差分

168 バイト追加 、 2024年12月22日 (日) 18:02
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 愛称 = ゾウ
+
| 俗称 = ゾウ ([[連邦兵 (UC)|連邦兵]]からの呼称)
 
| 分類 = 水陸両用試作型[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = 水陸両用試作型[[モビルスーツ]]
 
| 型式番号 = MSN-04G
 
| 型式番号 = MSN-04G
16行目: 16行目:  
| 本体重量 =  
 
| 本体重量 =  
 
| 全備重量 =  
 
| 全備重量 =  
| 主動力 =  
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
 
| ジェネレーター出力 =  
 
| ジェネレーター出力 =  
 
| スラスター総推力 =  
 
| スラスター総推力 =  
25行目: 25行目:  
| 所属部隊 =  
 
| 所属部隊 =  
 
| 母艦 =  
 
| 母艦 =  
| 主なパイロット = ジオン兵
+
| 主なパイロット = [[ジオン兵]]
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ジュアッグ]]の改良型。原型機と同じく[[ジャブロー]]攻略用の特務機として開発された思われる。頭部にバルカン砲が追加された以外はジュアッグと同じであるが、ジャブロー攻略戦で確認された機体は右腕を[[ゾゴック]]と同型のマニピュレーターに換装している。
+
[[ジュアッグ]]の改良型。原型機と同じく[[ジャブロー]]攻略用の特務機として開発されたものと思われる。頭部にバルカン砲が追加されている点以外はジュアッグと同じであるが、ジャブロー攻略戦で確認された機体は右腕がマニピュレーターに換装されている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[F.M.S.]]
 
;[[F.M.S.]]
:第4回に登場。ジャブロー攻略戦において[[ゴッグ]](F.M.S.版)と行動を共にした。
+
:出典元。第4回に登場し、ジャブロー攻略戦において[[ゴッグ]] (F.M.S.版)を撃墜した[[連邦兵 (UC)|連邦兵]]の前に現れた。作中ではゴッグが「ゴリラ」、本機が「ゾウ」と呼称されている。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;換装
 
;換装
:腕部を[[ゾゴック]]のマニピュレーターに換装可能。ただし伸縮機能はない。
+
:腕部をマニピュレーターに換装可能。ただし伸縮機能はない。
 +
 
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;バルカン砲
 
;バルカン砲
 
:頭部に2門装備。口径は不明。
 
:頭部に2門装備。口径は不明。
 
;3連装320mm連装砲
 
;3連装320mm連装砲
:原型機から砲身が延長されており、左手部分が全体的に大型化している。
+
:左腕に装備されているロケット砲。原型機から砲身が延長されており、左手部分が全体的に大型化している。
;[[メガ粒子砲]](ビーム砲)
+
;[[メガ粒子砲]] (ビーム砲)
 
:ジェネレーター直結型のビーム兵器だと思われる。胴体に4門装備。
 
:ジェネレーター直結型のビーム兵器だと思われる。胴体に4門装備。
;アームパンチ / ヒートナイフ
  −
:マニピュレーター仕様の機体はゾゴックの格闘用装備を流用可能。
      
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
54行目: 53行目:  
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[ジュアッグ]]
 
;[[ジュアッグ]]
:原型機。
+
:原型機。右腕のロケット砲を[[ゾゴック]]のマニピュレーターに換装した設定画があるため、それがデザイン元と思われる。
;[[ゾゴック]]
  −
:換装するマニピュレーターはこの機体からの流用。
   
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明文 -->
 
<!-- *説明文 -->