16行目:
16行目:
*主なパイロット:[[ニムバス・シュターゼン]]
*主なパイロット:[[ニムバス・シュターゼン]]
−
[[ジオン軍]]が先だって開発された試作機・[[イフリート]]をベースに、[[EXAM]]システム搭載を前提に改良を加えた機体で、ジオンでは唯一同システムを搭載している。ベース機を元に火力を強化しているのも大きな特徴。また、両肩が赤くペイントされているのは搭乗者であるニムバスの趣味である。接近戦においてグフやドム以上の強さを誇り、火力も標準以上にまとまった高性能機といえる。だがその反面扱いづらく、乗り手を選ぶ機体でもある。<br />高い性能を持ち、EXAMを起動するとその性能はさらに上昇、上級MS並みの戦闘力を発揮するが、同じくEXAMを搭載する[[地球連邦軍]]のブルーディスティニーシリーズに比べ使用時間が短く、発動するとすぐオーバーヒートしてしまう事から、開発者であるクルスト・モーゼス博士にとっては不満足な機体であった。
+
[[ジオン軍]]が先だって開発された試作機・[[イフリート]]をベースに、[[EXAMシステム]]搭載を前提に改良を加えた機体で、ジオンでは唯一同システムを搭載している。ベース機を元に火力を強化しているのも大きな特徴。また、両肩が赤くペイントされているのは搭乗者であるニムバスの趣味である。接近戦においてグフやドム以上の強さを誇り、火力も標準以上にまとまった高性能機といえる。だがその反面扱いづらく、乗り手を選ぶ機体でもある。<br />高い性能を持ち、EXAMを起動するとその性能はさらに上昇、上級MS並みの戦闘力を発揮するが、同じくEXAMを搭載する[[地球連邦軍]]のブルーディスティニーシリーズに比べ使用時間が短く、発動するとすぐオーバーヒートしてしまう事から、開発者であるクルスト・モーゼス博士にとっては不満足な機体であった。
一目見てその両手のヒート剣から「格闘が強そう」という印象をプレイヤーに植え付けたが、実際に交戦してみると'''戦闘エリアぎりぎりの距離でミサイル&グレネードを撃ちまくる'''という戦闘スタイルを見せる。そのため遠くから撃ち合ってもダメージ負けする、回避に専念するとタイムオーバー、回避しつつ近づこうとすればエリア外に出てしまいミッション失敗になるという、とても「ジオンの騎士」という通り名がふさわしいとは思えない戦闘スタイルだった。
一目見てその両手のヒート剣から「格闘が強そう」という印象をプレイヤーに植え付けたが、実際に交戦してみると'''戦闘エリアぎりぎりの距離でミサイル&グレネードを撃ちまくる'''という戦闘スタイルを見せる。そのため遠くから撃ち合ってもダメージ負けする、回避に専念するとタイムオーバー、回避しつつ近づこうとすればエリア外に出てしまいミッション失敗になるという、とても「ジオンの騎士」という通り名がふさわしいとは思えない戦闘スタイルだった。
50行目:
50行目:
:
:
;[[B.D.1号機]]<br />[[B.D.2号機]]<br />[[B.D.3号機]]
;[[B.D.1号機]]<br />[[B.D.2号機]]<br />[[B.D.3号機]]
−
:同じEXAMシステム搭載機。
+
:同じ[[EXAMシステム]]搭載機。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==