や優れた戦績を持つエースパイロットに、階級や役職に応じて相応の改修を許した。パーソナルカラーもその一つ。ンオフの機体の場合には、機体初登場時に設計色で現れ、その後塗り替えられる、というステップを踏む事も。逆にパーソナルカラーを持ちながらも、ジオングのように時間的制約等で塗り替えられなかった場合もある。
;[[バイオコンピューター]]
;[[バイオコンピューター]]
244行目:
256行目:
=== ら ===
=== ら ===
+
;[[ラプラス事件]]
+
:
+
+
;[[ラプラスの箱]]
+
:
=== わ ===
=== わ ===