11行目:
11行目:
{{登場人物概要
{{登場人物概要
| タイトル = プロフィール
| タイトル = プロフィール
−
| 種族 = 人間([[スペースノイド]])
+
| 種族 = 人間 ([[スペースノイド]])
| 性別 = 男
| 性別 = 男
| 生年月日 =
| 生年月日 =
−
| 年齢 = 15歳→19歳(『F90FF』)→25歳(『フォーミュラー戦記』)
+
| 年齢 = 15歳 → 19歳 (F90FF) → 25歳 (フォーミュラー戦記)
−
| 没年月日 = 宇宙世紀0123年
+
| 没年月日 = [[宇宙世紀]]0123年
−
| 出身 = 火星
+
| 出身 = [[火星]]
| 身長 =
| 身長 =
| 体重 =
| 体重 =
| 血液型 =
| 血液型 =
−
| 職業 = 職業
+
| 職業 =
−
| 所属 =
+
| 所属 = [[ジオン残党]] → [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] → [[オールズモビル]]
−
* [[オールズモビル]]
−
* [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属組織 =
| 所属組織 =
−
| 所属部隊 = [[フォン・ブラウン教導団]]→シャルル艦隊→シャルル空撃隊
+
| 所属部隊 = [[フォン・ブラウン教導団]] → シャルル艦隊 → シャルル空撃隊
| 称号 =
| 称号 =
| 階級 =
| 階級 =
−
*軍曹→少佐(ジオン系勢力)
+
*軍曹 → 少佐 (ジオン系勢力)
−
*中尉(連邦軍)
+
*中尉 (連邦軍)
| 主な搭乗機 = [[シャルル専用ゲルググ]]
| 主な搭乗機 = [[シャルル専用ゲルググ]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
39行目:
37行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
−
:初出作品。シャルル艦隊を率いて[[エイブラム]]と[[ベルフ・スクレット]]駆る[[ガンダムF90]]と交戦する。
+
:初登場作品。ACT.2より登場し、シャルル艦隊を率いて[[エイブラム]]と[[ベルフ・スクレット]]駆る[[ガンダムF90]]と交戦する。ACT.9でのシャルル艦隊の壊滅後は残存兵力を集結させて、[[イルルヤンカシュ要塞|クロスボーン・バンガードの宇宙要塞]]に籠城。利用されている事を承知の上でシャルル空撃隊として[[クロスボーン・バンガード]]の指揮下に入り、[[シャルル専用ゲルググ]]を駆って最後の戦いに挑む。
−
:シャルル艦隊の壊滅後は残存兵力を集結させて、利用されていたことは理解した上でシャルル空撃隊として[[クロスボーン・バンガード]]の指揮下に入り、[[イルルカンヤシュ要塞]]にて[[シャルル専用ゲルググ]]を駆り、最後の戦いに挑む。
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
−
:『フォーミュラー戦記』以前の彼が登場。宇宙世紀0112年ではあるジオン残党のメンバーの1人として[[リゲルグ]]で資材をあさっていたところを、突如現れた[[ティグリス]]2機の襲撃に遭い、僚機の爆発にて吹き飛ばされる形でただ1人逃走に成功していた。この当時は実戦経験がないためか襲撃時には恐怖していた。
+
:『フォーミュラー戦記』以前の彼が登場。宇宙世紀0112年ではあるジオン残党のメンバーの1人として[[リゲルグ]]で資材をあさっていたところを、突如現れた[[ティグリス]]2機の襲撃に遭い、僚機の爆発にて吹き飛ばされる形でただ1人逃走に成功していた。この当時は実戦経験がないためか襲撃時には恐怖していた。<br/>その後の宇宙世紀0116年では[[ボッシュ・ウェラー]]の手引きを受け[[フォン・ブラウン教導団]]の一員として連邦軍に所属している。教導団所属時は同じジオン残党でありながら信念を捨てて破壊活動を行う者達と戦っていた。[[レガシィ]]らによる[[トリムールティ]]襲撃時にも教導団として彼らと交戦していた。
−
:その後宇宙世紀0116年では[[ボッシュ・ウェラー]]の手引きを受け[[フォン・ブラウン教導団]]の一員として連邦軍に所属している。教導団所属時は同じジオン残党でありながら信念を捨てて破壊活動を行う者達と戦っていた。[[レガシィ]]らによる[[トリムールティ]]襲撃時にも教導団として彼らと交戦していた。
;[[機動戦士ガンダムF90クラスター]]
;[[機動戦士ガンダムF90クラスター]]
−
:Prologueの『フォーミュラー戦記』再現パートに登場。演説前にロケットの中に入れていたカナタと共に写った写真を見ていた。
+
:Prologueの『フォーミュラー戦記』パートに登場。ACT.12冒頭デモの様子が描かれており、その際にロケットの中に入れていたカナタと共に写った写真を見ている。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
+
=== [[オールズモビル]]関係者 ===
;[[ボッシュ・ウェラー]]
;[[ボッシュ・ウェラー]]
−
:シャルルをフォン・ブラウン教導団に招き、部下にした。
+
:フォン・ブラウン教導団の指揮官であると同時にオールズモビルの構成員である男。シャルルを教導団に招き、部下にした。
;[[カナタ・サワメ]]
;[[カナタ・サワメ]]
−
:シャルルを兄の様に慕うオールズモビルの少女。
+
:シャルルを兄の様に慕うオールズモビルの少女。教導団から[[ファステスト・フォーミュラ]]に配属され、ガンダムF90のパイロットとなる。
+
+
=== [[クロスボーン・バンガード]] ===
+
;[[シャトレイ]]
+
:イルルカンヤシュ要塞で指揮を務めた士官。敗走したシャルル艦隊を受け入れ、シャルル専用ゲルググを提供するが、クロスボーン・バンガード本隊がフロンティア・サイドに侵攻するまでの陽動を担う彼にとって、時間稼ぎのための捨て駒に過ぎなかった。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
+
=== フォーミュラー戦記0122 ===
;「クロスボーンのタヌキめっ! しょせん 我らはすてゴマかっ!」<br/>「各機につぐ この戦い すでにジオンの戦いではない」<br/>「私はガンダムに戦いをいどむつもりだ」<br/>「お前たちはこの空域をはなれ次の機会にそなえよ!」
;「クロスボーンのタヌキめっ! しょせん 我らはすてゴマかっ!」<br/>「各機につぐ この戦い すでにジオンの戦いではない」<br/>「私はガンダムに戦いをいどむつもりだ」<br/>「お前たちはこの空域をはなれ次の機会にそなえよ!」
−
:『フォーミュラー戦記0122』Act.12より。もはや自分達の戦いがジオンの戦いではないと悟っていたシャルル。残ったメンバーを逃がそうとするも彼らは最後までシャルルと共に戦うことを決めていた。
+
:ACT.12冒頭デモより。シャトレイによって連邦軍との再戦の機会を得たシャルル達だったが、彼が自分達を捨て駒としてしか見ていない事を察していた。もはや自分達の戦いがジオンの戦いではないと悟ったシャルルは残った部下達を逃がし、単身ガンダムに挑もうとするが……
−
:そしてジオン残党の最後の戦いと新時代の戦いの前哨戦が幕を開ける…。
+
;「すまぬ」<br/>「シャルル空撃隊 我がMSに続けっ!」<br/>「ジークジオン!!」
−
;「カナタ! 駄目だカナタ!行くな!」<br/>「メガ粒子の相転移が始まって雷域(サンダーボルト)となっている もう無理だ!」
+
:上記の続き。1人で戦おうとするシャルルに対し、部下達が戦列に参加。彼らは「最後までジオンの旗の下で戦い抜く」と最後までシャルルと共に戦うことを心に決めていた。そしてジオン残党の最後の戦いと[[機動戦士ガンダムF91|新時代の戦い]]の前哨戦が幕を開ける…。
+
+
=== 機動戦士ガンダムF90FF ===
+
;「カナタ! 駄目だカナタ!行くな!」<br/>「メガ粒子の相転移が始まって<ruby>雷域<rt>サンダーボルト</rt></ruby>となっている もう無理だ!」
:『F90FF』第46話より。暴走するトリムールティに向かうカナタを止めようとして。
:『F90FF』第46話より。暴走するトリムールティに向かうカナタを止めようとして。
−
:発言自体は真っ当なのだがルビの「サンダーボルト」で面食らった人もいるのではないだろうか。<ref>しかも『F90FF』の掲載誌「ガンダムエース」は角川書店なので掲載誌はおろか出版社グループも違う。</ref>
+
:発言自体は真っ当なのだがルビの「サンダーボルト」で面食らった人もいるのではないだろうか<ref>しかも『F90FF』の掲載誌「ガンダムエース」は角川書店なので掲載誌はおろか出版社グループも違う。</ref>。
;「カナタ!! 馬鹿な!! ガンダムというのはやはり人の命を吸うというのか」<br/>「それでは意味がないではないか! なんの為の力だ! なんの為の理想だ! カナタ!! カナタァッ!!」
;「カナタ!! 馬鹿な!! ガンダムというのはやはり人の命を吸うというのか」<br/>「それでは意味がないではないか! なんの為の力だ! なんの為の理想だ! カナタ!! カナタァッ!!」
:その後も引き続き呼びかけるがカナタが戻ってくる様子はなく、MIAとなってしまった。
:その後も引き続き呼びかけるがカナタが戻ってくる様子はなく、MIAとなってしまった。
−
:「ガンダムというのはやはり人の命を吸うというのか」というセリフから察するに、ボッシュからかつての[[アクシズ・ショック]]で何があったのか聞かされていたのだろうか。
+
:「ガンダムというのはやはり人の命を吸うというのか」というセリフから察するに、ボッシュからかつての[[アクシズ・ショック]]で何があったのかを聞かされていたのだろうか。
== 搭乗機体・関連機体 ==
== 搭乗機体・関連機体 ==
72行目:
77行目:
:第二次オールズモビル戦役時に搭乗。
:第二次オールズモビル戦役時に搭乗。
;[[グラン・ザム]]
;[[グラン・ザム]]
−
:彼の搭乗が考えられていた。
+
:『フォーミュラー戦記』で諸事情から実装が見送られた機体。シャルルの搭乗を想定していたと
−
−
<!-- == テーマ曲 == -->
−
<!-- ;曲名 -->
−
<!-- :説明 -->
−
<!-- キャラクターソングやゲーム作品での専用戦闘BGM等がある場合、任意で記述してください。 -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
83行目:
83行目:
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場人物]]
*[[登場人物]]